#ハイファイのハッシュタグ
#ハイファイ の記事
-
アルパイン ALPINE MRV-F400S
基本スペックは以下のとおりでバブル全盛期に作られた奴です♪当時の定価で7万くらいのでオクで7800円で入手しました♪♪かなり満足品です♪【最大出力】160W4ch、160W×2ch+320W×1ch〔
2013年5月24日 [パーツレビュー] tatuya@ta(・∀・tu)yaさん -
スピーカぁ~が来た
FOCALK2 Power Series165 KRX2もぅ10年以上も前、高級機試聴コーナーでシビレてから、「いつかはフォーカル」と決めてました。ラックスマンのアンプで鳴らすのは、もぅフォーカルしか
2012年12月8日 [ブログ] みくろまん:)さん -
土曜日の余韻・・・☆
土曜日は長野県から2名密入国してきて例のブツを手渡し・・・我が家の博物館も見学してもらい毎回恒例の焼肉へ参加メンバーがみんな遅くなるという事だったので先に3人でご飯を食べながらオーディオ話しを1時間
2012年3月13日 [ブログ] 9BALLさん -
モンスターケーブル MPC I404 4C-4M
言わずと知れたメーカーですね(^-^)しかも400シリーズ!!僕のショボいオーディオにはちともったいない感じもしますがw音量を上げた時にちょこっとノイズが気になるので改善出来ればなと思い購入☆つか、配
2012年2月12日 [パーツレビュー] ともポル@沖縄GTIさん -
KENWOOD RR-500E CDヘッドユニット
中古ジャンク品を発見し、おうち聴き用にと思って購入。このデッキ知ってたら相当ケンウッド通だと思う(笑)10年くらい前に限定で発売された、ヨーロッパ 向け製品の逆輸入品。激しくマイナーですが、 ピカピカ
2012年1月5日 [パーツレビュー] はるとくんさん -
『クルマの価値を再定義せよ』
数日前の新聞記事から…。タイトルは硬いですが、昨今よく云われていることのようです。若い世代ほど、もはやクルマに興味を持っていないとか。(そんなこともないと思いますが。)趣味とか価値観がますます多様化し
2011年12月9日 [ブログ] compagnoさん -
Macintosh MC425
前車からの遺品です(^ω^)国産の安いアンプが使えなくなる程のクオリティーに感動出来ます。50W2チャンネル及びブリッジ、今回は一台壊れてしまったのでウーファーに使用します。価格は新品購入時、一台当た
2011年10月25日 [パーツレビュー] ㈲きたやんオート商会さん -
AudioControl LineDriver
audiocontrolのラインドライバーですラインドライバーとは、ヘッドユニットとパワーアンプ間に接続する品で、ヘッドユニットの0.5vを5vまでUP電圧をUPする事で、出力が上がり、音量が上がるの
2011年9月3日 [パーツレビュー] ショコラッチさん -
買うて来ました(^^)
今日は幾分、涼しくてぐっすり眠れそうですね(^^)8月もよろしくお願いします、てんちょーですm(__)m『カーオーディオマガジン』買うてきました(^^)いろいろ興味ある記事もありますが、やっぱりイベン
2010年8月2日 [ブログ] tencho-555さん -
出土しました(笑)
どもです!とある場所で出土しました。ご存知の方は相当なカーステ考古学者ですね(笑)さてナンデショウカ??
2010年7月2日 [ブログ] 喜喜さん -
空間表現ならコレ!
ど~もです!師の所に2組目のマグネパンが!マグネパンとは画像の平べったい板状のスピーカーシステムで、昨年初めて試聴した時の驚きは今も鮮明に覚えております。とにかく立体的な音場の創造力が半端ではアリマセ
2010年4月8日 [ブログ] 喜喜さん -
ラゲッジオーディオ…
ラゲッジオーディオの本体はMDFでなく、集成材でこさえます☆仕事のコネ?をつかい銘木問屋の若い営業の兄ちゃんから18ミリのアカマツの集成フリー板をもらいました(笑)4200×500×18…当たり前にホ
2010年2月1日 [ブログ] もげ氏。さん -
YHオリジナル? 電源リレーケーブル
デッキにバッテリー直で、電気送るための線です。もともと10Aしかないのでそれを30Aにパワーアップさせます。。インプレは後日整備手帳に♪♪
2009年4月27日 [パーツレビュー] tatuya@ta(・∀・tu)yaさん -
オーディオリメイク
ピラーとツィーターTS-T1RSⅡ
2009年2月25日 [フォトギャラリー] しんのぢさん -
遅くなりましたが
アルティメットにエントリーされた方、見学に来た方、スタッフの方、当日は寒い中本当にお疲れ様でした。今回はコンパクトカークラス4位といまいち残念な結果に終わりましたが来年は3位以内を目指して頑張っていこ
2007年11月13日 [ブログ] しんのぢさん