#ナグバルブのハッシュタグ
#ナグバルブ の記事
-
NAG・クランクケース内圧コントロールバルブ取り付け(その二)
前回までのあらすじ・・・インタークーラーを外して、純正PCVバルブを取り外し、NAG本体取り付けのための下準備が完了。参照インタークーラー取り外しhttp://minkara.carview.co.j
2013年5月27日 [整備手帳] ★やまいち★さん -
NAG・クランクケース内圧コントロールバルブ取り付け(その三・NAGバルブツイン化・二個目取り付け)
前回、キャンセルプラグを挿入して殺していたブローバイホースを取り外し、キャンセルプラグの代わりに新しくもう一つのNAGを取り付けます。失敗した時のために新品ホースを入手してから作業しました。画像の赤点
2013年5月27日 [整備手帳] ★やまいち★さん -
NAG S.E.D クランクケース内圧コントロールバルブ
赤○部このパーツ、見た目は地味ですが、効果は絶大です。エンジンブレーキの軽減・・・軽やかなエンジンフィールの実現・・・上記理由によるシフトチェンジの際のショック軽減・・・燃費向上・・・・・・などの効果
2013年1月21日 [パーツレビュー] ★やまいち★さん -
NAG S.E.D NAG・クランクケース内圧コントロールバルブ(エマルジョン対策バージョン)
エンジンの吹けが軽くなった様なフィーリング・・・エンジンブレーキが軽減される・・・ギヤチェンジなどの時のショックの軽減などによるエンジンそのものの滑らかなフィーリング・・・燃費の向上・・・これらの効果
2013年1月21日 [パーツレビュー] ★やまいち★さん -
NAG S.E.D NAG S.E.D NAG・クランクケース内圧コントロールバルブ(エマルジョン対策バージョン・ツインバルブ仕様)
以前取り付けたNAGバルブでは思ってたより効果が体感できませんでしたので、もう一つ取り付けてみました。元々、EJ20にはブローバイホースが二本存在し、それぞれが独立してサクションパイプにリターンしてお
2011年8月11日 [パーツレビュー] ★やまいち★さん -
圧を逃がして・・・
コレ・・・なんだか地味なパーツですが・・・いやいや、地味ですがしっかり効果がありますよ!バイクレース業界などではかなり話題のパーツなんですが、四輪の世界では、なかなか知られてないようですね!?一部のコ
2010年10月24日 [ブログ] ★やまいち★さん