#ノア90系のハッシュタグ
#ノア90系 の記事
-
Weds LEONIS RT
距離を乗るのでタイヤ代節約の為、インチアップせずに16インチ。今回リムが有るホイールにしましたが、16インチでリム有りだとやっぱり小さく見えちゃいますね。
2025年7月29日 [パーツレビュー] ちゃとくんさん -
TV&ナビキャンセラー取付け
エンラージ商事さんの「TV&ナビキャンセラー」を取付けします。(ノア/ヴォクシー90系TVキャンセラー【ナビ案内対応Ver】)内張剥がしが付属されています。https://minkara.carvie
2025年7月15日 [整備手帳] どやちんさん -
エンジンオイル・エレメント交換
走行距離が伸びてきたんで恒例のオイル交換。
2025年6月21日 [整備手帳] ららっこさん -
YOKOHAMA AVID ENVigor S321
今回ホイールと共に交換したタイヤは、ヨコハマのエイビットエンビガーってのにしてみました。前回のニットーに比べタイヤノイズは小さいのかな?って感じです。それともまだ新しいからなのか分からりませんが…。タ
2025年6月9日 [パーツレビュー] SHIN.Mさん -
WORK SCHWERT BRUNNEN
先日、縁石でホイールをガリガリしてしまい、修正するなら買い替えちゃえってことで…。 初めてのツーピースホイール、また雰囲気が変わっていい感じです。19インチ 8J インセット40
2025年6月9日 [パーツレビュー] SHIN.Mさん -
シェアスタイル ETCカバー ノア・ヴォクシー 90系用
ETCカバーです。シェアスタイル直販サイトにて(正月セール価格(20%オフクーポン(まとめ割で%でならして計算すると¥1,300税込の計算でした。http://www.share-style.co.j
2025年4月17日 [パーツレビュー] けにゃっぷさん -
TRD ドアスタビライザー&ブレースセット
GRドアスタビライザー&GRブレースセット私のディーラーは取付工賃込みで¥51,700でした。【メリット】取り付けした状態で納車したので比較はできておりませんが、体感でワゴンタイプっぽくないハンドリン
2025年4月14日 [パーツレビュー] けにゃっぷさん -
バッテリー交換
EN規格バッテリーパナソニック製に交換しました。
2025年4月12日 [整備手帳] Pooh3568さん -
ヴァレンティテールに交換
バックドアテールが無点灯でしたので、ブレーキランプ配線を追加
2025年4月12日 [整備手帳] Pooh3568さん -
Valenti JEWEL LED テールランプ
ランディは、バックドアテールランプが点灯しないので、バックドアのみテールランプを交換しました。形状は、VOXYベースだったので、左右のVOXY純正とツライチになりました。ウインカー配線、スモール配線、
2025年4月12日 [パーツレビュー] Pooh3568さん -
エンラージ インナーハンドルLEDイルミネーション
ヤフオクで安く手に入ったので、取付しました。施工時間約15分(すごく簡単)
2025年4月9日 [パーツレビュー] K.M_さん -
6ヶ月点検(18ヶ月目点検)+エンジンオイル交換実施 4,972km時
備忘録6ヶ月点検(18ヶ月目点検)4,972km時
2025年4月2日 [整備手帳] すぱーくっさん -
不明 ドアミラーガーニッシュ
ちょっとアクセントと思い、某オークションで安いのを購入。値段の割に、良かったと思います。安物なので、白っちゃけないように手入れを怠らないようにしなくては...。
2025年3月26日 [パーツレビュー] SHIN.Mさん -
ノア90に乗り換えて1週間
ノアに乗り換えて1週間、プリウスαとの比較(個人の見解です。)ロードノイズプリウスα モロに車内に入ってきたなぁ〜 ❌ノア 静かだなぁ〜 ⭕️プリウスαは18インチだったから?ノアはまだ16インチ
2025年2月23日 [ブログ] cyadaiさん -
Valenti JEWEL LED ハイマウントストップランプ ライトスモーク/レッドクローム
先日テールレンズを交換して、ハイマウントストップランプも換えたくなったので、同じカラーのをポチりました。交換後の写真のため、中身は純正品が写ってます。体調不良などで、交換するのに購入してから、1ヶ月以
2025年2月6日 [パーツレビュー] SHIN.Mさん -
数日前には無かったのに…
4日前に洗車したときには無かった傷が…ちょうどコーティングのメンテナンスを予約していたので、ついでに相談したところ綺麗にしてもらえました!手洗い用に純水器が欲しい…🤔
2025年2月5日 [ブログ] るかのんさん -
マイクロ リアクター FX Ag+を試しています
リアクター マニアの友人から借りてマイクロリアクターをテスト中です。取り付け時には儀式があって、それをやると初期の立ち上がりが良くなるんだそうです。以前はパワーモジュールという名称で特許の内容を反映さ
2025年2月5日 [ブログ] ろぼじーさん -
BSM取り付け
BSM(ブラインドスポットモニター)を取り付けしました。デジタルインナーミラー付けても死角がやはりあり、ミリ波レーダーのサポートが必要と思い、〇フオクで未使用品(取扱説明書無し)を¥5,000で落札、
2025年1月13日 [整備手帳] Pooh3568さん -
ミラーの水滴
雨が降るとどうにも見にくい。以前に使った親水フィルムが良かったのでノア専用のを購入して貼ったが、埃が付いたり気泡が入ったりと諦めた。でシュアラスターの親水のスプレーで処理したんだが、ご覧の有様。やっぱ
2024年11月29日 [ブログ] ろぼじーさん