#ハイトセンサーのハッシュタグ
#ハイトセンサー の記事
-
オートレベライザーアジャストロッド
ロッドのメーカーにも寄るかと思いますが私の購入したロッドの場合、工具は10mmスパナ10mmギアレンチ(ミニラチェット&ソケット)12mmスパナ(調整時に必要)M6平ワッシャー2〜3枚(スペーサー)ま
2025年8月10日 [整備手帳] ※みに※さん -
無名 オートレベライザーアジャストロッド
無名の安物を購入してしまったがとりあえず問題無さそうなので安心しました。ただステー側を取付けする際、ステーの板厚が薄い事でワッシャーを2〜3枚追加しないとナットが最後まで締め付けられず固定出来ません。
2025年8月10日 [パーツレビュー] ※みに※さん -
ハイトセンサー交換
センサー交換前多分全開で光軸上がってたぽい
2024年7月11日 [整備手帳] しん@eksonさん -
スズキ(純正) ハイトセンサー
H26製MK32Sスペーシアから採取右 スペーシア左 パレットディーラーで交換すると単品で2.5万するみたいでスズキ車体だから構造一緒だろうと踏んで中古品をポチってみた。カプラーもステーも可動域も多分
2024年7月9日 [パーツレビュー] しん@eksonさん -
パレットにチェックランプが
10万キロ以上走っている嫁パレットですが遂に?異常が出始めましたみんカラの皆さんを参考にリセットしたり、センサーの異常を疑い接点スプレーかけてグリグリやったりしましたがやっぱり点灯します外してバラすに
2024年6月30日 [ブログ] しん@eksonさん -
今日のアイ いつものホムセン ナウ(^^)
ナウってつい言っちゃうけど、昭和世代ですかね。今日はいい天気です。お出かけするなら今日ですね〜でも今日はコレからディーラーに行くので残念(>元通り(^^)改めてみると下に下げてたのが上に持ち上がってま
2024年2月24日 [ブログ] ms iさん -
オートライトレベライザーの調整2
結論から言いますと、失敗(^^;;すごく勘違いをしました!逆に考えてしまい、さらに近くなって怖い(><。ただ、やはりこのセンサーを調整することで光軸が変化することは間違いないです。
2024年2月18日 [整備手帳] ms iさん -
壊れた!車高センサー故障♪
泥嫁が溺愛する我が家のぷじろうさん。サッポコに行く予定ができたのを嗅ぎつけて、ここぞとばかりに壊れやがったのが11月の頭。「Automatic headlamp height adjustment f
2023年12月9日 [整備手帳] 子持ち戦隊さん -
BRIGHTZ オートレベライザーアジャストロッド
既設のリアハイトセンサーのアジャスタロッドが法令点検の際に、固着して交換が必要と指摘されたため、自分で交換するため購入。。。車高を変えたときの補助品のようにです。車高は変えていないため、純正と同じ寸法
2023年7月16日 [パーツレビュー] katukiyoさん -
オートレベライザー アジャストロッド交換
半年前1月の法令点検で右リアのハイトセンサーのロッド部分が固着していると指摘され、一度と取り外してボールジョイントを清掃して解消しましたが(https://minkara.carview.co.jp/
2023年7月16日 [整備手帳] katukiyoさん -
オートレベライザーのリンク交換
セルボの純正HID装着車はオートレベライザーが標準で装備されていますがサスを交換して車高が低くなった為、ハイトセンサーのリンクを調整式にしました。純正のリンクが115mm程有りますが、私の組み付けたサ
2023年7月2日 [整備手帳] エロ狼さん -
SWK / スズキワークス久留米 ローダウンスプリングセット
夏なので車高調か考えたけど予算の関係もありダウンサスで🙆♀️まぁ、歳も歳なんでベタベタにしないしガチガチの硬さにすることもないし冬の積雪もあることを考えたら妥当にシンプル攻めで。どれくらい落ちるか
2023年5月30日 [パーツレビュー] アキちんこさん -
HELLA ハイトセンサー
ジャガーのヘッドライトの光軸調整用のハイトセンサーを分解してみた。動作原理がわかりません。蓋を開けたところ。(画像は前輪部用)型番等JAGUR HELLA2R83-13D034-AC6PM 008 1
2022年8月11日 [パーツレビュー] jag-たらんさん -
CUSCO オートレベライザーアジャストロッド
ローダウンした際、すっかりハイトセンサーの事を忘れていて、暗くなってオートライトが反応した瞬間に「ライト10m先しか照らしてない?あっ!」その日の夜の運転はひやひやでした。ちょっと高かったですがアマゾ
2022年3月15日 [パーツレビュー] まつぴさんさん -
ノーマル足&アライメント
車高が高くなりました。というか、普通になっただけです。
2021年7月5日 [整備手帳] T-8000さん -
メーカー・ブランド不明 オートレベライザーリンク
汎用アジャスターロッド調整幅:73~98mmローダウンの必需品?車高を落とした際に尻下がり検知されるのを修正するブツホームセンターで10cm程度の金具買ってくればすむんですがw細かく調整するにはアジャ
2019年6月23日 [パーツレビュー] ふぁ~むさん -
ハイトセンサー修理。と言う名の交換。
随分前から壊れてたハイトセンサー。(オートレベライザーのセンサーね。)お陰で、光軸は常時下向き。夜間走行が・・・って感じでした。しかし、このハイトセンサー、高いんです。専属整備士に調べてもらうと、数万
2016年8月15日 [整備手帳] kazu@高知さん -
タイヤ交換~
昨日の北海道は夏みたいな天気でしたね~♪今日はちょっと風が強く日影では肌寒い感じでしたが、やっとインプのタイヤ交換しました。足を下げる方が楽でいいのですが電動インパクトのバッテリーが最後まで持たなくな
2015年4月28日 [ブログ] ミョンボさん -
ネタが無いから仕事ネタ
フォークリフトのタイヤ交換で手がイカ臭いトラ蔵です。チューブって、なんであんなにイカ臭いんですかね?www...と、ネタも無いので仕事ネタに走るんですけど、今朝、仕事から帰ってきたウテシがワシに、「エ
2014年6月28日 [ブログ] トラ蔵さん -
ライトの修理と福袋
先日報告したノートのライト光軸異常の修理に行ってきました。初売りでごった返す中、予約でしたが快く対応していただきました。待つこと1時間ちょっと。予想通りと言うか、ひろよん。さんの予想通りハイトセンサー
2014年1月3日 [ブログ] たけふみさん