#バッドムーンレーシングのハッシュタグ
#バッドムーンレーシング の記事
-
マフラー交換(102,970km)
1週間前に交換したジェイズレーシングのステンレスマフラー60RSパーツレビューにも書きましたけど、街乗り常用域のこもり音が大きいので断念笑笑もともと付けていたBADMOONRACINGのRPMマフラー
2024年9月29日 [整備手帳] つん。さん -
マフラー交換(100,420km)
ようやくマフラーを交換しました左が今まで使っていたTRUSTの砲弾型マフラー右が今回交換したBADMOONRACINGのRPMマフラーです。限定のチタンカラーエンドバージョン。前のオーナーが1年前に購
2024年4月6日 [整備手帳] つん。さん -
社外マフラー買ったんすよ!
3/12にキレイな純正マフラーが届いたばかりだというのに今日はキレイな社外マフラーが届いてしまいましたよ。。BADMOONRACINGのRPMマフラーです。いやーこれまたキレイな一品です。前オーナーは
2024年3月16日 [ブログ] つん。さん -
BADMOON RACING フロントタワーバー
格安で譲ってもらいました㊙️高強度タワーバーの前に?とりあえずお試しでこちらのBADMOON初代タワーバーを。写真はメーカーのものを使い回し。自分のはエンジンルームがネットに映せる状態じゃないので(笑
2023年5月31日 [パーツレビュー] と ー しさん -
動画撮りました
暇すぎちゃって動画でも撮ってみるかって、見た目じゃわからんけど、ぐわんぐわんタイヤが外れてどこか飛んでいきそうだな。
2022年5月11日 [ブログ] 25才さん -
バッドムーンレーシングサマでオイル交換をして来ました
先日のVSCシステムチェックでヘッドを開けたためオイル交換されていましたトヨタ純正0w-20に・・・・・・変えないとと、調べまくり工場長にも知恵をいただき、埼玉のバッドムーンレーシング様のオイルがいい
2022年1月5日 [整備手帳] 飛鳥山"122"花子さん -
BADMOON RACING ロールセンターアダプター
SUS製 25mm高強度クロモリ製ボルト他社のはアルミのスペーサーのため正直怖くて付けられなかったのですがこれなら安心して装着できます👍サスアーム角度の補正に使うパーツですもう残りわずからしいのでお
2021年12月5日 [パーツレビュー] と ー しさん -
ロールセンターアダプター取り付け
BM-Racingロールセンターアダプター25mmロールセンターに前後差が付いてしまうのが気に入らないので装着するか躊躇していたのですが、ショック買ったところが売るなら良いのかなと思ったので今回装着し
2021年6月10日 [整備手帳] と ー しさん -
バッドムーンレーシング ワイドトレッドキット 延長タイロッド
より曲がりやすくなりました(^^)ホイールの下側が出るイメージなので社外の調整式ロアアームを入れたイメージです(^^)メーカーHPより。直進性重視のサスペンションジオメトリーのFD2を徹底的に解析しコ
2020年6月26日 [パーツレビュー] ハッピー@さん -
BADMOON RACING SS-RRスペックダンパー for Circuit
まず、前期IS-Fの純正ショックはめちゃくちゃ乗り心地悪いです。安物車高調でプリロードかけすぎな時の感触です(笑)腰痛になるくらいの突き上げでボディーブロー!というわけで、乗り心地and走る楽しさUP
2020年3月4日 [パーツレビュー] と ー しさん -
小型軽量クランクプーリーに交換+α
弄れるときに弄らないと中々やらないと思うので外装リフレッシュと併せてパーツもちらほら注文してましたw(パーツは都度都度公開予定なのでお楽しみに!!)まずは第一弾!クランクプーリーとルームミラーを交換し
2017年10月26日 [整備手帳] 琥珀@liberta_S2Kさん -
BADMOON Racing EUROスペックマフラー
純正マフラーでは抜けがあまり良くない印象で、買った当初から交換しようと考えていたのですが、不人気車&生産終了からもうすぐ10年となるので、各メーカーは設定なしor廃盤でした。調べに調べて出てきたのはス
2012年10月30日 [パーツレビュー] ジョー@愛知さん -
♪マフラーサウンド♪
BAD MOON Racing EURO-Zスペック (シビックタイプR FD2)撮影協力 ジーマイナー様(余談)コンデジ動画なので音がちょっとノイズィーですみません^^; 超個性的な生音は最高です!
2011年10月1日 [ブログ] にゃご o(^・x・^)oさん -
冷え冷え
犬です。今日はバッドムーンレーシングに行って、バーダルのエアコン添加剤を注入してきました。入れて15分くらいすると、添加剤が行き渡りエアコンの冷えが向上するとの事。入れる前後で確認しましたが、本当に冷
2009年4月30日 [ブログ] 犬タイプさん