#バネ棒のハッシュタグ
#バネ棒 の記事
-
バネ棒
チューダー ブラックベイ バーガンディ純正 バネ棒(21mm)を 購入しました。バネ棒の太さを 測りたかったのでデジタルノギスを 購入しました。最大で 1.5mm でした。既製品のストラップ(バンド)
2024年11月15日 [ブログ] アヰリスさん -
今更ですが・・・コレってなんと呼びますか?
最近新たに購入するのは時計本体ではなく革ストラップばかりです(汗)まぁ、切れてしまっては全く使い物になりませんし、当たり前のメンテナンスの一環なわけですが、ワンタッチでベルト交換できる金具をつけたやつ
2022年11月22日 [ブログ] green_openmindさん -
このまま 気づかずに いたら…
ホンダ ディーラー さんで ふっと…腕 時計を 見ると…バネ棒が、外れて いました(汗;このまま 気づかずに いたら… G‐LIDE 、落下していたと 思い
2022年7月16日 [ブログ] アヰリスさん -
時計のお掃除の巻。
そこまで綺麗好きではありませんが…。>分解清掃は気持ちが良いですね。約10年前に購入したG-SHOCK。数年前に新品が買えるんじゃないのかと思うくらいの金額をつぎ込んで、外装交換等のメンテナンスをして
2022年5月7日 [ブログ] 紅の流れ星さん -
こんなにいらない
とあるサイズの腕時計のベルトを止めるバネ棒を買おうとしたら、8㎜~25㎜の18サイズが各20本入って340円くらいと激安でした。20㎜のが二本あればいいのですが・・一本一円しないけど、採算大丈夫なんだ
2020年1月31日 [ブログ] くろネコさん -
バネ棒外し工具を追加
先日のブログで明工舎のバネ棒外し工具を購入。でも、Y字側がもっと細いタイプでないと、外せないメタルブレスもあるので、新たにバネ棒外しを追加購入@amazon.ベルジョン (BERGEON) 6767-
2019年6月9日 [ブログ] くに@K6Aさん -
バネ棒外しも奥が深いか
先日の44キングセイコーの革ベルトをSUSブレスに交換した時に気づいたバネ棒外し工具の重要性。ちゃんとしたものが必要。ということで、明工舎のバネ棒外しを発注して、本日届いたところです。ネット通販では価
2019年6月6日 [ブログ] くに@K6Aさん -
一ヶ月近くかかってしまいましたが(^^;
先日のブログで腕時計が壊れたとあげましたが今週、やっと復活できました~結局、工具とバネ棒を購入し、DIYで修理したんで、安く上がりました。めでたしめでたし・・・と言いたいところだったんですが、バネ棒の
2017年10月7日 [ブログ] HiRAMさん -
無いと不便なものが壊れた・・・orz
ドモヽ(´Д` ) ( ´Д`)ノドモ出張先、奈良よりHiRAMです。こんばんは。ブログの更新も滞っておりますが、生きてます。さて、早速本題。本日、現場で仕事中、突然左腕からスルッと何かが落ちまし
2017年9月11日 [ブログ] HiRAMさん -
お気に入りのチープな時計 バネ棒がね
ちょいとピンぼけですみませんいや、こいつのバネ棒がね、外れて行方不明自分は左耳悪くて8000hz以上が聞こえないんよね(右は16000hzまで聞こえるよん)右下向いてトティ抱っこして寝るからねでもこの
2016年1月30日 [ブログ] YOSHI・SHIさん -
Gショック~メタルコアバンドに換装!
バネ棒(1.8∮16mm)が到着したので~早速ウレタンバンドからメタルコアバンドへ取り替えました~1本ネジが舐めてるけどなんとか取り付けできた♪腕が細いので~節を一つ摘めたよwでも後で修理に出さないと
2013年6月14日 [ブログ] チョイ悪さん -
物が届いたら~
清掃するのにバンドを外して~その時に小ねじを舐めてしまって^^;放置してある「Gショック」なんだけど以前購入してこれも放置してあった金属バンドに交換しようと思ったら~ウレタンバンド用のバネ棒が金属バン
2013年6月13日 [ブログ] チョイ悪さん