#ハブスタッドのハッシュタグ
#ハブスタッド の記事
-
ツライチ化✨
フロントにキャンバー付けてタイヤが引っ込んだのでスペーサーを交換します❗️11mmのスペーサーから〜
2024年4月28日 [整備手帳] おじゃぱ麺(*゚Д゚;)さん -
sparco スタッドボルト
フロントにキャンバー付けたらタイヤ引っ込んだ😭ツライチにすべく厚いスペーサーに変更❗️ハブボルトも長い物に交換しました👍M12 P1.25 L80 スパルコのスタッドボルト✨緩むと怖いので、ネジロ
2024年2月15日 [パーツレビュー] おじゃぱ麺(*゚Д゚;)さん -
ハブスタッド化
ジャッキで車体を持ち上げる前にホイールボルトを緩めておきます。
2022年9月21日 [整備手帳] ACE100%さん -
TANIDA / JURAN JURAN ハブスタッド
先端に六角穴付き(六角穴は5mmサイズです)M12×P1.50ホイール脱着作業の効率化のため購入有効ネジ長が35mmあるのでスペーサーを挟んでも十分なカカリを確保する事が可能※価格は5セット+送料
2022年9月21日 [パーツレビュー] ACE100%さん -
LOCTITE ねじロック 243 中強度タイプ 10ml LNR-243
特長】金属接合部で空気の供給を断つことによって硬化し、衝撃、振動によるねじのゆるみを防止。チキソ性を有するため、使用部位へ塗布後、液ダレを低減します。中強度タイプ【用途】金属製のねじのゆるみ止め及びシ
2022年9月17日 [パーツレビュー] ACE100%さん -
スタッドボルト化( ´∀`)
スタッドボルト化します!無名のスタッドボルトは不安なのでジュランにしました( ´∀`)75mm
2022年4月12日 [整備手帳] おじゃぱ麺(*゚Д゚;)さん -
135iのハブスタッド化
ハブスタッドですが、ロックタイトつけてトルクレンチで締めるだけです。一応、ジュランと同じ40nmで締めました。
2019年8月16日 [整備手帳] odesanさん -
ホイールとナットの鉄とアルミな関係
ハブスタッド化したZ4、ホイールナットはアメリカ製の鍛造7075アルミ(超超ジェラルミン)製を使っておりました。まあ、材質はebayでの記述が正しければ、です。一応、カリフォルニア州から来たから信用は
2014年11月17日 [ブログ] odesanさん -
ハブスタッド化&ツライチ化
この前、ebayから届いた17mmスペーサーとハブスタッドボルト、ロングラグナットのセットを使って、まずリアをハブスタッド化&ツライチ化します。
2014年9月6日 [整備手帳] odesanさん -
ebayで買った商品が無事到着
詐欺通販サイトについて書いたその日に、無事ebayで買った荷物が到着しました。USAから直輸入!17mmスペーサー4枚付き、ハブスタットキットです。ぐふふ、ハブスタッド化^^17mmスペーサー4枚、ハ
2014年8月31日 [ブログ] odesanさん