#ドロップハンドル化のハッシュタグ
#ドロップハンドル化 の記事
-
ESR PURSUER カスタム 更新
通勤快速号であるESR PURSUERのカスタムを更新しました。前回からの変更点クランク FC−R7000 クランク長170mmBB SM-BBR60 68mmチェーンリング PASS QUEST 5
2024年10月7日 [ブログ] ymskさん -
通勤e-Bikeのドロップハンドル化
結論から言いますと、見事に組み上がりました。見た目ロードレーサーと言うよりはグラベルロードです。
2024年6月8日 [整備手帳] kazu1126さん -
エスケープR3のドロップハンドル化~ステム交換編~
以前から悩んでるドスケープ号のステム長。注文していた60mmが届いたので交換してみました。100mm。かなり遠い。80mm。まだ若干遠い、ような?今回購入した60mm。見た目はかなり短いが、このくらい
2015年8月22日 [ブログ] 夕焼け・いっちー@ごさん -
エスケープR3のドロップハンドル化〜ステム長再検討編〜
間違えて購入してしまった100mmをつけた状態がこちら。側から見た感じ「遠い」そうで、実際に乗った感じも遠いです。そして、たまたま規格が同じだったということでチ ャリ屋五号から拝借した80mmをつけた
2015年8月7日 [ブログ] 夕焼け・いっちー@ごさん -
エスケープR3のドロップハンドル化〜完結編〜
在りし日の姿解体仮組コンポーネント、ブレーキ、チェーン、ペダル装着シフトワイヤー装着バーテープを巻いて完成!試走試クライム結論は、費用対効果が薄く、あまり意味ない。というか、道楽以外でやるべきではない
2015年7月27日 [ブログ] 夕焼け・いっちー@ごさん -
エスケープR3のドロップハンドル化
手がヌルヌルで写真を撮る余裕が無かったので仮組後の状態のみです(^^;;ステムはGIANT謹製・CONNECT OD STEMの100mmを購入して取り付け。100mmステムは手長胴長の私でも少々きつ
2015年7月27日 [ブログ] 夕焼け・いっちー@ごさん -
エスケープR3のドロップハンドル化~装着パーツ計量編~
エスケープのドロハン化のために既存パーツと換装するパーツの重量を計測しました。前回測った既存パーツの総重量は3850gです。(ワイヤー類は長さが未定で比較不可なので除外しました。)前ブレーキ(TEKT
2015年7月23日 [ブログ] 夕焼け・いっちー@ごさん -
良い天気だったぁ~♪
うちのぬこ。 ww今日は、MTBのプチ作業やった。↑今となっては、あまり見かけないUブレーキなのです!!!補修部品も、店にある確率が低い種類だっ。 Σ(・ω・ノ)ノ!↑行きつけの店にあった、デ
2015年6月7日 [ブログ] ゆうき@Z50J改さん -
ドロップハンドル化MTB完成!
本日は、ドロハン化の作業を再開した!↑ワイヤーの長さを決めて・・・・カット!潰れた個所は、穴を広げる。シフト側のワイヤーには、アジャスターを噛ませる。↑ハンドルに沿ってワイヤー這わせた後にビニールテー
2014年12月6日 [ブログ] ゆうき@Z50J改さん -
MTBのドロハン化へ・・・
作業開始したレア物の、ONZAバーエンドも外した。↑ドロップハンドルブレーキ補助レバー付きブレーキレーバー ダイアコンペ製バーテープは、二十巻きだった。ハンドル幅、芯~芯で380mmだ。ビバホームへ行
2014年11月29日 [ブログ] ゆうき@Z50J改さん -
最終形態?
ポジションもだいたい納得行ったんで、夜なべしてバーテープ(グリップ)巻きました。ポジションは、ハンドルを少し前上がりにしたくらい。配色的には当初の予定よりハンドルにアクセント行き過ぎたんでちょーっとイ
2012年5月4日 [フォトギャラリー] 7ZONEさん -
グーグルしたらガマンできずにクールクル♪
クールクル♪なんていったら交差点で回ることを想像した人・・・素直に白状してくださいwwwさてはやったことありますね?(笑)ボク?いえいえ。。。f^_^;現在FDは預けてますし、じぇんとるまん(銭通るマ
2011年5月22日 [ブログ] 7ZONEさん -
ジャイアント「イディオム1」をドロップハンドル化して、はじめて走行してみました~♪
およそ4週間ぶりの自転車。(汗)「そういえば、サスケさん、ハナさんのおふたりに最後にお逢いしたのって、たしか去年の今頃だったよな~」と、しみじみ思い出しながら手賀沼の近辺を走りました。(ウチに帰ってか
2010年9月17日 [ブログ] ケルビムさん -
ジャイアント「イディオム1」、ドロップハンドル化!!
行きつけの自転車屋さんである「サイクルショップ オシガモ」にて、ジャイアント「イディオム1」をドロップハンドル化してもらいました!店長さん、いつもいつもアリガト&おつかれさまですぅ♪ドロップハンドル化
2010年8月27日 [ブログ] ケルビムさん