#ハイドラCPのハッシュタグ
#ハイドラCP の記事
-
茨城だっぺェェェ~~~~!!
7/5(土)のお話し…7月に入りお盆までは中々な忙しさと暑さで心身共に病みそうな今日この頃(*+ω+)=3完全に病む前にこっそりと取った有給休暇…ワァ───ヽ(*゚∀゚*)ノ───イ久しぶりに“嫁に内
2025年7月19日 [ブログ] 豆汰さん -
熊野本宮大社:古より人々を魅了する霊山 ハイドラCP巡り
熊野本宮大社は、和歌山県田辺市本宮町本宮にある神社で、熊野三山(本宮・速玉・那智各大社)の中心であり、全国に4700社以上ある熊野神社の総本宮です。歴史と信仰熊野本宮大社は、古くから熊野の神々が宿る聖
2024年12月27日 [ブログ] macモフモフさん -
【ハイドラCP巡り】北海道・門別ダム「庫富ダム」現場は立入禁止、電波良好
2021年の秋十勝から日高の山越えで日高町にいく途中でハイドラCPの門別ダムに行ってみました。 わかりにくい分岐点。ここから500メーターほどの砂利道。程度は良い。手前250mぐらいでハイド
2022年9月13日 [ブログ] macモフモフさん -
関東峠プロジェクト#9 間瀬峠・落ち葉満杯クネクネ、電波ぎりぎり、埼玉県【ハイドラCP巡り】
間瀬峠は、埼玉県秩父郡長瀞町と同県本庄市児玉町の境界付近にある峠です。ハイドラCPの位置ですが、287号との分岐にあるのが間瀬峠で、そこが、間瀬峠のダウンヒル終点です。峠なのに終点って変ですけど、ここ
2022年7月13日 [ブログ] macモフモフさん -
関東峠プロジェクト #8 土坂峠(群馬、埼玉) 走りやすい電波良好ワインディング
土坂峠(つちさかとうげ)は、群馬県多野郡神流町と埼玉県秩父市の境にある峠。標高780m今回は県道71号から北上します。↓↓↓くねくね道を登ります。くねくね度が増えます。くねくね区間になると細くなりまし
2022年7月11日 [ブログ] macモフモフさん -
関東峠プロジェクト#5 いろは坂 栃木県【ハイドラCP巡り】
日光の、いろは坂、行ってきました。いろは坂は、上りと下りが別々の道になっています。例によってハイドラではダウンヒルのみしかCPはありません。・上り日光の街のほうから登ります。うわさ通りのくねくね道ヘア
2022年7月11日 [ブログ] macモフモフさん -
【関東峠プロジェクト】#3 長尾峠[神奈川県] 箱根スカイライン、芦ノ湖スカイライン2016【ハイドラCP巡り】
長尾峠は、芦ノ湖から北に箱根スカイラインを経由した先にある峠です。 ハイドラCPは上のような位置で、始点は長尾峠、終点は138号との合流地点です。 今回のルートは、芦ノ湖の南の道の
2022年7月8日 [ブログ] macモフモフさん -
関東峠プロジェクト #7 正丸峠 (定峰峠から19kmドライブ) 【ハイドラCP巡り】
定峰峠をスタートして正丸峠まで19kmのドライブしてきました。クネクネですが全線舗装されていました。激しい凸凹は無いですが、車高を下げていると干渉する場所はたくさんありました。道路のうねり、舗装の剥が
2022年7月8日 [ブログ] macモフモフさん -
関東峠プロジェクト #1 ヤビツ峠 2016は電波圏外【ハイドラCP巡り】
関東峠プロジェクトをまとめていますシリーズ。ヤビツ峠は、神奈川県道70号秦野清川線にある海抜761mの峠ヤビツ峠は夜中に通りがかりで獲りにいきました。いまから6年も前でそのころは電波圏外のチェックポイ
2022年7月7日 [ブログ] macモフモフさん -
【関東峠プロジェクト】#2 七曲り[神奈川]夜に訪問、2016
改めてまとめ中の関東峠プロジェクトです。今回は七曲りかなり昔の2016年に訪問していました。夜だったのでほとんど写真なかったですがとりあえずまとめます。まずは箱根神社を訪問。そこから旧の東海道に入ると
2022年7月7日 [ブログ] macモフモフさん -
関東峠プロジェクト#6 「定峰峠」(秩父,埼玉県) 【ハイドラCP巡り】
ハイタッチ・ドライブのチェックポイント「定峰峠ダウンヒル・始点」「定峰峠ダウンヒル・終点」を獲りに行ってきました。今回、東秩父村からアプローチしてヒルクライムになりましたのでまず「定峰峠ダウンヒル・終
2022年7月7日 [ブログ] macモフモフさん -
【ダム・ハイドラCP巡り】奈良俣ダム[群馬県]道路よく電波良好
👆GoogleMapの埋め込み地図ですが見えてますか??かなりの山奥ですが道路は良好。道路のすぐ横にダムがあるのでアクセスは容易です。電波も良好ですのでハイドラCPは簡単に獲れました。トンネルをぬけ
2022年6月24日 [ブログ] macモフモフさん -
【ダム巡り・ハイドラCP巡り】七ケ宿ダム、宮城最大、道路横で電波も良好
113号すぐ横でアクセスは簡単です。電波も良好。チェックポイントは簡単に得られました。ダムカードは事務所でもらえました。入り口の巨大なクワガタがチャームポイントです。【関連】七ヶ宿ダム(しちかしゅくダ
2022年6月24日 [ブログ] macモフモフさん -
噴水がある川内ダム[青森県]道路際で簡単【ハイドラCP巡り】
ダムは道路際にあり、電波も良好。ハイドラCPは簡単に獲れましたよ。道の駅かわうち湖に立ち寄ったときに偶然、噴水を発見ラッキーでした。噴水があることしらんかった。
2022年6月24日 [ブログ] macモフモフさん -
【古梅ダム・北海道】電波圏外、裏技でチェックポイントをゲット【ハイドラCP巡り】2021年10月
今回は北海道の古梅ダム場所はここら道は舗装されていてアクセスは簡単です。路面は荒れていて、一部、大きな水たまりなどがありました。途中で電波圏外になります。ゲートも出現しました。がゲートには「シカ防除用
2022年5月31日 [ブログ] macモフモフさん -
夜に行くとホラー映画のワンシーンみたいなクワガタ、七ヶ宿ダム、宮城県
ハイドラCPなので行ったらびっくりやばくないですか(笑)なんでクワガタ?七ヶ宿ダム、宮城県
2022年5月13日 [ブログ] macモフモフさん -
天神ダム、宮崎県、電波良好、アクセス簡単 桜満開でした【ハイドラCP巡り】2021年
【かかしの里 やまだ温泉】全身に乳液を塗ったみたいにヌルヌルしっとり美人の湯でした(宮崎県)からの続きです。桜を見ながらのワインディングロード、最高ですね。ダムのチェックポイントが近づいてきました。橋
2022年3月18日 [ブログ] macモフモフさん -
ハイドラCP獲得の旅 2021/9/12
走行距離:約300km所要時間:約6時間ゲットしたハイドラCP池田動物園 ※アプローチの道狭し吉備津彦神社吉備津神社吉備路自転車道(やよいひろば)×鬼ノ城跡 駐車場が閉鎖されていてゲットならず残念((
2021年9月12日 [ブログ] ショウ23さん -
ツインスマホで、快適ハイタッチ!drive。
先日の兵庫県北部からの鳥取県へのドライブ、目的の一つが久しぶりのハイタッチ!driveでした。先日のブログに書いたように、4月の後半からスマホ二台持ちになっています。普段は持て余し気味なんですが、ドラ
2021年5月19日 [ブログ] KONIさん -
ハイドラCP セバ谷(ダム)
セバ谷ダムです。(達成)住所:長野県松本市安曇沢渡温泉観光案内所から白骨温泉方面へ向かう道中の少し奥にあります。※現在は国道158号から取得できると情報有2年ほど前から目を付けていましたが春は蛭が多い
2019年12月1日 [ブログ] あびださん