#バイカモのハッシュタグ
#バイカモ の記事
-
マカンで醒ヶ井宿
夏になると醒ヶ井へ行きたくなり、ほぼ毎年出かけます。中山道の醒ヶ井宿は伊吹山の麓、関ヶ原の近くにある古い湧水の郷です。夏には梅花藻がきれいで、涼しげな風情のある町並みが見られます。今日はマカンターボマ
2021年8月18日 [ブログ] woody中尉さん -
蓮
法光寺へ
2020年8月9日 [フォトアルバム] MR-S2007さん -
涼しい! リアル水中花 梅香藻
日本全国でも数少ないバイカモの生息地が福島にあります。キレイな水にしか咲かない水中花です。地元の人々が美しい花を咲かせる為に自然本来の小川のままの川。高度成長時代に生まれた私にとって、年々コンクリート
2019年8月11日 [ブログ] なすこぐまさん -
立秋
暑中お見舞い申し上げます涼しい写真で体感温度少しでも下げてお仕事頑張ってくださいませムゲン★
2018年8月7日 [ブログ] ムゲン★さん -
兵庫・新温泉町のバイカモ。
昨日の地震は大阪が震度6弱、私が住んでいる地域は震度5弱でした。ゴミを出そうと勝手口のドアを開けた時、何か不気味な音?がして急に揺れ始めました。とっさにダイニングテーブルの下にもぐって揺れが収まるまで
2018年6月20日 [ブログ] miyaco★さん -
姫川源流へ
そういえば!今年はまだバイカモ見に行っていなかった!HPを調べてみるとまだ咲いているようなので行ってきました。【バイカモの前に】道の駅で山菜とろろそばをいただきました。まいう~【入口付近】姫川源流の入
2017年9月9日 [ブログ] じゃがーくんさん -
水中花
清流に浮かぶ白梅すっかりご無沙汰になってしまいました``r(^^;)ポリポリ8月に入り真夏日・猛暑日の毎日あまりの暑さに写欲減退・・・それに加えてミーハーな私ら夫婦がすっかりハマったポケモンGo(笑)
2016年8月8日 [ブログ] ムゲン★さん -
キキョウとバイカモ
今日からお盆休みが始まった歳とともにお盆は忙しく、時間に追いかけられて終わるようになってしまった虫の鳴き声も、夜になるとキリギリスからコオロギに変わり始めた今朝、通過した和田トンネルの気温は20℃を指
2015年8月13日 [ブログ] mimakiさん -
涼を求めてフラフラと。
近所のスーパーの素麺コーナーではもう蝉が鳴いていた(挨拶さて、今回のお出掛け先は兵庫県です。5月18日。近畿2府4県でさて何処行こか?と考えたところ、存在は知りつつも長いことスルーしてたモノを見に行く
2013年5月20日 [ブログ] やごころ。さん -
2度目のお客様をお迎えして・・・
昨年に続いてお友達のマル運さんが遊びに来てくれました♪今回もまた、神奈川~福井の日帰り強行軍です・・・(驚)今回は、地元の梅花藻スポットである治左川や越前海岸の美味しいお魚をお楽しみいただこう、という
2012年7月28日 [ブログ] NEW AGEさん -
今年の梅花藻
地元で有名な梅花藻スポット、越前市(旧武生市)の治左川(じさがわ)。今年も見に行ってきました。昨年行ったときのブログはこちらhttp://minkara.carview.co.jp/userid/73
2012年7月28日 [フォトギャラリー] NEW AGEさん -
越前市 治左川の梅花藻
地元福井のちょっとした梅花藻スポット、越前市(旧武生市)の治左川(じさがわ)に行ってきました。ブログはこちらhttp://minkara.carview.co.jp/userid/734533/blo
2011年8月2日 [フォトギャラリー] NEW AGEさん -
地元の梅花藻
清涼感で人気上昇中のバイカル湖、もといバイコヌール宇宙基地、いえ、梅花藻。(スイマセン)自分も昨年見に行きましたしこの方やこの方も紹介されてます。そして、今日はこの方も。(シンクロニシティ?w)知名度
2011年8月2日 [ブログ] NEW AGEさん -
清流がある風景
今日の朝は清々しい24℃昼間の酷暑は相変わらずそうですが・・・みなさん、熱中症には気をつけてくださいね(^◇^;)やっと撮り貯め分が上げれたと思ったら気付けばまた、たんまりと( ̄□ ̄;;)昨日だけで1
2011年7月12日 [ブログ] ムゲン★さん -
試し撮り修行vol.242
ZD 40-150 F4-5.6
2011年7月12日 [フォトギャラリー] ムゲン★さん -
ミシマバイカモ
『ソフトバンク』という言葉を世界で誰よりも早く言うことができることでおなじみバイザーセブンです。 みなさん、こんばんは。それでは早速、その卓越した技能を披露いたしましょう。ずぼぼぼbbb ・・・ ←
2011年5月26日 [ブログ] VISOR Ⅶさん -
20110525_撮影 ミシマバイカモ
ミシマバイカモ
2011年5月25日 [フォトギャラリー] VISOR Ⅶさん -
醒井宿と梅花藻 (とニジマスとGX200(笑))
3連休ですが、いろいろ所要もありまして出掛けられるのは18日だけ。しかも朝早くからは出られなかったので軽く行けるところ、ということで滋賀の醒井(さめがい)へ行ってみました。米原の東隣、伊吹山のふもと。
2010年9月19日 [ブログ] NEW AGEさん -
梅花藻 郡山市/清水川の金魚草(バイカモ)
2010/08/16集落の中を流れる清水川のほぼ全域で見られるバイカモです。夏場に可憐な花を咲かせます。地域の方が管理しており、近年はゴミなどほとんど見かけなくなりました。清水川に沿って道路があります
2010年9月8日 [おすすめスポット] さすけねさん -
清水川の金魚草(バイカモ・梅花藻) 10/08/16
猛暑の続く今夏、清涼感が欲しくて梅花藻を見に行きました。集落を流れる清水川の一番の見所がこの辺り。
2010年9月6日 [フォトギャラリー] さすけねさん