#バイワイヤコントローラーのハッシュタグ
#バイワイヤコントローラー の記事
-
プローバ バイワイヤコントローラー(スロットルコントローラー)
某オークションにて中古品を購入。オーディオパネルの小物入れを改造してビルトイン。①停車時、低回転でのテストエンジンON+停車状態で極微量のアクセル操作だけで確認してみましたが、最初は本当にアクセル開度
2012年12月13日 [パーツレビュー] ★やまいち★さん -
Prova バイワイヤコントローラー
装着:2005年9月以前から気になっていたパーツでした。車に慣れてくるとバイワイヤの間が気になるんですよね・・・A型なのでよけいかもしれません。例によってオークションで落札・・・DIYで取り付けました
2012年12月13日 [パーツレビュー] うににさん -
今後のレガ次郎の予定
今日は朝から完全オフ。またまたプロKへ。社長さんと談義中に………社長:はよーブースト計、着けてよ!!レ:そーなんやけど………今月、オイル交換もせんにゃならんから、来月かな。社長:デフィの奴、BF無くな
2010年8月2日 [ブログ] つーやん☆さん -
プローバ・バイワイヤコントローラー
コントローラーをオーディオパネルの小物入れに設置し、コンソール裏に配線を回して、ハンドル下のパネルを外します。※その作業は以前の整備手帳をご確認下さい。走行中、ハーネスが遊んで干渉したり異音を発生しな
2009年12月10日 [整備手帳] ★やまいち★さん -
祝!! インプレッサ1.5R 正規適合パーツ情報
生産期間が非常に短い為、ある意味貴重なインプ1.5Rですが、自分も含めこのページを見ていただいている1.5Rユーザーは皆さんそれぞれ工夫してドレスアップをしていますね♪・・・私も以前よりはペースダウン
2008年11月6日 [ブログ] もりもり@さん -
調整完了★
一昨日、夜な夜な某テストコースでTRECの調整を行いました。吊るしのTRECが介入するアクセル開度(約10%)では巡航時アクセルをパーシャルにしたときちょうど介入点となってしまいスロットル開度が安定し
2008年1月17日 [ブログ] sio@VABDさん