#バブルラジカセのハッシュタグ
#バブルラジカセ の記事
-
RX-DT701 CD音飛び修理 完
CDの音飛び修理しました。以前の整備の様子です。↑赤文字クリックすると前の整備の記事に飛びます↑恐らくココでダメならピックアップがダメだろうという事で、最後の頼みでベルトを変えました。このメカは2か所
2025年3月31日 [ブログ] ぼっくんRRさん -
RX-DT909 整備 その4 迷宮入り!?
CDトレー開いてしまう問題。原因を探ってきましたが解決に至らず。今回の作業で一旦終わりにしようかな?おさらい。コンデンサー交換したCDメカは707の基板で動作確認問題無し。操作パネルもタクトスイッチ全
2025年3月27日 [ブログ] ぼっくんRRさん -
RX-DT70D 整備 その3 完成 音の追記あり
組み立てて動作確認。問題なく完成しました。クリーニングは結局細部までの全バラまではせずにエアブローと拭き掃除で済ませました。CD、カセット1、2、ラジオ、ボリューム、TONEやXBS(BASS)のスラ
2025年3月10日 [ブログ] ぼっくんRRさん -
RX-DT70D 整備 その2
先日完成させたスピーカーを取り付け。きれいになりました。反対側も。フタの開きが重いので古いグリス落としで再グリスアップしました。これが古いグリスで硬くなっていますので可能な限り除去してから新しいグリス
2025年3月8日 [ブログ] ぼっくんRRさん -
RX-DT70D 整備 その1
早速殻割し整備をしていきます。湿気ったホコリなどが溜まっています。カセットメカは基本的に過去に整備した2機種と変わらない感じです。この青ケーブル2本が抜けませんでした。ロック外したけどダメ。他にコツが
2025年3月6日 [ブログ] ぼっくんRRさん -
箱の中身はなんだろな? 2025年 第4弾
また買ってしまった。今回の中身は何でしょうか?箱の形で何となく気づいちゃうと思うけど。こちらです!またラジカセですw 場所取るからもう買わないと思ったら買ってましたwこれはパナソニックのRX-DT70
2025年3月5日 [ブログ] ぼっくんRRさん -
RX-DT707 カセットデッキ流用整備
以前整備したRX-DT707ですが、メンテして大体は使えるようになりましたがデッキ2が使えない状態でした。今回は使えるようにしようということで整備開始。画像無いですがまず、カセットユニット外して裏基板
2025年3月1日 [ブログ] ぼっくんRRさん -
RX-DT707 分解整備 その5 一応完成 続編予定有
完成しました。組み立てる前にちょっとひと手間。デッドニングをしてみます。ラジカセでこんなことする人は殆どいないと思うwいるかもしれないけど少数派ですね。叩いた感じでカンカンに近いコンコン音から普通のコ
2025年2月26日 [ブログ] ぼっくんRRさん -
RX-DT701 再メンテ
先日修理終わったばかりですが完調ではないので、、、もうちょっとだけいじろうと思いますw最優先なのがCDの振動音飛び。症状は最初の方のトラックが飛びやすく10曲目とかになるとほぼ飛ばない。床に直置き、テ
2025年2月20日 [ブログ] ぼっくんRRさん -
RX-DT701 整備 その3 カセット整備~ 完成
今回はカセット部の整備。組み立てまでやります。カセット部をバラしていきます。サイバートップは未知の領域。ワクワクと割ってしまわないかの不安な気持ちが入り混じりながら分解していきました。傷防止でソファの
2025年2月17日 [ブログ] ぼっくんRRさん -
箱の中身はなんだろな? 2025年 第3弾
もう買わないぞ。と思いつつも気づいたらポチポチと世間で言うところの「ゴミ」を買ってます。今回はなんだろう?もったいぶっても仕方ないので正解はこちらです!!どう見てもラジカセw RX-DT701です。詳
2025年2月17日 [ブログ] ぼっくんRRさん -
RX-DT701 整備 その2
部品待ちで作業が止まってますた。出来るところからやっていきましょう。操作パネル系の整備をしてしまいます。液晶の偏光フィルム(の糊)がダメになってるので張り替えとタクトスイッチ交換します。裏側にはシール
2025年2月16日 [ブログ] ぼっくんRRさん -
RX-DT701 整備 その1
先日入手したRX-DT701ですが状態があまり良くないです。出来る限り整備してなんとかします。殻割ですが、RX-DT707と比べてちょっと違うところはあるけど大体同じです。フロント側です。デジャヴ感w
2025年2月15日 [ブログ] ぼっくんRRさん -
RX-DT707 分解整備 その4
CDの続きです。この間のブログは、、、、どこまでだっけ?検出スイッチバラして掃除~動作NGだったかな。では続きを。怪しいところをチェックし直す。モーター制御のマイコンにクラックあったの見逃してた。この
2025年2月8日 [ブログ] ぼっくんRRさん -
RX-DT707 分解整備 その3
整備内容CDメカの整備~組み立てカセットデッキ動作確認~軽整備CDデッキを外して整備します。下の画像はCDデッキを外した時にデッキの後ろ半分から飛び出してハマってた物wどうやったらこんな事に???メカ
2025年2月5日 [ブログ] ぼっくんRRさん -
Panasonic RX-DT707 バブルラジカセ購入~ 動作確認 リモコン修理等
とうとう手を出してしまったバブカセ。機種名と主な仕様等を下記に記載しておきます。仕様書見て書いてるので仮に間違いがあればメーカーのせいですのでそこの所ヨロシクw製品仕様メーカー PanasonicRX
2025年1月31日 [ブログ] ぼっくんRRさん -
勝手に宣伝!
おはようございます シンパチです昨日は足利の定点カメラの動画を見ていたのとまた意味不明な入札者の処理で更新できませんでしたまず定点カメラですが近頃画質より時間重視にしてるせいか映りが・・・ですね~とり
2016年6月9日 [ブログ] 春原シンパチさん -
色々と交換!
おはようございます シンパチです昨日の夜ですがこないだから気になっていたメインのCDラジカセPanasonic RX-DT77の再修理をしましたで何が気になっていたかと書くとどうもトレイの開閉時にズガ
2016年3月27日 [ブログ] 春原シンパチさん -
ガタつきは直らん!
おはようございます シンパチです昨日は・RX-DT77の再修理・出品中のウーハーの延長ケーブル修理・出かける・カーステの設定をしましたでまずCDラジカセRX-DT77のトレイがときどき出が悪いのでばら
2016年2月8日 [ブログ] 春原シンパチさん -
ハードオフの蛍光灯ではカビは見えない!
こんばんは シンパチです今日は本当は宇都宮に行くわけでしたが朝に友人と電話で今日は止めました!とりあえず予定では2月に行きます!で予定では2月は2回・なべさんとまろにの抽選投票へ・友人と店回りの予定で
2016年1月30日 [ブログ] 春原シンパチさん