#バキュームセンサーのハッシュタグ
#バキュームセンサー の記事
-
バキュームメーター修理
ヴェルファイア君のバキュームメーターが突然エンジン始動〜アイドリング〜走行中もここからピクリともしないから点検して修理したいと思います。
2024年8月14日 [整備手帳] 雅(ミヤビ)さん -
バキュームセンサ交換
最近、エンジンが息継ぎするようになってきました。クラッチを繋げたまま2000回転以下まで回転を下げた後にアクセルを踏み込むとパワーが出ません。1秒ほど経つと急にパワーが戻ります。クラッチを繋いでいなく
2024年7月21日 [整備手帳] ツェナーダイオードさん -
TOYOTA互換 バキュームセンサー
FREEDOMでDジェトロ制御用として使用されていたTOYOTA純正品のバキュームセンサー。恐らく中古品と思われ、後々を考えて念のため新品に交換しようと思いネットで調べ、使えそうなセンサーを見てみると
2024年4月29日 [パーツレビュー] ろど○さん -
お疲れ様でした(^-^)
こんな物がヤフオクの購入欄に残っていたので記念に(笑)A/Cコンプレッサー980円非常に助かりました!ありがとうございます(>_エアクリーナーを散々触っておいて未確認なんですが多分エアクリーナーのコレ
2023年8月29日 [ブログ] takeshi.oさん -
ISCVメンテナンス
前回から5か月経過暇だったのでエアフローセンサー清掃がてらにISCVのメンテナンス毎度の事ですがiscv下側のネジ外しは神経使う😮💨
2023年3月9日 [整備手帳] Pleasure7125さん -
吸気管圧力センサー(バキュームセンサー)交換
吸気管圧力センサー(バキュームセンサー)を交換してイクよ〜⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝
2023年2月23日 [整備手帳] ダン・コーン@慎之介さん -
ソニカの調子が悪い~その7 エンジン回転数上がらない他
ソニカのエンジン(EFターボ付きエンジン共通かも)不調についての私見まとめ・エンジンの振動が結構あり、回転数上がらず、トルク不足っぽいプラグ、イグニッションコイル?点検?・アイドリング時の排気ガスが結
2023年1月1日 [ブログ] 626804-0010さん -
O2センサ(リア側)交換
取り外しに苦労しました~かてぇ~何とか取り付けまで完了諸先輩方々の整備手帳を参考にしました。いつも助かっています。ありがとうございます。
2022年12月31日 [整備手帳] 626804-0010さん -
ソニカの調子が悪い~その5 エンジン回転上がらない(2022/12/17 追記)
バキュームセンサ(吸気管圧力・吸気温一体型センサ)を2019年交換前の旧センサに戻して、調子よかったのですが、短時間駐車して、エンジンかけて出た時にアクセル踏んでもエンジンの回転数が上がらない現象がで
2022年12月17日 [ブログ] 626804-0010さん -
ソニカの調子が悪い~その3
カム角度センサ、タービン外して、動作チェック、タービン周りホース交換しました~でも、整備工場さんから出て走ると、止まっていて、発進する時にブレーキ離してアクセルを踏むと出足が悪く吹き上がらない現象が出
2022年12月8日 [ブログ] 626804-0010さん -
TDCセンサー&バキュームセンサー清掃
TDCセンサーは上死点センサーと言われるものです。車種によってクランク回転数センサーとも言われてます。
2022年10月3日 [整備手帳] どぅりんりさん -
吸気管圧力センサー交換
みんカラの皆さん、おはようございます☀久しぶりに整備の投稿です(笑)今回は【吸気管圧力センサー(吸気温一体型)】の交換をしました。別の呼名ですと、負圧センサーやバキュームセンサーでも通用します。【部品
2022年9月7日 [整備手帳] ~風来坊~さん -
ZD8 新型BRZ(GR86) エンジンルームからバキューム計配線引き込み作業
今回は助手席側に配線を通そうと思うので、通した配線をキャッチしやすいように、バッテリー裏側のゴムキャップ部を通してしまおうと思います
2022年4月3日 [整備手帳] Yu_AMKWさん -
DEPOレーシング ブースト計 修理
先日見つけて驚いた🙀SLを止めてる所から1m位だけど全く気づかなかったスズメバチの姿は見えないから空き家なのかな恐ろしくて触れないので放置中😆ではバキュームセンサーが届いたので交換購入したのは汎用
2022年3月16日 [ブログ] "BRAVO"さん -
AutoGauge バキュームセンサー
故障した時の予備です。(2,750円)取り付けは、交換するだけなので非常に楽です。
2021年12月18日 [パーツレビュー] shinD5さん -
警告灯の原因は。
検査に入れてから2日目。やっと、エキゾースト警告灯が点いた原因がわかりました。【バキュームセンサーの異常】により修理した後の【テスト走行未実行】ということらしい。バキュームセンサーの修理は前オーナーさ
2021年8月11日 [ブログ] 野のスミレ♪さん -
スパークプラグ交換+吸気系クリーニング
前回の交換から走行距離が87000キロを超えたので、スパークプラグの交換を行いました今回使用するプラグはチャンピオンのイリジウムプラグ
2021年4月15日 [整備手帳] ガレージTAKUさん -
バキュームセンサー清掃ほか
走行距離:56,205kmスバマガvol.31を読んでいたら、井元さんがAVOでインマニバキュームセンサーを清掃した記事(P128参照)を見かけたので「そういえばやってなかったな?」と作業実施。久しぶ
2020年12月20日 [整備手帳] 黒金山都さん -
VSV(バキュームスイッチングバルブ)交換
ブースト計を付けて0.5より上がらなかったのですが、ずーっとこんなもんかと乗っていました……でもターボなのになんか遅いような気がする……モヤモヤしたままでしたが、皆様の投稿を拝見し、ようやくコイツにた
2020年5月14日 [整備手帳] みどりのアルデオーさん -
インテークマニホールド関係のオーバーホール その⑥ 作業編 5
ちょうど100番目のアップとなりました (コンテの整備で100番もアップするとは思わなかったけど)。さて新品のPCVバルブと接続ホースをインテークマニホールド(インマニ)に装着し、あらかじめ組み立てて
2020年3月18日 [整備手帳] カクシカおじさん(プレミオおじさん)さん