#ハザードマップのハッシュタグ
#ハザードマップ の記事
-
ハザードマップポータルサイトを活用して災害に備えよう ~身のまわりの災害リスクや避難場所の確認が地図上で簡単にできます~
6月5日、国土交通省は「ハザードマップポータルサイトを活用して災害に備えよう ~身のまわりの災害リスクや避難場所の確認が地図上で簡単にできます~」を発表しました。以下、発表内容です。梅雨から秋にかけて
2025年6月6日 [ブログ] どんみみさん -
ハザードマップをよく見よう!
台風10号崩れの低気圧が全国各地で大雨被害をもたらしています。台風被害というと通常は台風が通過するまでであとはカラッと晴れるというのが相場だったのが今回はどうやら勝手が違うようです。低地で小川が溢れた
2024年9月3日 [ブログ] 車瘋老頭さん -
ハザードマップは参考にしか過ぎない
ほぼ1年半ぶりに、建築不動産のブログを更新しました。ご興味のある方はどうぞ宜しくお願いします。
2024年7月18日 [ブログ] 悠太郎Mさん -
あれから4年
TVを見ていると・・・台風19号災害からまる4年。各TV放送局では特集番組を組んでいました。早いものです。当日というか前々日からいつものホテルでぷち贅沢をしていましたが、何となく台風が気になり早い時間
2023年10月13日 [ブログ] じゃがーくんさん -
ハザードマップが届いた📖
こんにちは。(о´∀`о)今日、2022年版のハザードマップが届きました。昨年のも以前チェックしました。私の住んでる地域は地盤液状化指数MAX浸水想定区域MAX全壊する建物の割合危険度MAXのテストな
2022年3月20日 [ブログ] マダムdeniee(デニー)さん -
津波注意報(厳密には津波じゃない)、解除
トンガの海底火山噴火のあおりで発令された津波注意報は14時で全て解除されました。最初は、噴火で起きた地震から津波がやって来たんだと思っていたら、地震の規模だけ見たら津波が来るはずがないのに潮位が上昇す
2022年1月19日 [ブログ] 美瑛番外地さん -
ハザードマップ見てますか?
九州地方とかとんでもない事になってますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?某力さんの息子さんがバイクで出発するとの事でしたが、高速でハイドロ起こして転倒なんて事が無い様にと祈っておりますが……。で、大雨
2021年8月15日 [ブログ] むらんげさん -
梅雨時期、久々の雨無し予報です
昨日・今日は梅雨の合間の好天。気温も真夏日近くになる予報。しかしこうも気温の高低が荒れると体調管理も結構大変です。今日みたいな日は熱中症が心配になりますし、かと思えば20度程度までしか上がらない日も。
2021年7月6日 [ブログ] shinjiくんさん -
本日9月1日は「防災の日」です
今朝、出勤中にふと視線を感じて横を向くとエゾリスと目が合いました。お互い2秒間硬直したのち、こちらはタブレットのカメラを向けて、エゾリスは後ずさりしてすぐ傍の木を登っていきました。こまば木の広場(森林
2020年9月1日 [ブログ] 美瑛番外地さん -
防災ラジオとハザードマップ
先日、自治体から送られて来ましたクロネコさんが全戸配布してるようです毎年の様に自然災害が起こってます何処で何が起きても不思議では無いですねハザードマップには河川の氾濫で堤防決壊になった場合の浸水深度水
2020年8月16日 [ブログ] nobu.2さん -
ハザードマップ
このたびの災害により被災された皆様ならびにそのご家族の皆様に、心よりお見舞い申し上げます皆様の安全と被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。ここ数年 豪雨や台風などの洪水や土砂崩れなどの自然
2020年7月16日 [ブログ] トンちゃん1122さん -
朝顔も避難
史上最大規模といわれている台風19号。複数台ある家のスマートフォンやテレビ報道番組が、数分に一度アラートを鳴らしております。大雨特別警報は伊達じゃないですね。ちょうど今の時間帯に上空を通過しているよう
2019年10月12日 [ブログ] mizuhoさん -
岩見沢駅付近の洪水ハザードマップを見直してみる
ハザードマップといえば、大概の市町村で年に一度は広報誌とセットで配られるのに「見た事ない」と言われるであろう資料のベスト3に入りそうなシロモノだろうと思っておりますが、災害に遭ってない人間なんて現実に
2018年7月12日 [ブログ] 美瑛番外地さん -
何度でも・・・
この記事は、減災のてびき について書いています。トラックバック先のもと部長さんの記事は、①災害が起きる前 ②災害が起こりそうなとき ③災害が発生したら それぞれ何をしておくべきか、という内容をすべて網
2018年6月19日 [ブログ] miracle_civicさん -
草津白根山のハザードマップ
草津白根山の噴火で亡くなられた方の冥福を願うとともに、怪我された方々へお見舞いを申し上げます。ラリー・オブ・嬬恋(つまごい)の開催地に近い事もあって、ハザードマップを探してみました。噴火口の位置が想定
2018年1月24日 [ブログ] 美瑛番外地さん -
(ポケモンGO対策)北海道上ノ国町の広報担当者さんは立派ですよ!
数日前に、私は“ポケモンGOハザードマップ”でも作れば?とか言っておりましたが、北海道上ノ国町の広報さんが早々に実現させてくれたようです。(^◇^)それも、『自ら歩き回る独自調査で製作した』らしいです
2016年7月29日 [ブログ] のん坊やさん -
ポケモンGOハザードマップとか作ればいいんじゃないかね~・・・
大ブレーク中のポケモンGO!スマホ持たない私としてはとっても羨ましいゲームです。(笑)が、歩きスマホが本当に目立ちます。今日も道の真ん中をスマホ片手に歩く姿を見かけました。っていうか、スマホ見てるだけ
2016年7月23日 [ブログ] のん坊やさん -
期限切れの缶詰たち・・・
3・11の際は両親の実家が石巻市だったので親戚のお手伝い・お見舞いに行きました。 今回の熊本震災は遠いので微弱ななら後方支援させていただきました。神奈川県では40年以上前から東海地震への準備を呼びかけ
2016年4月23日 [ブログ] SONAさん -
内水氾濫
先週起きた茨城などの水害。もう可哀想というか悲惨というか。。あーなると気を付けようが無い気もするけど、自分の住んでいるとこがどれだけ危険かは知っておいて損は無いですな。ハザードマップ、自治体でいろんな
2015年9月17日 [ブログ] ししふうさん -
ハザードマップ
ハザードマップ 河川氾濫 私の街のどうなっているのかな!川は標高20m 河川敷が22m 堤防が25mこの堤防が、決壊すると 家は、2mの水位でした。 100年に1回の大雨のハザードマップでした。 家は
2015年9月14日 [ブログ] 北海さん