#ハンドルアップスペーサーのハッシュタグ
#ハンドルアップスペーサー の記事
-
ノーブランド ハンドルライザー
ハンドルバーライザー28.6ミリネット情報によるとノーマルワイヤーだと25ミリアップでギリギリ、30ミリアップで超ギリギリだそうで、今回は20ミリアップにしました。これでも随分ポジションが改善されまし
2025年6月13日 [パーツレビュー] taggerさん -
ZX14Rハンドルスペーサー
キタコ製、14mm上がりました。ロングツーリングには良さそうだけど、短距離走には向いてないかも。フロントの接地感が変わってしまったら、元に戻すつもりです。
2025年2月10日 [ブログ] 明太子福男さん -
ZETA バーライザー ZE53-0219
少しハンドルが遠い、ツーリング後、肩、背中が痛むので試しに19㎜アップのバーライザーを取り付けました。身長170ですがシート後ろにもたれて座るとまだ遠いいですが、姿勢正して乗ると丁度良い感じ、 今まで
2025年1月30日 [パーツレビュー] MaSaRuさん -
ハリケーン ハンドルアップスペーサー HB0668B
ハリケーンのハンドルアップスペーサーです。フロントフォークの突き出しに、乗せて純正ハンドルと共締め。純正よりも18mmアップ
2024年11月24日 [パーツレビュー] 青い月さん -
不明 ハンドルバー ライザー スペーサー 汎用 φ22mm 30mmアップ シルバー
材質:高強度CNCスアルミニウム 6063-t6ビレットアルミニウム陽極酸化仕上げカラー:シルバー本体サイズ:ライザー高さ 30mmアップ適合サイズ 7/8インチ 22.2mm ハンドルバーボルトサイ
2024年11月23日 [パーツレビュー] ま~11さん -
キジマ ハンドルアップカラー20
乗りもしないくせに、ハンドルが遠いと文句を言う嫁様の要望で購入。下道で150km(私が)走った感想ですが、かなりポジションがアップになり、肩や首周りの痛みも相当緩和されました。なので嫁にも早く乗って欲
2024年10月5日 [パーツレビュー] まさ@もりさん -
ハンドルアップスペーサー 30mm
ハンドルの高さを30mm上げれます 以前購入した物は前後にも位置を替えられたが私にはこれがちょうど良さそうです色味も同じで違和感も無し
2024年9月17日 [パーツレビュー] あゆはなヒーローさん -
ハンドルアップスペーサーをつける
まずはタンクやメーター周りを傷つけない為に毛布、タオル等をかけ養生します(重要)その後ハンドルアッパーホルダーを外します
2024年8月14日 [整備手帳] あゆはなヒーローさん -
Bruce & Shark(ブルース・サメ) ハンドルバーライザー
ハンドルの高さ、奥行きを2センチほど高く奥へ 窮屈なポジションが楽になります
2024年4月15日 [パーツレビュー] あゆはなヒーローさん -
エンデュランス ハンドルアップスペーサーセット
メーカーHPに「クラッチケーブルが短くて届かないため、DCT以外の車両には適合不可」とありましたがトライしました。トライ結果は なんとかOK。トライ条件:・ハンドルを左右フル転舵したとき「ホース/配線
2023年12月26日 [整備手帳] ヤキトンさん -
VTR1000F ハンドルアップ計画
タレ角が少ない後期型VTR1000Fとは言えやはり手首が痛くなっちゃいます。ハンドルアップでツアラー化計画です♪とは言え、アップハンドル化はなかなか大変なんです。たくさん上げればカウルに干渉したり配管
2023年10月24日 [整備手帳] はるかえパパさん -
DRIFT FREAK ZETA バーライズキット
ZETAバーライズスペーサー(ZE53-0814)大柄な人を想定しているのか、V-MAXのハンドルには170弱の私には遠く、長時間乗っていると肩が痛くなります。テーパーハンドル(クランプ部が28.6m
2023年9月1日 [パーツレビュー] まさ@もりさん -
Gクラフト ハンドルアップスペーサー
商品番号31196 20mm upグロムやズーマーX用ですがダックス125も取付可です。本当は25mmupが欲しかったのですが、メーカー欠品との事で20mmで妥協です。まっ、なんとなく体との距離は縮ま
2023年8月12日 [パーツレビュー] セレモニアンさん -
BEET ハンドルアップスペーサー
左側の画像取付け方は先人の方々がYoutube出しているので、そちらをご覧ください自分は12mmを選択仮組して5°手前側が一番良さそうなので選択。まぁ合わなければ戻せば良いしね
2023年7月17日 [整備手帳] なとかりさん -
ハンドルアップ
ジータのバーライズキットでハンドルを少しあげました。
2023年7月3日 [整備手帳] ソニカおいさんさん -
ハンドルアップスペーサー取付
多くのジクサーSFユーザーさんが取付けられている、WR'Sのハンドルアップスペーサーです。
2023年5月12日 [整備手帳] まめたろ(ぱんだとじくさー)さん -
ZETA バーライズキット
以前乗っていたCB750(RC42)に付けていたパーツです。手放す際に取り外して眠らせていましたが、遂に日の目をみることに…年々ラクなライディングポジションを求めるようになってきたことを受け、CB11
2023年5月4日 [パーツレビュー] BXaXrXoXN(ばろん)さん -
ハンドルポジション調整
CB1000Rさん なんの不満もないのですが、唯一ちゃんとライポジとらないと肘が伸びて乗りずらいと思ってました。きちんと乗ればパワーにも負けないライポジなんですが、気を抜いて乗ると肘が伸びて危ない&疲
2023年4月16日 [整備手帳] ナオセさん -
CT125のハンドルを30mmアップ
Amazonでよく見かける「KEMIMOTO」という明らかな中華製品です。安かろう悪かろうでも構わんからお試しで購入。ハンドルアップスペーサー2,392円也
2023年4月2日 [整備手帳] [°Д°]さん -
エンデュランス ハンドルアップスペーサーセット
エンデュランス ハンドルアップスペーサーセット。(ハンドル位置を30mm上、14mm手前に) 168cm68kgの私にはノーマルのライポジがつらくて。 少しマシになりました。(自己責任でMT車に取付け
2023年3月27日 [パーツレビュー] ヤキトンさん