#ハブダンパーのハッシュタグ
#ハブダンパー の記事
-
DUCATI SSの整備 【19】最終減速比の変更
低速時、四つ角を曲がる際などの挙動が扱いにくく、足回りの設定やキャブレターの調整で対策を進めていますが、駆動系でも対策をして見ます。ギヤ比が高く、右左折時ノッキングしかかりながら車体を押し出してしまう
2025年2月19日 [ブログ] 灸太郎くんさん -
リコール➕追加作業
まずは今回のリコール発表してないけど材質の不具合とするならリコール確定だよね発表せい!ってそれとも闇改修で済ませますか?そこはスズキさんにお任せするとしてホイール、やしーなディスク、中華ディスクかいな
2025年2月15日 [ブログ] EXELICAさん -
SP武川 リアドラムハブキット(ダンパー)
因みにスプロケットの裏にこんなダンパーゴムが3個入ってます。試乗してみたらN→1速に入れた際のガッンと来るショックがとてもマイルドに😁変速の際も滑らかに👍👍👍クランク、ミッションにも優しくオス
2024年9月8日 [パーツレビュー] vette1981さん -
NC750X ハブダンパー交換
前回投稿したフロントブレーキの件と同時に、加速時にリヤから「カコン」と音が出始めた。これは前にも起きた事があり、その時はハブダンパーを交換して直ったので、今回もハブダンパーを交換する事にした。
2024年8月4日 [整備手帳] bswingさん -
ホイールベアリング交換
4年ぶりにホイールベアリングを交換します。前後スタンドを掛けてホイールを外す。
2024年6月12日 [整備手帳] 七詩野ななしさん -
リヤドラムブレーキの分解整備と リヤホイール周りの部品交換作業②
翌日届いたベアリングプーラー
2024年4月17日 [整備手帳] kiyotamahondaさん -
ヤマハ 純正部品 リアスプロケ ハブダンパー(交換記録用 2回目)
交換日:2024.3.30走行距離:93,012kmヤマハ純正部品番号:1WD-F5364-00必要数:66年ぶり60,000kmぶりぐらいに交換しました!ダイレクト感が戻ってきましたww消耗品だし高
2024年4月2日 [パーツレビュー] けんちょろさん -
ハブダンパー交換
右が新品で左が2万キロ走ってヘタれたダンパーです。😅こないだベアリングを交換した時から、気になっていたのですが、パーツリストの必要個数が間違っていて最初に1つだけ注文してしまい3週間待ち… 愕然とし
2023年12月4日 [整備手帳] きんかさん -
ハブダンパー交換?
納車後から何やら足元にゴムのカケラが
2023年11月14日 [整備手帳] あきたけんさん -
HONDA ハブダンパー
HONDA純正ハブダンパー 41241-KT8-000これをWebikeにて4個購入して交換しました。純正なので間違いない商品です。ヘタっていたら交換オススメです。販売価格(税込) 554 円 × 4
2023年10月26日 [パーツレビュー] rasaribureさん -
ハブダンパー交換
チェーン張り調整してもアクセルのオン・オフでショックが大きいと感じていたので、ハブダンパー交換を決意しました。写真のHONDA純正ハブダンパーを4個用意しました。
2023年10月25日 [整備手帳] rasaribureさん -
Rスプロケ交換と色々
Rスプロケを46→43へ変更します!なぜなら前に買ったチェーンを使いたいからです!wスプロケも摩耗していたので後期仕様にしようと思います!それと、減加速時にショックが強いのでリアのハブダンパーも変えま
2023年10月5日 [整備手帳] りずみあるさん -
VTR1000F ハブダンパー交換
タイヤ交換時にハブダンパーの点検をしたところプラスチックと化していました。ただでさえドンつきが多めのV twinなので交換しておきたい部品です。
2023年7月15日 [整備手帳] はるかえパパさん -
ハブダンパー交換
KAWASAKI純正タイヤ交換と同時施行ODO;37000
2023年4月4日 [整備手帳] SOU/1さん -
ハブダンパー交換
ODO32,500kmタイヤ交換のついでにハブダンパー交換。
2023年2月11日 [整備手帳] Koganagaiさん -
アウトスタンディング ハブダンパー
14インチのJA07カブプロのリアハブダンパーです(左側)17インチの素のスーパーカブとは形状が違うのでご注意を(右側)https://a.r10.to/hRwPSV
2023年1月17日 [パーツレビュー] GM2さん -
【#GZ125HS】ハスちゃんのハブダンパー交換
走行中に一定間隔で「ガガッ....ガガッ」って異音がしていて、帰宅後ジャッキで後輪上げてタイヤ回してみたら、赤丸のところがすごくガタついてたんですよ異音の原因はこれでした
2022年12月10日 [整備手帳] 織塚さん -
KITACO ハブダンパー
このカブを購入して3年チョイ最近ですがチェーン調整しても変速ショックが出てきたので、そろそろかなと購入しておきました。GW中でやること無いので、メンテついでに交換しました。純正品では多少のぐらつきが確
2022年5月5日 [パーツレビュー] カブ主AA09さん -
ホンダ純正 ハブダンパー
エンブレかけた時に後輪のハブ周りからガコガコと異音がしていたので、バラした時にハブダンパーが1つ紛失してました🙄残りの三つも経年劣化でくたびれていたので、新品に交換しました!走ってみない事には分から
2022年4月13日 [パーツレビュー] ゆう.zZt231さん -
カブの駆動系(ハブベアリングなど)
ゴリゴリ感があったのでスプロケット側のベアリングとシールを交換。ベアリングの打ち込み(-6mm)は自転車のステムリングがちょうどよかったです。
2022年4月9日 [整備手帳] あけとさん