#バッテリー断熱のハッシュタグ
#バッテリー断熱 の記事
-
バッテリー保護(断熱)
自己満足ですが、100均ダイソーの食器棚アルミシートでバッテリーを覆ってみました。ペラペラのアルミクッションシートなので効果は不明。新品バッテリーでは-18℃以下とかの極寒でないと、こうしたカバーはあ
2025年1月13日 [整備手帳] ファイマンさん -
バッテリー交換
最近朝イチのクランキングがちと元気がないので、CCA測ってみたら中々低い値が出ました。まだ何とか大丈夫そうですが、バッテリー上がったら面倒くさいので、交換する事にしました。
2024年2月6日 [整備手帳] Carz☆さん -
バッテリー交換
最近クランキングがちと元気がないので、CCA測ってみたら中々低い値が出ました。まだ何とか大丈夫そうですが、嫁の車という事で万が一バッテリー上がったら面倒くさいので、交換する事にしました。前回交換してか
2024年1月28日 [整備手帳] Carz☆さん -
謎 断熱カバー
バッテリー上面にも断熱カバーを設置しました。現時点でバッテリー弱りの体感はありませんが、冬の寒い日にセルが頼りなく回りかろうじてエンジンが掛かるというヒヤヒヤ体験は過去何度かあります。個人的にはそのタ
2021年1月5日 [パーツレビュー] 猿と果実さん -
不明 断熱材
この冬は寒さが厳しめなので自宅にある断熱材をバッテリー側面に巻きました。ルノー純正バッテリーは丸2年で突然死の噂なので、もしかするとこの冬に呪いに掛かるかも知れません。目論みとしては次の秋頃に交換しよ
2021年1月5日 [パーツレビュー] 猿と果実さん -
YAZAWA/矢澤産業 バッテリーキーパー YK-F
先日、バッテリーを、Deka SPORTPOWER ETX-30 に取り替えた際に、間に合わせで断熱材代わりに耐熱テープを貼りつけてたのですが、一日走行しただけで、剥がれてくるのと、全然断熱効果が無か
2020年10月8日 [パーツレビュー] wrxgogoひろさん -
バッテリーをDIYで簡単断熱!
朝までビンビンに元気だったバッテリーが突然ダウン!(´;ω;`)26年間の運転人生で初めてロードアシストサービスのお世話になりました。
2017年3月11日 [整備手帳] shin@sspさん -
定期 バッテリー充電その3(自作 バッ直シガーソケット使用)
転ばぬ先の杖恒例の?定期バッテリー充電の時期がやってまいりました。朝晩は冷え込みだしましたから充電には丁度良いです。今回の充電もバッ直自作シガーソッケトからの充電をしました。約5時間で無事に充電完了。
2016年10月13日 [整備手帳] abcさん -
安物バッテリー(人柱) 自作バッテリーインシュレーター作成取付
左側のバッテリーが3年4ヶ月と20756km使用した「SUPEX スペックス」韓国製。55B24R CCA値は390でした。購入時は、ヤフオクで送料、税込みで4680円。購入(装着)当初からセル
2015年10月10日 [整備手帳] abcさん -
断熱?・・・
クーラントを交換している間に、店内を徘徊していて、「お!これはいいぞ!」という素材を発見。梱包材です。笑本来なら、ケースを作ってから張り込むといいのですが、無いよりはいいだろうということで、切れ端を譲
2011年2月12日 [ブログ] 黒豹UKさん