#ハーネス作成のハッシュタグ
#ハーネス作成 の記事
-
AE86制作プロジェクト79~電源ハーネス作成
電源ハーネス作成の続きです。今回、大きいサイズの端子を圧着するためマーベルの圧着工具を購入しました。
2018年8月26日 [整備手帳] きんちょ.さん -
AE86制作プロジェクト66~エンジンハーネス作成(コールドスタートインジェクター)
エンジンハーネスが形になってきたので、車体にダミーエンジンを載せ、仮合わせしてみます。
2018年7月17日 [整備手帳] きんちょ.さん -
AE86制作プロジェクト67~エンジンハーネス作成(カプラー交換)
純正カプラーが3種類入荷しました。カムポジセンサー、ISCV、
2018年7月17日 [整備手帳] きんちょ.さん -
AE86制作プロジェクト68~エンジンハーネス作成
エンジンワイヤ~カウルワイヤを中継するコネクターにダイアグからのアースを繋ぎ込みます。
2018年7月17日 [整備手帳] きんちょ.さん -
AE86制作プロジェクト70~エンジンハーネス作成
S/Cリレーのカプラーが入荷したため、交換します。
2018年7月17日 [整備手帳] きんちょ.さん -
謎のハーネス作り その1
前回の記事でお見せした10極のカプラーの配列は、この写真の並びなのですが…
2018年4月29日 [整備手帳] ぼへぼへPさん -
謎のハーネス作り 最終回
前回の記事の続きです。10極カプラーは加工しないと使えないのは前の記事で書いた通りなのですが、加工方法はカプラー内部の出っ張りを、なんらかの方法で削り取る必要が有ります。カプラーは間違った組み合わせで
2018年4月29日 [整備手帳] ぼへぼへPさん -
☆ チョー短かっ!?。
えー、先日ナビやらオーディオ類を纒て調達した時に、トヨタ純正DVDナビにハーネスがくっ付いていましたが、配線がチョー短く、使い物にならない物が付いていました。捨てるのも勿体ないと思い、配線を延長して有
2016年5月31日 [ブログ] ホワイトツリーさん -
☆ トヨタ純正ナビ NHZT-W58 ステアリングスイッチ用ハーネス 作成
トヨタ純正ナビ NHZT-W58 ステアリングスイッチ用ハーネスを作成しましたので、記録しておきます。当方のアルは10後期で、ナビはNHCT-W54 → NHDT-W53に変更していますが、次はこのナ
2016年1月11日 [整備手帳] ホワイトツリーさん -
☆ NHZT-W58 2台目 映像出力+ステアリングスイッチ ハーネス作成
えー、トヨタ純正ナビNHZT-W58の2台目をゲットしていましたが、またまた、映像出力ハーネスとステアリングスイッチハーネスを作成いたしました。実は買った品物は本体のみで、全くハーネスや付属品が無かっ
2015年11月27日 [ブログ] ホワイトツリーさん -
☆ 日産純正HDDナビ HS306-A 「P・車速P・リバース・バックカメラ」ハーネス作成ですよ。
えー、日産純正HDDナビ「HS306-A」のコネクタ確認をしましたが、「パーキング・車速パルス・リバース・バックカメラ・AV出力」ハーネスを自作しましたので、記録しておきます。本体のみをゲットしました
2015年11月6日 [ブログ] ホワイトツリーさん -
☆ 日産純正HDDナビ HS306-A 「P・車速P・リバース・バックカメラ」ハーネス作成
えー、日産純正HDDナビ「HS306-A」のコネクタ確認をしましたが、序に「パーキング・車速パルス・リバース・バックカメラ・AV出力」ハーネスを自作しましたので、記録しておきます。このナビは本体のみを
2015年11月6日 [整備手帳] ホワイトツリーさん -
☆ トヨタ純正ナビ NHZT-W58 ステアリングスイッチ用ハーネス 作成ですよ!。
トヨタ純正ナビ NHZT-W58 ステアリングスイッチ用ハーネスを作成しましたので、記録しておきます。当方のアルは10後期で、ナビはNHCT-W54 → NHDT-W53に変更していますが、次はこのナ
2015年6月8日 [ブログ] ホワイトツリーさん -
全波整流 車体側ハーネス&コイル加工
エンジンからステータコイルを外しますフライホイールプーラーが無いと作業は出来ないですねまずカプラーからこの膨らんでるところには抵抗でも入っているんでしょうか?
2011年10月7日 [整備手帳] k-jumboさん -
本気!
今日は何時になく本気です頑張って仕上げたいと思いますしかし車種別ハーネスが無いって悲しいね
2011年4月1日 [ブログ] アナベル・ガトーさん