#ハンスデバイスのハッシュタグ
#ハンスデバイス の記事
-
ハンスデバイスのショルダーパッド改善(2025年2月20日木)
純正のパッドだと鎖骨に当たって痛いので、、、EXGEL(エクスジェル)だと流石に高いなあと。Amazonでネイピー色が何故か12000円台でありますが、その他は19000円ぐらい。こんなもんなんかで代
2025年2月20日 [整備手帳] 銀スイフトさん -
🩵ホワイトデー 日光サーキットベストタイム 40.531(2024年3月14日木)
お爺さんは山奥へホワイトデーのプレゼントと、終了した100円フロントタイヤの変わりを見つけに行きました。そしたらどんぶらこどんぶらこと良さげなタイヤが山奥の川からいっぱい流れて来ました。ふぁ〜最高です
2024年3月26日 [ブログ] 銀スイフトさん -
遂に!
買っちった!コレで今シーズンの準備は完了!1発目は来週、TC2000から!
2023年11月25日 [ブログ] スカGフリークさん -
HANS HANS Device Sport Ⅱ
【再レビュー】(2019/09/08)アルファロメオ147からケイマンに乗り換えて継続使用
2019年9月8日 [パーツレビュー] 慎@神戸さん -
HANS HANS Device Sport Ⅱ
サーキット走行時のもしもの時のために購入。お世話になることなく過ごしたい(^^;)
2016年11月5日 [パーツレビュー] 慎@神戸さん -
さぁ、どうするかなぁ~
チャオイタ明けの今日は休暇を取ってました。朝、監督や娘が仕事に出た後で昨日の後片付け開始~!先ずはタイヤを普段履きのDragonへ履き替え。外したR1Rのトレッドを見るとあの程度の走行でも左右のタイヤ
2016年10月31日 [ブログ] 慎@神戸さん -
☆ 札幌のクルーズ ハンスデバイス Proウルトラ! ☆
本日、一番軽量のプロライトが入荷しました!苦笑いT氏の努力でハンスデバイスのサンプルが2パターンご用意できました。ふたつを両手に持って比較すると、その差歴然!ミーハーな僕的には軽さもさることながら、カ
2016年2月14日 [ブログ] Dai@cruiseさん -
☆ 札幌のクルーズ ハンスデバイス BOND師匠とその愛弟子! ☆
BONDさんが来店されました♪でもって、愛弟子のハセ君と二人でBONDさんはヘルメットまで装着してR35に!(笑)ハンスデバイスを仮装着して体感しています。ハセ君は隣でBOND師匠に『安心して下さい、
2016年2月11日 [ブログ] Dai@cruiseさん -
☆ 札幌のクルーズ キャロッセさん扱いのハンスデバイス ☆
キャロッセさんが代理店、取扱店がタカマコンペのハンスデバイスです。Ⅲで750gちょっと、Ⅱで約1kgです。弊社にある試着可能な店頭ディスプレイはⅡなのですが、重いです(汗)最低でもⅢをオススメします。
2016年2月6日 [ブログ] Dai@cruiseさん -
☆ 札幌のクルーズ ハンスデバイスとハセ君 ☆
ハセ君が、、、我が物顔で『これBOND師匠が新型NSX買ったら、もらう予定の僕の35っす!』と言い放ち、勝手に座り出し一人で何かブツブツ言ってるので近づいてみると・・・うわっ、勝手にハンスデバイスを装
2016年2月6日 [ブログ] Dai@cruiseさん -
HANSってご存知ですか?
『HANS』「Head and Neck Support」の略で、4輪自動車競技で使用する救命デバイスです。レース好きな方なら聞いたことがあるかもしれませんが、日本ではハンズとかハンスとか言われてます
2015年4月16日 [ブログ] cuscoさん -
ハンズデバイスは普及するか!?
”ハンズデバイス”だが、いよいよアマチュアスポーツの中にも浸透してきそうな雰囲気だ!!この”ハンズデバイス”とはF1、WRC、インディ、NASCARなど世界トップカテゴリーレースでの装着義務化、FIA
2009年2月23日 [ブログ] クルマ大好き双子パパさん -
安全はお金で買う物です。。。
これ何か判りますか???近年の各レースを見てるとほとんどのドライバーがプロテクターみたいに着けてるモノ・・・ハンスデバイスなんだけど。。。これについての解説はどっかのサイトで見てください。。。簡単に書
2008年5月13日 [ブログ] こうてぃんさん