#ネガフィルムのハッシュタグ
#ネガフィルム の記事
-
一枚の写真
先日のこと久しぶりに、父親のネガを拝見した。いっぱいあるのだけれど、昭和42年頃のネガの中のタイトルから、二三枚づつ抜粋してスキャナーで、拝見。「6×6」と書かれた、ネガフイルムを手持ちのネガスキャナ
2025年3月13日 [ブログ] allriderさん -
懐かしい! PRELUDE(^^)/
実家に帰って、昔の写真のネガフィルムを持って帰ってきました。昔、親に「写真のネガフィルムだけは捨てないでもってなさい」と言われてた。アルバムに写真が無くても、ネガがあれば現像できますかね。そんなアナロ
2020年11月16日 [ブログ] Mukoさん -
にじゅうン年前のアルバムを引っ張り出す
職場で久しぶりに、20代の頃同じ寮に住んでいた人と長話で「昔の写真ってもう残ってない?」ってトコから、「開けていない段ボールの中に寮生活だけのアルバムがまだ残っているかもしれん」という話になりまして、
2020年11月13日 [ブログ] 美瑛番外地さん -
24mmで試し撮り
ヤフオクで手に入れたM42マウントの24mm単焦点レンズを使って早速試し撮り。28mmよりちょっとワイドになるだけで、グンと広い視野になります。遠近感を活かすなら、被写体にグッと近寄って撮りたいところ
2017年10月17日 [ブログ] くろネコさん -
フィルムで撮った1月
妙に天気の良かった正月休みから始まり、大荒れの凍える滝の姿まで。たった24枚のフィルムなのに、半月かかりました。今回の機材は特に深い理由は無く、単純に手巻きのマニュアルフォーカスで撮りたかったので、C
2017年1月17日 [ブログ] くろネコさん -
一月のフィルムカメラ写真
今回は全て同じ機材です。カメラボディ Canon New F-1交換レンズ Canon N-FD50mm F1.4自宅の南天の実に、零れそうな水滴が付いていました。
2017年1月17日 [フォトギャラリー] くろネコさん -
時々はフィルムカメラを動かしてやる
先週、マグネットが固着して止まってしまったCanonAE-1と、代わりにフィルムを装填したけど2枚しか撮っていなかったCanonFTbを持ち出して、実際に撮影しました。フィルムはその日のうちに現像が上
2016年12月4日 [ブログ] くろネコさん -
フィルムカメラを時々使う
カメラボディ Canon AE-1交換レンズ Canon N-FD50mmF1.4実はこれまでの実績から、このカメラのピント精度に自信がありませんでした。
2016年12月4日 [フォトギャラリー] くろネコさん -
ほしぃにネガぃを~
無精ひげを剃るヒマもないほど多忙を極める仕事に加え週末ごとのサッカー、そして盆休みのCAMP…振り返ればあっという間のこのひと月…楽しかった夏休みも残すところ1日となってしまいました…お盆を過ぎてすっ
2014年8月30日 [ブログ] 東西なんぺいさん -
たまには、何時もと違うフィルムを使ってみようかなぁ~(^_^)
と言う事で、ビックカメラのネットショップにて『絶滅危惧フィルム』と思われる・・・・コダックのフィルム プロフェッショナル ポートラ 400 135-36枚を買ってみた・・・・謳い文句は・・・・・感度4
2013年9月25日 [ブログ] ホームタウン急行(Express)さん -
ひきつづき。。。とりあえずやってみた ^^/
ネガフィルム(スリーブ)のデジタル化。。。予告通り切っちゃいました ^^;ちょうど切りやすい場所がぴったりのサイズ ^^vこれで、ネガスリーブもOK!。。。実は反りの問題があるのだけど。。。無視 ^^
2013年6月23日 [ブログ] あらかんレッド@泡盛おと~さん -
ネガフィルムのデジタル化
予告通り切っちゃいました ^^;ちょうど切りやすい場所がぴったりのサイズ ^^vこれで、ネガスリーブもOK!。。。実は反りの問題があるのだけど。。。無視 ^^;
2013年6月11日 [フォトギャラリー] あらかんレッド@泡盛おと~さん -
ワークフロー その2
先週満開になった新潟の桜。撮影当日は、親父のPENTAXでも何枚か撮りました。形見のレンズではなかなか花を撮るには辛い焦点距離でしたので開花の前に手に入れた「PENTAX Takumar 100mmF
2013年4月21日 [ブログ] オオマツさん -
ワークフロー
最近、親父のカメラが直って来たこともあり、フイルムで撮るケースが増えております。我が家のスキャナー、結構古い型なもんで、Win7_64Bitにはドライバーが対応していません。。複合プリンターで現像&プ
2013年4月7日 [ブログ] オオマツさん -
AWとSWの・・・
・・・古い写真が出てきた。撮影したのは20年以上前か・・・。この頃はデジカメなんて無かったからネガフィルムで撮影。シャッターを押す毎にお金(フィルム代+現像代+プリント代)が掛かってたからシャッター押
2012年11月17日 [ブログ] シバスチャンさん -
ネガフィルム
昨日、ふとしたきっかけでネガフィルムを整理しました。一眼レフ(Minolta アルファSweetII)で撮ったネガフィルムが20本。まず焼き増しすることはないので、デジタル化しようと。方法としては、フ
2007年12月19日 [ブログ] ばるくらいふさん