#ハイドラCP巡りのハッシュタグ
#ハイドラCP巡り の記事
-
【ハイドラCP巡り】岐阜県チェックポイント緑化遠征 その1
雪降ったら行けなさそうな飛騨高山とか白川郷の方に行っておきたくて、3連休の前半2日間でちょっくら行ってきました。ちょっくらと言うには高速利用してノンストップでも5時間かかる。深夜から出発。諏訪湖SAで
16時間前 [ブログ] Franz von .あつしさん -
【金属の総本宮】朱色が彩る南宮大社! 岐阜県 神社巡り ハイドラCP巡り
岐阜県不破郡垂井町に鎮座する南宮大社(なんぐうたいしゃ)は、鮮やかな朱色で統一された美しい社殿が特徴的な神社です。美濃国の一宮であり、全国の鉱山・金属業の総本宮として古くから信仰を集めています。お急ぎ
2025年7月7日 [ブログ] mofpGAMEさん -
【ハイドラCP巡り】青森県チェックポイント緑化遠征【活彩あおもり】
社畜の夏休みは早い。皆がまだ取得しない6月のうちに取得してしまえという風に自分の意志ではなく、業務優先で日取りが決められ、挙句の果てには3日間+土日のはずが、3日の部分をバラされて2日+土日に。残りの
2025年7月6日 [ブログ] Franz von .あつしさん -
岐阜の総鎮守「伊奈波神社」へ!歴史とご利益に触れる癒やしの旅 ハイドラCP巡り
伊那波神社岐阜市の中心部に位置する伊奈波神社(いなばじんじゃ) は、金華山の麓に鎮座し、1900年以上の歴史を持ちます。この古社は、地元の人々から「伊奈波さん」と親しまれ、岐阜の総鎮守として厚い信仰を
2025年7月4日 [ブログ] mofpGAMEさん -
その2 馬籠宿, 大井ダム, 道の駅木曽福島, 笠置峡, 笠置ダム, 木曽ダム, 伊奈川ダム, 御嶽山神社, 河合神社 【2025GWツアー2600km】DAY 3
石のアート道路ぎわの三角公園にアートが。河合神社(長い階段)いろいろ謎が多い河合神社 宮城逢拝所の碑 意外な事実 岐阜県笠置峡笠置峡(かさぎきょう)は、岐阜県恵那市笠置町にある、木曽川の渓谷と、笠置ダ
2025年7月3日 [ブログ] mofpGAMEさん -
宮城県の釜房ダム ダムカードあり アクセス簡単 電波良好 ハイドラCP巡り
宮城県の釜房ダムは、柴田郡川崎町に位置する、一級河川・名取川水系碁石川に建設された多目的ダムです。桜も咲いていてきれいでした。天気はあいにくの雨でしたが。釜房ダムふれあい学習資料館パネルやビデオ上映を
2025年7月2日 [ブログ] mofpGAMEさん -
【ハイドラCP巡り】島根県チェックポイント緑化遠征(離島以外)
現存天守シリーズ お次は松江城の島根です。島根県としては離島の道後島と中ノ島に空港・神社・名水のチェックポイントが。一応行き方は調べましたが、ちょっと遠いのでカットして本土のみに専念。今回はただでさえ
2025年6月29日 [ブログ] Franz von .あつしさん -
【ハイドラCP巡り】福井県チェックポイント緑化遠征
渋滞が嫌なのでゴールデンウィークに遠征するのは避けてきましたが、現存天守シリーズとして、最悪渋滞して時間食っても距離短そうな福井県をチョイス。結果的に京都と滋賀と石川にも少しずつ行ってきました!新幹線
2025年6月28日 [ブログ] Franz von .あつしさん -
【ハイドラCP巡り】兵庫県チェックポイント緑化遠征
5月末が取得期限の昨年度分の夏季連続2日休暇がもっと先だと思いきや、この時期に取れて土日と絡めたのでこれは緑化遠征に行くしかないと急遽計画。現存天守シリーズの兵庫県に行ってきました!兵庫県は、広島県と
2025年6月22日 [ブログ] Franz von .あつしさん -
【ハイドラ】今後の緑化旅計画【妄想】
ハイタッチ!driveのチェックポイント訪問=緑化に関するブログです。鉄道駅と高速とダムには執着しないで、ひたすらバッジ増加していきたいスタイルです。ぜんぶ緑化している方々に比べたら遥かに緩いですが、
2025年6月21日 [ブログ] Franz von .あつしさん -
ソラキン 天空アクアリウム ゴールドタワー 香川県
GWに香川県のソラキンに行ってきました。ちなみに、ここ、ハイドラCP巡りでいうとタワーと道の駅と2つCPありますよ。で、「ソラキン」とは香川県綾歌郡宇多津町にある展望台「ゴールドタワー」内にある天空の
2025年6月4日 [ブログ] macモフモフさん -
久しぶりのアテのないドライブ🚙💤
今日は予報通り朝から雨が降ってます☔先週Nボのワイパーにビビリ対策をやってみました💦モリブデンコート5555を使ってワイパーゴムに塗布。久しぶりにワイパーを外して液剤を歯ブラシに取りゴムに塗って拭き
2025年4月13日 [ブログ] koh♪さん -
ハイドラCP巡り 三重県その1
せっかくの3連休だし、ちょっと雪のない所に行っておくかと夜中のうちに出発したものの、高速の初っ端で眠くなり中井PAで仮眠のつもりが昼間に笑この時間から行くかどうか少し迷いましたが、ちょっとでも進めよう
2025年3月2日 [ブログ] Franz von .あつしさん -
【北海道一周〜3300km】 2024年夏 ダイジェスト版
いつものとおり撮影した写真が多すぎてブログが追いつきません。とりあえず、ダイジェスト動画を作りました。全体の雰囲気が伝わればいいなあ。関連ブログ【北海道一周ツーリング➕東北ドライブ3300km】花と絶
2025年2月7日 [ブログ] macモフモフさん -
久しぶりの鉄道旅(1日目)
皆様 (」´□`)」 コンバンワァァァァァァァッ!!!!!昨年末から嫁さんが時刻表眺めながら「どっか鉄道で旅行行きた~い」と申すので、正月明けの平日休みに宿が取れたので鉄道で岐阜県の高山まで行って来
2025年1月26日 [ブログ] Dakutoさん -
久しぶりの鉄道旅(2日目)
皆様 (」´□`)」 オハヨーゴザイマスッッッ!!!!!久しぶりの鉄道旅の続き2日目です。朝から妻に「早く起きて外みて!凄い事になってるから~」と起こされ部屋の窓から外を見てみると一面の銀世界!Σ
2025年1月25日 [ブログ] Dakutoさん -
多度神社にずらりと並べられたタライ、これは一体?? ハイドラCP巡り
多度大社は、三重県桑名市にある歴史ある神社です。古くから人々に信仰を集め、特に伊勢神宮との深い関係から「お伊勢参らばお多度もかけよ、お多度かけねば片参り」という言葉が生まれ、多くの人々が参拝に訪れます
2024年12月28日 [ブログ] macモフモフさん -
保台ダム・千葉県・電波良好、アクセス簡単、ダムめぐり、ハイドラCP巡り
極細酷道の先のスリル満点の木の橋【金山ダム・船代橋】千葉県 ダム巡り ハイドラCP巡りからのつづきです。保台ダムまでは8kmぐらいです。くねくね道を5分ほど走ります。保台ダムの看板あり▼ わかりやすい
2024年10月29日 [ブログ] macモフモフさん -
ハイドラCP巡り【小向ダム】アクセス簡単 ダムカードなし 千葉県 房総半島
小向ダムは、地域の生活用水確保を目的として建設された重力式コンクリートダムです。1972年から1975年にかけて建設され、南房総市の一部地域に水を供給しています。歴史を感じさせる、なかなか渋いダム。趣
2024年10月23日 [ブログ] macモフモフさん -
【白浜ダム】チェックポイント取るだけなら東からでもOKでしたが細い 【ハイドラCP巡り】
現在地は赤い場所でしたので、ハイドラCPが取れたらいいなということで緑のルートで行ってみることにしました。では実際はどうなんでしょ。こんなかんじでした▼ほそかった~でも電波が回復してバッジを取れたので
2024年10月15日 [ブログ] macモフモフさん