#ドロンコーンのハッシュタグ
#ドロンコーン の記事
-
【Audio】DEQX調整前 準備(3)
ダブルウーハーか? シングル+ドロンコーンか??ニ通りの調整は面倒なので、あらかじめどちらかに決めてしまいたいところです。箱の補強が十分でないものの、仰角調整したんだし、ひとつの課題はクリアしたはず。
2018年12月23日 [ブログ] show_300Bさん -
【Audio】上から? 下から??
私は下から (#^.^#)ドロンコーン化(というよりシングル化の方が近いかも)の続き♪上下どっちをアンプに繋ぐべきか??予想では、床影響の小さい「上」から音を出す方が滲みのないクリアな音になる、だった
2018年12月23日 [ブログ] show_300Bさん -
【Audio】落とし穴
蚊帳の外感強く、ブルマラ(ブルセラではない...再)が楽しくないので、あれこれ試してみた (;^ω^)①ドロンコーン 短絡か開放か?上ウーハーを短絡していたワイヤーを外し、開放型に♪ ドロンコーン化し
2018年8月14日 [ブログ] show_300Bさん -
【Audio】課題曲
さて、ダブルウーハーよりもシングルにした方が、Voのクオリティが高い! これは、なにも今回のドロンコーン化で判ったことではなく、「2Way+サブウーハー構成」にしていた頃にも感じていたことです。という
2017年11月25日 [ブログ] show_300Bさん -
【Audio】ものは試しでドロンコーン化
高圧真空管さんに試してみたらと勧められて早1年、群馬の赤蛙さんに勧められてからに至ってはもう何年経ったかすら分からなくなっていますが(汗)、頭を柔らかくし(甚だ悪いイメージしかなかった)、ものは試しで
2017年11月13日 [ブログ] show_300Bさん -
音楽性が高い( ̄▽ ̄)
先日の第1回日本ゴスペル音楽祭のゲストに、原田真二さんがいらっしゃいました。ティーンズブルース、キャンディをギター弾き語りで。タイムトラベルはピアノ弾き語りでした。色褪せない音楽性に感動です(^^)ホ
2015年6月4日 [ブログ] 喜喜さん -
2ウェイ どろんこーんSP(*゚ー゚)
外観は塗装などが済んでいないんで完成したかはともかく音を出せる状態にはあるんで・・・一旦完っちゅうことで(;´Д`)今回のは管素材ではなくて6面体の箱なので見た目は特にどうってのはナイ箱の容積は約27
2010年10月21日 [ブログ] 178TSさん -
バラシてみたり・・・(;´Д`)
先日のダンパー部分が切れてしまったスピーカーユニットを・・・分解(破壊?)してみたりエッジ部分の接着がおもいのほか呆気なく剥がれてみたり・・・現在、製作中?のver04にこいつらを使いまわししてバスレ
2010年4月29日 [ブログ] 178TSさん