#ノイズ吸収のハッシュタグ
#ノイズ吸収 の記事
-
エーモン/音楽計画 吸音材 フロア用
ドラレコ配線でインナーパネルを外した際に吸音材が付いて無いことを発見(アウトバックには付いてたはず?) パネル外したついでに施工しときました。フロア用となってますが、ピラーパネル等にも応用できるようで
2025年4月10日 [パーツレビュー] Pinky☆Driveさん -
MOMO TOPRUN M300 245/45R20
車検のためタイヤを交換。悪あがきかもしれませんせんし、そもそも20インチにしなければという話ですが、乗り心地改善のためサイズをワンサイズアップさせてみました。しかも安価なアジアンタイヤ。メリット•前タ
2023年3月26日 [パーツレビュー] kktpapaさん -
スピーカーを交換しました(フロントツィーター編)
スピーカーを購入したが作業予定していた日に雨が降ってしまい、とりあえずツィーターだけ交換作業をすることにしました。
2023年3月23日 [整備手帳] Vetchさん -
PUMA(ピューマ) ウルトラC-MAX/E-PRO
2枚目アーシング革命と共に前車から引継ぎです。ノイズ吸収や動力特性向上に効果あるようです。
2022年11月24日 [パーツレビュー] ミツルギさん -
KAUMO フェライトコア φ3.5mm 10個パック
取り付けはこちら⬇️https://minkara.carview.co.jp/userid/3173303/car/2822547/7013738/note.aspxCO7さんに取り付けた3カメラド
2022年8月24日 [パーツレビュー] 鳩ぽっぽ☆さん -
CS.ARROWS オリジナル デッキ用 ノイズ吸収 リレー デッキ用 ノイズ吸収 リレー
マフラー、ボンネットキューシングも終わり?いよいよ デッキ用 ノイズ吸収 リレーを取り付けました。取り付けは三十分から一時間くらいで終わると思います。インプレですが激変しました。オーディオには詳しくな
2012年10月23日 [パーツレビュー] MK スイスポさん -
CS.ARROWS HIDノイズ吸収専用コアセットACHL02
今は、純正HIDだが今まで点灯(立ち上がり)から、色(光)が安定するまで12~15秒程掛かっていたが。それが、半分の6秒程で安定するようになり光の白さが強くなり、さらに明るくなって、夜間走行がラクにな
2012年10月23日 [パーツレビュー] JUN@ムウさん -
CS.ARROWS 革命(revolution)BOX CS-Two
【革命BOX CS-Two音質改善&車両性能アップ!】★特殊コアは世界最高水準のMADE IN JAPAN製なので高品質!★■革命BOX CS-Twoはマイナスラインのノイズを吸収する優れものです。●
2012年10月23日 [パーツレビュー] TURTLE号さん -
TDK フェライトコア(小型)
小型(3~5mm用)のフェライトコアです。スパークプラグハーネスにも効くらしいので付けてみたのですが…まだ走ってません(^^;若干、加速が上がった感じです。それと、マフラーから水が滴るようになりました
2011年12月11日 [パーツレビュー] GYRさん -
デッキ用電源ノイズ吸収リレーシステム
マフラー、ボンネットキューシングも終わり?デッキ用ノイズ吸収リレーを取り付けました。取り付けは30分~1時間で終わると思います。
2011年8月15日 [整備手帳] MK スイスポさん -
HIDノイズ吸収リレーシステム
こんなのあるんですね。しかも4000円近くします(笑)、社外HIDでこれを付けて変化あったかたはその前はバッ直してなかったりする場合が多いんでしょうかね?H4のハイロー切り替えタイプのHIDはバッ直し
2011年5月29日 [ブログ] にゅるスペック@G11さん -
フェライトコアを付けよう!!!
ずいぶん前に取り付けたアーシング。愛車SX4にも取り付けたのですが、こちらにもフェライトコアチューンをやってみました。
2010年6月7日 [整備手帳] keicanさん