#ハブのハッシュタグ
#ハブ の記事
-
ハブ防錆コーティング
【備忘録】タイヤ交換に向けて。ホイールを購入した際、ハブリングもつけたほうがいいですよ、と教えていただきました。しかし、ハブリング装着した際に気になるのが、固着…。RK Designさんのハブセントリ
2025年3月15日 [整備手帳] kina-chanさん -
ハブ防錆コーティング(2回目)
タイヤ交換のついでに、ハブ防錆コーティングをお願いしました。前回は4年前になるので、そろそろ効果も落ちているでしょうし。
2025年3月9日 [整備手帳] こすさん -
SIGNET E-10
エアロッキングハブを壊してしまったので学習してソケットを購入ですw一本だけってなかなか売ってないのねぇ(>_<)セット品は持ってる訳ですが、もう長いのを車に積んでおこうと思いましてw…
2025年2月27日 [パーツレビュー] 八咫烏@NMさん -
おいおい、大丈夫かぁ
DIYするために、ホイールエンブレムキャップを外したら、むっちゃ錆びてるやん。(写真はフロント側です)新車2年弱で、この状態は大丈夫なのか皆さんも一度確認されてみては
2025年2月16日 [ブログ] どやちんさん -
杉田エース ボルトナットキャップ
リヤホイールのセンターナットに被せました
2025年2月15日 [パーツレビュー] ☆ひら☆彡さん -
リアハブとハブベアリング(AE111)
先日、何故かAE1112号機を入手しました。リアハブにガタが発生しているものの純正品は廃盤…とのことでGMB社のもの(上)を入手しました。しかし、2号機は何故かナックルがABS無しのものに替わっており
2025年2月11日 [ブログ] いのししんさん -
VANKO マキタ互換 18V 6AH 充電池×2 充電器
マキタ互換 電動工具用バッテリーマキタ純正はケタ違いに高いし、足回り交換や単管パイプDIY等がメインの用途なのでコレで十分です。大容量6アンペアアワーなので…6Aを1時間稼働可能(1A×6時間 3A×
2025年2月10日 [パーツレビュー] あきちちさん -
North Wolf 3インチ ウールバフ ハイブリッド
浪費家が隠れてネットで買い込んでしまいました。ポリッシャー用のウールバフを購入しました。このバフは研磨から中間仕上げまで行えます。言わばこのバフだけでいけます。2枚1780円送料込みです。やはり付属の
2025年2月3日 [パーツレビュー] けいとらっくさん -
日本製 ポリッシャーバフ リムーバー
ポリッシャーを使うなら持っておいた方が良いですよ♪バフを剥がす時に手で剥す方が多いと思いますがバフが痛むので、このリムーバーを面ファスナーに入れ込むとバフを痛めず簡単に剥がせます✨でも、カー用品や工具
2025年1月9日 [パーツレビュー] HIDE4さん -
不明 ハブリング
内径60mm外径66mmスタッドレス用に買ったV36純正ホイール用に。
2025年1月5日 [パーツレビュー] d700さん -
マツダ (純正) ロングボルト (左右共通品番) 9YA1-01-201 ロアアーム部に使用
我が家のボコボコロードスター号のハブベアリング交換時に使用するために購入しました。左右共通品番なので同じものを2個購入しました。ロアアームとナックルを接続する部分に使用します。ボコボコロードスター号は
2025年1月4日 [パーツレビュー] オンボロベンツ乗りさん -
マツダ (純正) オイルシール G304-33-065 左右同品番 ナックルとベアリングの間のオイルシール
我が家のボコボコロードスター号のハブベアリング交換時に使用するオイルシール2個です。ナックルとベアリングの間に入るオイルシールです。左右同品番なので同じものを2個購入しました。いつもと同じ地元の整備工
2025年1月3日 [パーツレビュー] オンボロベンツ乗りさん -
ホイールハブ塗装
一度磨くだけ磨いたまま放置されてホイールセンターのハブ!またサビが出てきてました。そろそろ骨折休暇も終わらせねばならないので、こっちの作業もどんどん終わらせたいところではある。
2024年12月31日 [整備手帳] えーちんさん -
WAKO'S RP-L / ラスペネ
我が家のボコボコロードスター号のリアハブベアリング交換に当たり、どうやらボルトが固着していてナックルを外すことが出来ないとのコメントが息子からありました。普段の軽微な作業では安価なクレ556を使用して
2024年12月29日 [パーツレビュー] オンボロベンツ乗りさん -
マツダ (純正) ハブ用ナット GJ21-33-042B (左右共通品番)
我が家のボコボコロードスターのハブベアリングを新品交換するために使用するハブ固定用のナットです。このようなナットやらボルトなどを交換しない人は少なくないのですが、ボルトは伸びて軸力も出なくなりますし、
2024年12月27日 [パーツレビュー] オンボロベンツ乗りさん -
マツダ (純正) ハブベアリング (左右共通品番) NB6C用 B455-33-047D
我が家にやって来たボコボコロードスター用に購入したハブベアリングです。車齢23年で走行距離17万キロなので、さすがに左右のリアハブベアリングが少々の異音を立てている状態です。実は我が愛車W210後期ワ
2024年12月25日 [パーツレビュー] オンボロベンツ乗りさん -
マツダ (純正) NB6C用ハブ (左右共通品番) B01A-33-060A
我が家のボコボコロードスター用に購入したマツダ純正部品のリアハブ2個です。左右共通品番なので同じものを2個購入しました。我が家にやって来たばかりのボコボコロードスター号ですが、リアのハブベアリングが若
2024年12月24日 [パーツレビュー] オンボロベンツ乗りさん -
ガーデンライトのソーラーパネルカバー研磨
クルマに関係ないのでブログで。5年ほど庭で使っているガーデンライトが点かなくなったので本体を見てみると、ソーラーパネルのカバーが白化していました。これでは充電ができません。そこで、アクリル研磨剤とバフ
2024年12月16日 [ブログ] part_sanさん -
フジミインコーポレーテッド MIRAFLEX
仕事の関係で磨きのテスト(対象物は硬質クロームメッキ)で様々なコンパウンドやパッドのテストを行っていたのですが、最適な物を見つけたので紹介します。今までは3Mのコンパウンドを使っていたのですが、粉にな
2024年12月8日 [パーツレビュー] たけ@沼津さん -
SPTA ミニ12V充電式ポリッシャー
いままで持っていた180㎜シングルアクションポリッシャーと125㎜ダブルアクションポリッシャーだと細かい所が出来ないのと、パワーがあるので音がうるさいのが難点でした。シングルはもちろん、アタッチメント
2024年12月8日 [パーツレビュー] たけ@沼津さん