#バッテリートレーのハッシュタグ
#バッテリートレー の記事
-
マツダ(純正) バッテリートレー
B型に小型化するにあたって購入しました。マツダ純正品品番 N243-56-041A
2023年12月24日 [パーツレビュー] 魂@さん -
自作 アルミ製バッテリートレー
バッテリーをリン酸鉄リチウムイオンバッテリーに変えた為、今までの鉛バッテリー用のトレーが使えなくなりました😱なのでアルミアングルをカットして、DIYろう付けにて自作しました。DIYパウダーコートでシ
2023年10月10日 [パーツレビュー] おぴよさん -
バッテリートレー 錆止め
先日、オルタネーターのレギュレーターが完全に壊れて、回転をあげた時には「20V」近く電圧が上がっていて、そのまま約30kmくらいは走ったので、レギュレーター自体は交換したのですが、やはり新品にしたばっ
2023年3月16日 [整備手帳] Bin Bridgeさん -
スズキ純正 バッテリートレー
バッテリーインシュレーター取り付けに伴いついでに注文したけど、あとから価格見てビックリ!敢えて変える事はしなくてもいいです・・・洗浄だけで十分綺麗になりますwスズキ純正 バッテリートレー 品番:725
2021年8月31日 [パーツレビュー] マニアッCKさん -
スズキ純正部品 バッテリートレー_33660-76H01
軽全般に統一品番として設定されています。ラパン(HE21S)から、品番を拾っています。バッテリーを覆うタイプでなく、遮へいするタイプです。適合バッテリーサイズは『19』または『20』タイプのバッテリー
2021年4月25日 [パーツレビュー] セリカSSさん -
スバル(純正) バッテリートレー(82122KA001)
バッテリーの下に敷くトレーです。納車された車には付いていませんでしたので、これでバッチリです。純正品番:82122KA001
2021年4月25日 [パーツレビュー] jazzcatさん -
自作DIY品 カーボン製バッテリートレイ
中古で譲り受けた時は、木でできた鳥の巣箱のようなバッテリートレイが付いていました。いかにも重そうだったのと格好が悪かったので、職場に転がっていたカーボン板を廃物利用して作成しました。軽量化と強度アップ
2020年6月4日 [パーツレビュー] おぴよさん -
その他(純正) Ranger純正アルミバッテリートレーDIYキャンディレッド仕様
【総評】腐食していた純正のトローリングモーター用アルミバッテリートレーでしたが、ワイヤーブラシでひたすら磨き、DIYパウダーコートでキャンディレッドに塗装してあります。【満足している点】何と言っても、
2020年2月12日 [パーツレビュー] おぴよさん -
ダイハツ純正 バッテリーキャリア(トレー、ブラケット一式)
元から付いているバッテリートレーの爪が折れてロングボルトのフックを引っ掛けられなくなってしまった為、Yオクで探して中古を購入しました。
2019年7月27日 [パーツレビュー] 仙台のヒロユキさん。さん -
日産 バッテリートレー(B19R用)
【総評】ER34のMT基準車に使われているB19R用のバッテリートレー。留め具等は同じなのでトレーだけ変更すればOK。【満足している点】AT車等のB24RからB19Rに変更することで軽量化が見込める。
2017年6月12日 [パーツレビュー] ゴジ太郎さん -
スズキ(純正) バッテリートレイ
ジムニー純正品でB19のバッテリー用長手寸法だけ短く他の寸法や形状はスイフト純正(B24用)と同じスイフト純正同様に底面に凹凸がなく流用もしやすいですねなにより三百円台と安価
2017年6月10日 [パーツレビュー] R・Hさん -
介在
バッテリーの下って水が溜まったりバッテリー液が垂れたりして錆びている事が多いですよね先代は後者で小さく穴が開いちゃっていました orz二代目は購入時にダメージがないのを確認していました先日汚れ
2014年12月9日 [ブログ] 翔鶴さん -
ダイソー キッチントレー
55B19にジャストサイズです。強度があれば、純正バッテリーケースの代わりに使えたかな?
2012年7月7日 [パーツレビュー] hiro142さん -
[入手]部品到着
最近仕事が始まって休み呆けで疲れが取れないオイラです。こんばんは。(*ΦωΦ)ノ今日は先月1日にDラーに注文した部品が届きました
震災の影響で大分遅くなりましたが、別に急いでいた訳でもないのでのんびり
2011年4月14日 [ブログ] アキ☆BESさん