#バイクドラレコのハッシュタグ
#バイクドラレコ の記事
-
ドラレコナビ画面迷走中💨
ハンドルブレースに付けた画面ですがやっぱりスッキリさせたい😁ハンドルブレースがなんか邪魔、、
2025年8月6日 [整備手帳] ゆうまっちょさん -
いらなくなった車用ドラレコ をバイクに付けてみました
5年前にCR-Z用に購入し、去年クロスビーに移植したんですが、立ち上げるごとに日付が2019/1/1になったり、SDカードをフォーマットするようアラートが出るようになったため車でのお役目を終えました。
2024年5月6日 [整備手帳] kai_you_gyoさん -
リア側にドラレコ電源つけました。
パニアケース上に付けた前後ドラレコに専用電源をつけました。
2024年4月7日 [整備手帳] osusuさん -
NikoMaku (ニコマク) タイヤ空気圧センサー
ドラレコのモニターで空気圧が確認できる!
2024年2月21日 [パーツレビュー] ヨッシさん -
ミツバサンコーワ EDR-21A
購入時、バイク屋にて取付。まだ使い方を把握していないため星3で。カウルほぼ全バラシらしく大変らしいです取付場所によってはステー、配線延長などの備品が必要になります。
2023年11月15日 [パーツレビュー] daiaiさん -
ドラレコ取り付け
ゼファー750に取り付けるドラレコ
2023年3月19日 [ブログ] 筑豊ヤマヤマさん -
バイク用ドライブレコーダー
PCXに取り付けた前後カメラ搭載ドライブレコーダーDV188で録画した動画をネクサス7で再生し、一時停止してスクショした画像です。この先すぐに右車線が消滅につき、シグナルダッシュでブッチギリ😤後ろの
2023年1月22日 [ブログ] ロバぞうさん -
ドラレコ設置
バイク用 ドラレコです一万円台の格安です。
2022年7月6日 [整備手帳] 道路屋さん -
バイク用ドラレコ EDR-21 EDR-21G EDR-11 MotoDR 使い方 アプリ設定方法
ミツバサンコーワ 製EDRシリーズのWi-Fi設定方法、アプリ使用方法を動画でまとめました。接続できない!!と、思っている方は一番最初に行うWi-Fi設定が間違っています。スマホの設定から接続を行いま
2022年2月3日 [整備手帳] あんこのぶさん -
バイク運転中に鹿に衝突される ドラレコつけててよかった
KOTAさんからまたもや動画が提供されました!この人、本当に毎日、年がら年中バイクで走ってるwこの前Ninja1000S買ったばかりなのに、2019年に買った俺の走行距離とっくに超えてますwみなさんも
2021年10月2日 [整備手帳] あんこのぶさん -
夜間走行の危険 バイク用 ドラレコは絶対に取り付けよう
kotaさん提供動画です。夜間(早朝)走行中に小動物が飛び出してきて接触した動画です。怪我もなくよかった。下手したら転倒もあり得る話です。ドライブレコーダーは取り付けましょう。
2021年9月26日 [整備手帳] あんこのぶさん -
ドラレコ取付 DV988PRO
ガレージ事情でハンドル幅詰めている為、ミラーが内側に寄って後方視界が悪いので鏡像機能付きのモノを探してました実際に使用している方に聞いた処、調子いいらしいのでバックモニター機能付きのこれを取付してみる
2021年5月5日 [整備手帳] azur27さん -
カー用ドラレコをバイクに流用?
動画サイトみてたら四輪用ドラレコをバイクに付けてたのでFZ1に付けてみた。ドラレコは吸盤装着・USB電源なのでFZ1のスクリーンに吸着、手持ちのミニUSBケーブル使うとあっさり起動^^リア録画機能はN
2020年8月18日 [ブログ] KAZZ道民さん -
EK-DV188GPS(バイク用ドライブレコーダー)
以前、車をぶつけられ警察や弁護士にドラレコの大切さをグチグチ言われたし、こんな世の中なのでドラレコ付けました。とは言え、予算は1.5K以下😩中華だけど、わたあめゆきこ様が付けてるしヒラノにしました。
2019年9月20日 [パーツレビュー] geeriiさん -
MITSUBA / ミツバサンコーワ ドライブレコーダー EDR-21G 前後2カメラ GPS搭載
バイクに対する煽り運転にも対策しました。車間距離不保持、幅寄せ等の証拠映像をキッチリ残すため、信頼の日本メーカの物を購入。製造は中国でしたが…(^^;本体に画面は無く、記録の確認はスマホかパソコンにな
2019年9月8日 [パーツレビュー] ☆☆HIROKI☆☆さん -
ENDURANCE マルチドライブレコーダー
自分の身を守るためにバイクにもドラレコを装着しました💁♂️ACC電源で常時録画の仕様です😎またwifi内蔵なので外出先でもスマホ等で動画の確認が出来ます😲
2019年8月10日 [パーツレビュー] すぅーさん♪さん -
ドラレコ リアカメラ 取付位置変更
テールランプの上に付けていましたが位置が下過ぎなので位置を変更する事にしました変更前の画像
2018年7月2日 [整備手帳] TOYさん -
ナビマウント取付(交換) & ドラレコ取付
ナビのマウントをサインハウス+ リヒターからRAMマウント + リヒターに変更しました。NAV-UのFM&ビーコンVICSユニットを仕入れたため、NAV-Uのマウントを加工してリヒター♀アダプターを両
2013年11月9日 [整備手帳] T_NAKさん