#ドラフトストップのハッシュタグ
#ドラフトストップ の記事
-
自作 ウインドディフレクター
SLK用ウインドディフレクターを作ってみた。https://youtu.be/MXEkzDN9-Uk簡単に原状復帰できるようアンカープラグで装着した。
2022年12月22日 [パーツレビュー] charge5さん -
メルセデス・ベンツ(純正) ドラフトストップ
ベンツ純正のドラフトストップオープン時に風の巻き込みを防止または低減させる折りたたみ式防風ネット各社同じような装備があり、エアロボードやエアロスクリーンやウィンドウデフレクターと呼ばれているのと同等の
2022年6月28日 [パーツレビュー] 使徒ぴっちゃん♪さん -
メルセデス・ベンツ(純正) ドラフトストップ
メルカリでゲット、昨日着弾。今にも雨が降りそうだが早速テストドライブ。120キロでもほとんど風が当たらず。噂に違わず素晴らしい性能。色だけが不似合いだが、ベージュの品はあるのだろうか。とりあえずこのま
2021年6月12日 [パーツレビュー] docyouさん -
ウインドディフレクター 2
早速ウインドディフレクターを装着し、雨上がりの合間をぬってテスト走行。ほんの少しだけしか走らなかったが、効果は絶大で明らか。100キロ位の速度でもほとんど風が気にならない。素晴らしい!!
2021年6月11日 [ブログ] docyouさん -
ウインドディフレクター
メルカリでSLのウインドディフレクターをゲット。相場は4万円位だったが2.8万円と格安。本日到着し恐ろしく綺麗な商品でビックリ!出品者さんは半年以上 出品継続中だったようだが、こんなお宝が放置されてい
2021年6月11日 [ブログ] docyouさん -
Air Blade Company Air Blade
R172オーナーにはお馴染みですが、ピボット式エアガイド付のロールバーにはスロットが無いため、純正ドラフトストップが取り付けられませんよね。そこで何か良い方法はないかと探していたところ、ボディ側のスロ
2020年8月20日 [パーツレビュー] もりぃさん -
Ranked Mercedes SLK R171 Windscreen Wind Deflector Windblocker Windstop
アクリルボード製のドラフトストップ。マジックテープのバンドで固定します。純正のドラフトストップは高価なので、いろいろ探して決めました。R171は60km/h以上になると風の巻き込みが強くなりますが、本
2020年3月8日 [パーツレビュー] sakacchiさん -
WINDBLOX ドラフトストップ
【総評】純正と比較していいないのと、脱着が面倒なので本来の巻き込む風の低減効果はわからない。【満足している点】めんどくさがりなので、つけっぱなしにできるし見た目もかっこいい、と思う(笑)【不満な点】夜
2014年8月22日 [パーツレビュー] ★ど素人★さん -
付けてみた♪
きのうUPしたドラフトストップ Part2。付けて兵庫県の山奥へドライブに行ってみました。付けた図↓ん~やっぱり隙間が気になる~~仕方ないので、縁にウレタンでも貼り付けてごまかしますかね。。。アクリル
2013年11月4日 [ブログ] Fっピさん -
Part2完成~♪
今年4月にブログUPしたコレのPart2が出来ました♪(何ヶ月掛かってんだか。。。)見た目スマートなドラフトストップを目指して~前回のは最悪なクオリティだったので、今回はちょっと拘って。①車両に付けた
2013年11月3日 [ブログ] Fっピさん -
今年初のオープン
今日は天気も良かったのでオープンにして走ってみました。気温12度。外出ついでにドラフトストップ(室内に風を巻き込まないよう後部に付ける板)のことを思い出し、早く作らないとなあと考えていたらアイデアがわ
2013年3月4日 [ブログ] 若松ベ-スさん -
ドラフトストップ + イルミました。
今日は、朝から☂でした。(+_+)昨日は、いい天気でオープン日和だったのになぁ~!仕事だったし・・ あぁ~( ̄□||||!! ウラメシヤ~雨だし この前の試作したドラフトストップ ちょっと寸足らずだ
2010年7月22日 [ブログ] mr.v-maxさん -
ドラフトストップ自作してみました。
この間出掛けた時にドラフトストップが付いているオープンを見かけまして、やっぱり風の巻き込み違うのかな(ーー;)? と思いまして・・・オープンだから風は、当たり前なのですが、実は、タバコの灰があまりにも
2010年5月5日 [ブログ] mr.v-maxさん -
ドラフトストップ
注文していたSL用ドラフトストップが届いた素材はスチールパイプに極細メッシュを貼り付けてあるだけの至ってシンプルで単純なモノだSLは風の巻き込みが酷くて、50~60km/hまではさほど感じないものの1
2010年3月17日 [ブログ] ムッシュⅠさん