#バッテリー上がり防止のハッシュタグ
#バッテリー上がり防止 の記事
-
CELLSTAR // ソーラーバッテリー充電器 SB-700
バッテリー上がり防止で購入です。昨年から一年間で4回もバッテリー上がりがあったので。(娘から呼び出しを喰らって出動も4回と(泣))乗っていない時が多いのと、冬の時期は特に上がり気味になるので。‥取付は
2025年1月31日 [パーツレビュー] machaokunさん -
バッテリー延命 サルフェーション除去効果⁇
MY ゴルフRのバッテリーは、2017年にディーラーにて純正バッテリーに交換。交換からの正確な走行距離は?ながら、おそらく40,000キロ弱だと思われる。特にエクリプスクロスPHEVを購入してからは、
2024年8月11日 [ブログ] マ~ビ~さん -
バッテリーキルスイッチ取付
・バッテリー上がり防止に、取り付けました。クランキング、夜間ライト類全点灯走行など 全く異常なし。( スイッチ電流容量 125A )
2024年3月24日 [整備手帳] プレエブRS(アルHVパジェロミニ)さん -
今後の“カーライフ考”etc.に関する一考察www・・・ウマニジョウバ
え~つと・・・ソンナコンナde・・・今年もあと26日とか・・・歳相応にマッタクもって実感がわいていない者death・・・シランガナとりま、2日(土)・・・ヒッサビサにGRヤリスを始動させつつ、気がつ
2023年12月6日 [ブログ] individualさん -
CELLSTAR ソーラーバッテリー充電器 CELLSTAR SB-300
以前の車からの御下がりですドラレコ、セキュリティなど停車中も電気を消費するのでつけてますおまじないみたいな物です( ´∀` )
2023年12月5日 [パーツレビュー] Tetsu。さん -
ステップワゴンにバッテリーキルスイッチを取り付けた記録🖋️
みんカラさんのガレージには未登録のクルマですが、キルスイッチファンの皆さんの熱い声援を受け…いや、せっかくなので?ブログで記録します😅あまりに出番がなくて、悲しくもバッテリー上がりとなり易い社用車の
2023年12月2日 [ブログ] みひろ♪さん -
ミラー型ドライブレコーダー取り付け(PORMIDO)
今回は以前のドライブレコーダーから変えまして、PORMIDOのミラー型PRD51を取り付けます。取り付けの一部は前回使用の物と変わらないのでザックリの説明です。参考はパーツレビューのミラー型ドライブレ
2023年4月14日 [整備手帳] monoburoさん -
今度こそカットオフ端子を付けるんぢゃ!
3/2前回仕入れをミスった件💦https://minkara.carview.co.jp/userid/3032897/car/3059721/7237110/note.aspx本当勘違いとか思い込
2023年3月2日 [整備手帳] 大輪山キョウジさん -
ドライブレコーダー駐車監視機能のモバイルバッテリー化覚えです。
コムテック 前後2カメラ ドライブレコーダー ZDR-015を購入後、コムテック 駐車監視・直接配線ユニット HDROP-09で配線しました。ところが、バッテリーへの負荷が大きいようで、設定を色々と試
2022年11月16日 [整備手帳] エリック1103さん -
バッテラ、上がり予防(ソーラーチャージャー)
大型のホムセンに別の買い物が有り(そのうち書きます)ついで買い。2000円位の商品だったら、一年位で壊れても『まぁ良いか!』位の気持ちで購入。とはいえ、ドラレコ(24時間通電タイプ)やフォグランプ(世
2020年3月5日 [整備手帳] オープンガレージさん -
ハイエースに10Wソーラーパネル2枚&充電コントローラーを装着
ハイエースのバッテリー上がり防止のためにソーラーパネル&充電コントローラーを装着。こんな感じで、バッテリーから線を繋いで。
2019年7月17日 [整備手帳] たかきち(ヾノ・∀・`)さん -
Meltec / 大自工業 バッテリー充電器/SC-1200
今年の冬はトラブルなどありほぼ冬眠状態になってしまいバッテリー上がりの心配が出てきた為、維持充電機能があるこちらの商品を購入し使用してました。
2019年4月14日 [パーツレビュー] yocchi.さん -
バッテリー上がり防止
寒い日も続き、しまいには雪も。まあ1月も終わる頃だしね。2週間乗っていない➕寒いんでマグザムのバッテリが心配でエンジンをかける。。スタンド立ててるとエンジンかかんないから、両足で踏ん張ってさ。。でもア
2019年1月27日 [ブログ] iamtaku3さん -
謎な症状・・・(バッテリー上がり)
ん~やはりバッ直がダメなようです。ELDによる充電制御でバッ直からの電源からの分を充電しません。つまり・・・オーディオなどを使うと使った分だけバッテリーが激しく消耗します。しかも・・・うちの車の場合・
2014年10月26日 [ブログ] macha♪さん -
ソーラーパネル取り付けました
建築用の防水・超強力両面テープを使用しています。その上で、M5×35mmの丸ねじで留めています。
2014年3月26日 [整備手帳] かわにゃさん -
バッテリー上がり防止 ラゲッジランプにタイマー付加
プリウスαは8年ぶりの新車購入だったので、装備品の進化に感心する部分が多々あります。まあ、高級車に無縁の私なので、実は昔からある技術、装備なのかもしれませんがね。その中でも、半ドアで放置してしてしまっ
2013年7月29日 [整備手帳] アーファーさん -
キルスイッチ装着
約3ヶ月全く放置の状態が続き、バッテリーが上がってしまいました。ケーブル接続で息を吹き返したので、今後の事も考えキルスイッチを装着しました。ツインのターミナルにはゴム製のパーツが組み込まれ、あまり見な
2010年11月9日 [整備手帳] asudaiさん -
TE71ぷくすけ号のキルスイッチ!?
って言うのかな~???ぷくすけは車乗らない時は、バッテリー端子外してたんですよ。それを乗る際に毎回、毎回繋げ直す...けっこう面倒だったりします...それでアストロプロダクツで以前より気になってた、バ
2009年11月17日 [ブログ] ぷくすけさん