#バーエンドのハッシュタグ
#バーエンド の記事
-
不明 バーエンド
緑🟢色若干違いますが
2025年10月15日 [パーツレビュー] Shin32さん -
DAYTONA(バイク) ヘビーウェイトバーエンド アルミビレット ファインカット レッド
原付なのであんまり関係ないですが、気に入ったグリップが貫通なので、バーエンドを購入しました。
2025年10月12日 [パーツレビュー] BRO’s EVOさん -
ハンドルバーエンド
エンデュランスの黒い樹脂製のキャップを片側を無くしてしまったので、以前pcx jk05から外して保管してあった手持ちのハンドルバーエンドを取り付けました〜😛赤色がちょっと〜あせてますが良しとしました
2025年10月4日 [整備手帳] 田舎のとうちゃんさん -
POSH-Faith ウルトラヘビーバーエンド
ウルトラヘビーバーエンド タイプ2ホンダ・スズキ車用M6マットブラック型式 033979-26-10気に入る色が見つからなかったので、何も考えずにマットブラックにしときました。飽きたらカバーだけ買い足
2025年9月28日 [パーツレビュー] ちゃい4633さん -
DAYTONA(バイク) アルミビレット バーエンド ハイディッシュ
見た目良し☆コスパ良し☆取り付け簡単☆純正のものより重たさを感じます!体感としては振動…少なくなったような気がします(^_^;)純正オプションみたいで見た目さり気なくてカッコイイと思います☆
2025年9月28日 [パーツレビュー] hide2780さん -
ホンダ純正 ハンドルレバーガード
モトコンポのハンドルレバーの先のプロテクターが破損しており、前のオーナーがこかした形跡を現状まで維持して早20数年。このタイプのモノがある事は以前からチェックしていたのだが2個で送料込みで2000円な
2025年9月22日 [パーツレビュー] Yukichoさん -
POSH-Faith バーエンド
型式 031176-31-10アルミ切削の軽量タイプです。重量約50gホンダの半月キーに対応した製品です。バーエンドをマットブルーにしたくて装着してみました。他に真鍮+アルミ外装のミドルウエイト・ヘビ
2025年9月16日 [パーツレビュー] ちゃい4633さん -
POSH Faith ウルトラヘビーバーエンドインナー
Z900RS セパハンで使用していたウルトラヘビーバーエンドを移植する為に購入Kawasaki純正ハンドル対応のM8タイプです。型番:031579-00-10
2025年9月14日 [パーツレビュー] 弓人族さん -
ハンドルバーエンド チタンカラー AELLA
1時間にも満たない運転時間で手が痺れて、信号待ちの度にギアをニュートラルに戻して、手を振りながら痺れ取りをしていたので、何とか対策したいと考えながら、ネットを彷徨っている時にアエラさんの防振グッズ、ハ
2025年9月13日 [パーツレビュー] Yocchieさん -
DJHVJS ハンドルグリップ(エンドプラグセット)
大陸製22.2mmのグリップとバーエンド。ブラックが良かったけど価格で購入しました。赤色は褪せるだろうな。まぁ、価格に納得します。
2025年9月6日 [パーツレビュー] Pachiさん -
デイトナ(Daytona) アルミビレット バーエンド ハイディッシュ
☆バーエンドも変えました😃走行中の振動を軽減!!に惹かれ交換してみました^^これはスゴいですよ^^半信半疑でしたけど長時間運転しても以前ほど手の疲れがないです!びっくり!体感で違いがわかります^^純
2025年9月6日 [パーツレビュー] くろ-kuro-さん -
DAYTONA(バイク) ヘビーウェイトバーエンド
【再レビュー】(2025/08/28)先日、四国まで420kmほどの日帰りツーリングに行ったときの行きの高速道路はクルーズコントロールを使わずに走りましたが、振動は純正より全然少なく振動による手の疲れ
2025年8月28日 [パーツレビュー] 32guさん -
ハンドルバーエンド補修
バーエンドの転倒時の擦りキズを直してやります。
2025年8月24日 [整備手帳] ビューエル難民さん -
DAYTONA(バイク) ヘビーウェイトバーエンド
ボルト・ワッシャーはノーマルのものを使って、釣り用の板オモリを追加して391.5gまで重くしました。ドレスアップ用の安価な物より値段は高いが振動防止効果はバッチリです。
2025年8月23日 [パーツレビュー] 32guさん -
ノーブランド バーエンド
安かったので、フロントフォークのカラーに合わせて買ってみました。重さはノーマルの2/3ぐらい。振動は気になりません。先端がペラペラのプラスチックなので、ひとコケしたらオシャカですね〜。また、失敗しまし
2025年8月14日 [パーツレビュー] taggerさん -
立ちゴケ後の破損部品交換(ハンドルエンド編)
昨日のカブの練習で立ちゴケしました。補修パーツがアマのゾンから早朝に届いたので作業開始します。まずはハンドルエンド。ネジ部に石が入り込み、エンドキャップも地面とコスれてキズになってます。
2025年8月10日 [整備手帳] まよさーもんさん -
ヨシムラ バーエンドRED
ノーマルに比し、振動が緩和。見た目も変わりました。工賃込みで約2万。ちょっとお高めでした。
2025年8月8日 [パーツレビュー] sasaman0202さん -
ZETAソニックハンドガード&自作バーエンドキャップの取付
先日、CL250のハンドガードを交換(汎用品⇒ジータ)しました。ただし、普通に着けるだけでは、つまらないのでバーエンドプラグの端を保護(転倒時)するため、プロテクターとしてホムセンで杖用の替えゴムを購
2025年8月5日 [整備手帳] Cheetah_Lucky_7さん -
バーエンドのアダプター変更
以前ZETAのハンドガードを付けた際、取り付けしたネジ径変換アダプター。ハンドル側がM12P1.25なので市販のM6のバーエンドを取り付けする為に用意しました。その時はあまり調べもせずに準備したため、
2025年8月4日 [整備手帳] のら_Noraさん -
アーキ ツーリングハンドルバー
純正のハンドルバーの幅が広すぎるのでこちらにしました。バーエンドも一緒にアーキの物を付けました。非常に乗りやすく振動も気になりません。納期は2ヶ月位でした。
2025年8月3日 [パーツレビュー] ヲワカさん