#ナチュラルキャンバーのハッシュタグ
#ナチュラルキャンバー の記事
-
ホーシングケース交換(291,616km)
十年くらい前、23に乗り換えた1発目の冬レースでホーシングを曲げてしまい、悔しくてそのまま使ってました(ナチュラルキャンバーがついていてもカッチョよがったし😁)が、流石にそろそろ替えようかと、まずは
2023年12月24日 [整備手帳] SJ30F's Evolution.さん -
車高調整
購入時からついてたZ.S.S.って知らないメーカーの車高調。リアにオイル滲みあったので買い換えないといけないのですが…その前にハミタイ対策でナチュラルキャンバーつけてみようかと。アッパーアームは持って
2023年4月18日 [ブログ] モカプさん -
Hydera / ハイドラ キャンバープレート3度
みん友さんから嫁いできました‼️めっちゃ早いスピード婚(笑)おのっちさんありがとうございました(*^-゜)vThanks!
2021年8月9日 [パーツレビュー] フクチャンさん -
SPC EZカムXR 17mm(81290)
リアのキャンバープレート3°に合わせて、フロントにもナチュラルキャンバーをと購入。1.75°のキャンバーを付けれます。今、車高調の上穴が長穴になっていて、1.1°付いているので、このボルトでさらに寝か
2018年10月14日 [パーツレビュー] たろりんりんさん -
キャンバープレート3° 取付け
テラフォースのキャンバープレート3°を取付けます。足回りなので、自己責任で、説明書通りに作業しました。サイドブレーキ掛けない状態で、サイドブレーキのワイヤーを外して、キャリパーを固定している14mmの
2018年10月14日 [整備手帳] たろりんりんさん -
テラフォース キャンバープレート3°
ナチュラルキャンバーで良い感じ。
2018年10月13日 [パーツレビュー] たろりんりんさん -
2016.03 リアの更なるツライチ化について(25㎜スペーサーワイトレ)
これまでも個人的には十分にリアのツラは攻めてたつもりでしたが、もう少し煮詰められるかなと思い、25㎜スペーサー(ワイトレ)を買ってみました。2013年7月のフォトギャラにある様、これまでは15mmスペ
2017年8月22日 [フォトギャラリー] けにちUSギャランさん