#ハクビシンのハッシュタグ
#ハクビシン の記事
-
外来生物(有害鳥獣)
3週間ほど前から、夜になると玄関先、庭先に怪しい影が。。。最初はタヌキさん。カップルで来たり、1匹で来たり。何回か見かけました。別の日はハクビシンも。見かけたのは1回ですが、市で害獣指定されているので
2025年6月26日 [ブログ] Nariさん -
千葉の実家にハクビシンの影
セキュリティーカメラの警告で気が付いたんですが。実家にはオンラインで常時監視可能な8台とオフライン録画の8台のセキュリティーカメラを実装しているんですが、その中の1台の録画に面白いものが映っていました
2025年5月7日 [ブログ] TYPE74さん -
ハクビシンがいた!
C-HRを拭いているときに、隣の家から旦那さんがタバコを吸いに出てきました。なんだかんだと話し出したとき…旦那さんが「ハクビシン!シエンタの下隠れた」え?お隣の車、シエンタの下見たら「ハクビシン」!ぱ
2025年2月9日 [ブログ] ユタ.さん -
朝から大ショック!プリウスが…
朝、いつものように妻が通勤しようとしたら。「フロントガラス、ヒビ入ってる!」なんですと?なぜに?行って見るとな、なんじゃコリャー⁉️俺は知らずに寝ていたが、昨夜未明、動物が争ってて、凄い音がしたそうな
2024年10月8日 [ブログ] 明石家まぐろさん -
ハクビシン被害
今年こそは完熟果物、野菜採れますように!ハクビシンが毎晩来て被害が出ています。ここ何年かは、全て食べられてしまいましので、罠を仕掛けました。
2024年6月23日 [ブログ] P411Bluebirdさん -
組み立て式物干し台
昨日新潟の出張から帰宅したら母から物干し台を組み立てて欲しいと言われた。仕事で上越IC乗ったのが午後1時40分頃、高速を北上して福島郡山JCTへ向かっていた途中事故通行止めにあってしまい会社に寄って自
2023年11月23日 [ブログ] シャアザクmk-Ⅱさん -
えっ!マジ!!何故?こんな物がボンネットの中に
以前、クラブマンのアッパ-マウントで柿が腐っていました。近くに柿の木があってイタチも見かけるからイタチかハクビシンの仕業と思っていました。車検明けのコペン。ボンネット明けたらク-ラントのリザ—ブタンク
2023年1月15日 [ブログ] 肉骨片(ニクコッペン)さん -
一番デカいの収穫♪
畑のミニビニハのブドウですが、残り少なくなってきました。で、一番デカい房を収穫!外から見える位置だったので、ハクビに先を越されないか心配だったのですが、無事収穫できました \(^o^)/ハクビはいなく
2022年9月7日 [ブログ] show_300Bさん -
イチゴ鈴生り
だったようです (^ω^)/@買い上げられてしまった畑既に自分の土地じゃないですが、工事が始まるまでは収穫していいよと言われています。とは言え、去年の秋から皆さん放置状態ですが (;^ω^)月曜のこと
2022年6月4日 [ブログ] show_300Bさん -
鳥獣対策@ビニハ
昨日は、━(゚∇゚)━ の件以外にも腹立たしいことがありました。時系列では━(゚∇゚)━ より前のことです。畑のミニビニハに何者かが侵入し、あちこち荒していったのです (*`Д´)ノ ユルサンイチゴが
2022年5月24日 [ブログ] show_300Bさん -
きっといる?・・・やっぱ、いる??
怪しげな状態になっていた東西対面の通気口の隙間を塞いで一週間、今度は北側の通気口がこんなことに!裏の実質空き家に最も近い位置です。別の通気口から吹き込んだ風がここから吹き出し、アルミテープが剥がれたの
2022年2月20日 [ブログ] show_300Bさん -
きっといる?・・・いや、もういない?? その後
一週間経つと、また怪しい状態に!風なのか? 他にも2ヶ所が微妙な状態 (-ω-;)ウーン今回も、対面が両方とも外側に捲れているという不自然さ。ということで、風で捲れないようプラ板で塞ぐことにしました。
2022年2月14日 [ブログ] show_300Bさん -
きっといる?・・・いや、もういない??
とりあず、先週からガサゴソ音は聞こえていません。ねずみっぽかったけど、いなくなったなら万々歳です。通気口の隙間に黒アルミテープ貼った翌日、いきなり怪しげな状態になっていた箇所は?・・・ 二重貼りしてか
2022年1月31日 [ブログ] show_300Bさん -
きっといる・・・
寒くなってから、たまにトイレの上あたりから、何かゴソゴソ音がするような気がします。風が吹き込んでいるのとは違うような・・・何かがいる、きっといる!!でも常時いるような感じでもない、エサもないしね。とい
2022年1月23日 [ブログ] show_300Bさん -
電気柵で防御
ウチは、雀の額(笑)ほどの畑なんですが、作物が実れば楽しいもんです。今年は、「ハニーバンタム」という種類のトウモロコシを作ってみました。■トウモロコシって、①害虫(アワノメイガ)対策②獣害対策が特にキ
2021年8月12日 [ブログ] M_Kidさん -
2021初ブドウ
畑のブドウが一気に色付き始めたので、熟した部分だけ収穫しました。というか・・・ 収穫してきたようです (^^ゞ放ったらかし栽培では、房が均一には熟さず、待っていると1/3、1/4ほどダメになってしまい
2021年7月23日 [ブログ] show_300Bさん -
いよいよ
庭の大きい方の木が収穫できるようになってきましたd(^ω^) 2021初収穫!まだぽつぽつで、今日は3粒だけです。その分、かなり大きいです♪そして、昨秋に植えた北側のチビも初収穫!デカいの一粒だけです
2021年7月3日 [ブログ] show_300Bさん -
YOUは何しにココへ?
土曜の昼下がりのこと、疲れが出てウトウトしていると・・・突然電話で、外になんか居るから直ぐ来いと (^^ゞしかし、時既に遅く、オーディオルームの横に僅かに残る竹藪に逃げ込んでしまったようです。で、藪を
2021年6月28日 [ブログ] show_300Bさん -
謎の陥没
突然、庭に穴が開きました、というか、母がはまりましたあな不思議(笑) m(_ _)m 失礼長靴分の深さがあり、横にデカい空洞が広がっています。直径70cmはあるかも ( ̄▽ ̄;)ハクビシンの巣穴か?
2021年3月28日 [ブログ] show_300Bさん -
来た!
ハクビが ( ̄▽ ̄;) 忌避剤ものともせず?・・・庭のミニミニビニールハウスのブドウがやられ始めました。好みの食材が減ってきたのでしょうか?? まだ青い(甘くない)実まで食べて行ったようです。こんな感
2020年8月28日 [ブログ] show_300Bさん