#ノイズフィルターのハッシュタグ
#ノイズフィルター の記事
-
カーナビ取り付け その5 ノイズ対策及び小物取り付け
ナビ取り付けも佳境に入ってきました。今回はオルタネーターノイズ対策でノイズサプレッサーの取り付けと、ラジオ、ロータリーコマンダーの取り付けです。ノイズサプレッサーはコレ。Amazonで680円で売って
2012年4月2日 [整備手帳] ttm@FL4さん -
AutoGauge タコメーター用ノイズフィルター
タコメーター用のノイズフィルターです。ノイズが混入してタコメーターの指示があやふやになった場合などにノイズ対策として使うもの…らしいです。結論使ってみましたが、配線図通りに組んだらタコメーターが動かな
2012年3月29日 [パーツレビュー] UBS52さん -
BOSS Audio systems RCAノイズフィルター アイソレータ B25N
ずいぶん前から「ヒューヒュー」ノイズ(オルタネーターノイズ?)に悩まされていましたが、基本的にワンセグ(元々音が悪い)かDVD(別配線にてモニターから赤外線飛ばし)だったのであまり気にしていませんでし
2012年3月21日 [パーツレビュー] Cool-Vさん -
変化なし・・・
地デジチューナーの受信感度が、後ろのフリップダウンモニターの電源を入れると悪くなるので電源系をいろいろ試して見ましたが、症状変わらず・・・・・(汗)フェライトコアなども試してみたいところですが、一体ど
2012年1月29日 [ブログ] MoToボロハチさん -
挿乳、投乳、そして・・・突乳ぅ!(乳→入)
こんばんは。
車検が終わり、望みも叶って・・・一段落ついて、「落ち着いた」と言いたいとこなんですが・・・そんな事などございませんっ(笑)。最近、年末に向けて忙しくなってきました・・・。
プライベー
2011年11月28日 [ブログ] 瑞旭@ちゃきさん -
某オークションにて購入 大容量電源ラインノイズフィルター(70A)
某オークションにて購入しました。数ある中で、一番対応数値が高いモノだったのでコレにしました。取り付け後、ノイズは低減され・・・何となく低音がシャキッとしたような気がします・・・。定格出力:40A 最大
2011年11月28日 [パーツレビュー] 瑞旭@ちゃきさん -
BOSS Audio systems RCAノイズフィルター アイソレータ B25N
某オークションにて購入しました。選ぶ段階では特に拘っていなかったので、検索した中で一番安かったコレを選びました。一応、USブランドのモノですが・・・プラスッチックボディのメッキ仕様には参りました・・・
2011年11月28日 [パーツレビュー] 瑞旭@ちゃきさん -
Beat-Sonic オルタネーター・ノイズ・フィルター NFA
ミニゴリラのヘッドホン出力からカーオーディオのライン入力へケーブル接続し、ミニゴリラのSDカードに入れた圧縮音源を鳴らしていたのですが、オルタネーターノイズがヒドく、それの除去の為に購入しました。当初
2011年11月9日 [パーツレビュー] しみちょんさん -
バッ直-お手軽編02- -ノイズフィルタ & リレー取付け-
前回から「ものすごく」間が開いてしまいましたが、ようやく更新です。前回からのつづきで、今回はアース線もバッ直しました。黒い3sq線を2本、プラス線と同様の手法で車内に引き込んでいます。写真撮影後、コル
2011年8月15日 [整備手帳] 午後のシエスタさん -
ノイズフィルター取付
先日・デッキ・アンプ・イコライザーにコンデンサー(キャパシター代用)を付けて、音質改善を図りました。確かに音質改善になったのですが、拾って欲しくない音まで聞こえ・・・。オルタネーターのノイズです。ヒュ
2011年8月15日 [整備手帳] かお@埼玉さん -
純正BOSEを社外に・・・ その1
用意する物ヘッドユニット・・・今回はALPINEのiDA-X100オーディオ取付キット・・・車両が12Pだったので12P用を購入ノイズフィルターピンプラグコード1DINサイズの小物入れアンプとスピーカ
2011年8月15日 [整備手帳] 【てつ】さん -
純正BOSEを社外に・・・ その2
純正外します。
2011年8月15日 [整備手帳] 【てつ】さん -
ノイズフィルター(自作)
ノイズフィルターを作るための部品です。部品は全部、秋葉原のマルツというお店でそろいました。(ここは店員さんが比較的親切に教えてくれるかも)トランス(SANSUI ST-71)×2RCAジャック(箱取り
2011年8月15日 [整備手帳] ウルフたんさん -
オルタネーターノイズ続編!
まだちょこっとオルタネーターノイズが残っていたので本日、購入してきたのがこいつ!電源中間に差し込むだけといった簡単な作業モニター全てと分配器を接続しました。結果100%ノイズが消えました!値段のわりに
2011年7月5日 [ブログ] ☆ゆっき☆さん -
ノイズフィルター装着
部屋に転がっていたノイズフィルターを装着。大きさが若干違ってます。
2011年6月7日 [整備手帳] じゃんだらりんBF5さん -
Beat-Sonic オルタネーター・ノイズ・フィルター NFA
ツイーターから発生していたオルタネーターノイズ(ひゅい~んという音)がどうしようもなくこのパーツを購入。アンプ直前に割り込まして鳴らしてみるとビックリ。綺麗にノイズが消えました。信号劣化は聴き分けられ
2011年6月5日 [パーツレビュー] しもP@ゼロクラウソさん -
不明 シガーソケットにリレーとノイズフィルター取付
シガーソケットの電源ラインに30Aリレーとノイズフィルターを割り込ませました。これでシガーソケットの電源が遮断できます。
2011年5月10日 [パーツレビュー] ZiLLさん -
これって家庭用ですよね。
こんなのを車に4個も積んでいる電源バカです。(^^;さっきのブログに挙げているKENWOODのCDプレイヤーを車載してみようかと企んでふと思い出しました。これをACインバーターの電源ラインにつけたらノ
2011年5月8日 [ブログ] グランツ@兵庫さん -
オルタネーターノイズに悩まされています(つД`)
GHアテンザは純正ナビ装着車にするとセンターコンソール内にRCA入力端子があるため、そこにiPhone4を外部入力で接続しています。使っている接続キットは、ヨドバシで購入したロジテックの「LHC-RC
2011年5月8日 [ブログ] RSK@CA&side-Rさん -
こんなものを入手♪
皆さんこんばんわヽ(^^)最近軽い食あたりを経験し、これ…死ぬな…三途リバーを渡るかもと苦しんでたミッキーです(^^;)いや…マジで大変でした(笑)さてさて、写真の物ですが、書いてある通りノイズ
2010年3月2日 [ブログ] ミッキー・サイモン【F14A】さん