#ネットワークオーディオのハッシュタグ
#ネットワークオーディオ の記事
-
PIONEER / carrozzeria CD-635X
マルチチャンネルクロスオーバーネットワーク
2017年2月15日 [パーツレビュー] ひらひさん -
Rainbow DSP 1.8 +wi-fi module
マツダコネクトの粗悪なチューナアンプに我慢出来ず購入。wi-fi(DLNA)通信により DSP兼オーディオサーバー代わりになる機能に惹かれました。SP同様、北欧サウンドってのがお気に入り(笑)【総評】
2016年5月11日 [パーツレビュー] まじましろさん -
デジタルアンプのその後
ニューフォースのデジタルアンプIA-7Eを購入して2年経過しました。未だに、アンプ正面の保護シートを剥いでません(画像)。デジタルアンプは発熱しないという噂ですが、このアンプは普通のトランジスタアンプ
2014年7月16日 [ブログ] kenken304さん -
【お誘い】第1回ハイレゾカーオーディオオフ会
今日は訳ありで休み。8月もあとわずかなので、再度ご案内申し上げます。9月15日(日)※3連休の中日に第1回ハイレゾカーオーディオオフ会を行います。場所は、参加される方のみにお伝えしておりますが、愛知県
2013年8月29日 [ブログ] かお@埼玉さん -
冷や汗;;
CD全数のリッピングが終わってさぁ聴こう♪と思ったら・・・音が出ない!(汗;いつの間にかNASの共有設定が変わっててネットワークオーディオプレーヤー側で認識する音楽ファイル数が「empty」になってま
2013年3月17日 [ブログ] はやにさくさん -
うす~い
ハイ、本日は「雨水」立春から数えて15日目頃だそうで、空から降るのは雪から雨に変わり氷が解けて水になる時季桜の開花予報も聞こえてきたりと春が近づいてきてるんですねそんな今日は朝からやや強めの雨寒さに加
2013年2月18日 [ブログ] はやにさくさん -
コツコツと
やってますよ~平日も最低一日一枚は消化してかないと・・・
2013年2月12日 [ブログ] はやにさくさん -
CDリッピングしてみた②
なかなか手強いです(^^;昨日は無事再生できたことでホッとしてましたがWAVE(WAV)にしたのはいいけど、音楽情報が使えません・・・リッピングソフトでは一旦データベースから情報を読み込むけど再生する
2013年2月10日 [ブログ] はやにさくさん -
CDリッピングしてみた①
とりあえず、タイトルに「①」とつけてみた続くかどうかは気分と結果次第?ネットワークオーディオの機器と環境が整ったことだし先の書き込みの通りリッピングソフトの設定ができたんで試しに2枚のCDを取り込んで
2013年2月9日 [ブログ] はやにさくさん -
ぃやっほー♪
買ってしまった(笑Pioneer N-30インターネットラジオや、PC・ストレージの中の音楽を聴ける「ネットワークオーディオプレーヤー」昨夜届き、今日はセットアップCDをリッピングするのは先にしてまず
2013年2月2日 [ブログ] はやにさくさん -
CDリッピング
昨年末にNAS(Network Attached Storage:ネットワーク接続ストレージ)を導入デスクトップPCの光学ドライブを設計の新しいものに更新そしてその先には・・・ネットワークオーディオ!
2013年1月23日 [ブログ] はやにさくさん -
FACTORY DIRECT クロスオーバーネットワーク GZ6-CO(ラバー)
お手頃価格だったので購入しました※レビューを書いたら送料無料ですし● 市販のチューンナップツィーターや純正のツィーターには殆ど安価な汎用パーツをフィルターとして使用していますが当商品は”音質向け”のパ
2012年6月7日 [パーツレビュー] 釣りバカ日誌さん -
NA7004ファームウエアアップデート(2011/9/9版)
久しぶりにネットワークオーディオで音楽でも聴くかとNA7004を起動すると、画面に「ファームウエアアップデートするか?」の文字が・・・・今回は、2011/9/9版の改善対応・ファームウェア・アップデー
2011年9月11日 [ブログ] み~@B38B-F20さん -
NetAudio vol.02雑誌購入
Vol.1が発売されてから、いつになったらVol.2が出るんだろう?と待ちわびていました。たまたま、本屋に行ったら見つけちゃいました。目立たない場所に1冊だけありました。ここ最近、DMCを何にすべきか
2011年5月6日 [ブログ] み~@B38B-F20さん -
ネットワークオーディオ....
最近めっきりご無沙汰しております。休みはほとんどなく今日は何曜日かもわからなくなりそうです。かといって、お店の方は、大繁盛とはいかず、薄利多売の日々です。話題は変わって、ホームオーディオを復活させよう
2011年3月4日 [ブログ] くら@Customさん -
NA7004 ファームウエアーアップグレード
ネットワークオーディオのNA7004も結局、違うセグメント間もしくは同じセグメントでも無線によるアドホック接続された環境では、DLAN1.5準拠をうまく生かしきれないことが分かり、ず~っと、ファームウ
2011年2月10日 [ブログ] み~@B38B-F20さん -
DMC(デジタルメディアコントローラ)について
NA7004を購入して、殆どの購入者の皆さんと同様にリモコンによる操作性の悪さが、やっぱり気になってきました。そこで、iPhoneのアプリとして無料のDMCアプリを導入することにしました。DMCアプリ
2010年12月25日 [ブログ] み~@B38B-F20さん -
NA7004購入
我慢できずに秋葉原のヨドバシカメラにて買ってしまいました。ポイント無しで7万円ジャストで購入しました。持ち帰りだと、お年寄りには厳しい手荷物になってしまうため、宅配で自宅まで送付してもらいました。早速
2010年12月20日 [ブログ] み~@B38B-F20さん -
車のパーツを買うべきか・・・オーディオを買うべきか・・・
サイドスポイラーを購入するべくお金を貯めていましたが、毎日のオーディオ生活で久方ぶりに欲しいと思う製品が出ました。マランツのNetwork Audio Player NA7004 97,650円なかな
2010年12月4日 [ブログ] み~@B38B-F20さん -
ネットオーディオ
今もっとも興味のあるPCオーディオ&ネットワークオーディオ関連雑誌を購入しました。付録のDVDに192KHz/24bitなどのハイサンプリング音源が収録されてます。スタジオで録音されている音源がそのま
2010年10月31日 [ブログ] kenken304さん