#バージンベージュのハッシュタグ
#バージンベージュ の記事
-
タイヤが付いた
レストア中のリトルカブは前フォークが組み上がったので、スタンドに載ったままでタイヤを付けてみます。重量バランス的にタイヤが接地する格好になり、スタンドの後ろは浮き上がってしまいますが、スタンドのネジを
2021年8月23日 [ブログ] くろネコさん -
リトルカブ 組立て中
サビと劣化が酷かった白いリトルカブは、劣化した塗装を全部剥がしてフレーム塗装をやり直し、エンジンもキレイにして準備中。そろそろ塗装も落ち着いてきたころでしょうか。ペーパーを当ててコンパウンドはまずやめ
2021年8月23日 [ブログ] くろネコさん -
リトルカブ ショートパーツ磨き
フレーム塗装が完了したリトルカブは、すぐにでも組み立てを開始できそうなところですが、塗料の硬化に十分な時間を置きたいのでしばらくは触らずに置いておきます。その間はエンジンやタイヤの他、サビたネジなどの
2021年8月18日 [ブログ] くろネコさん -
動画 リトルカブ 塗装
この夏休みはリトルカブのレストアを進めています。猛暑も和らぎ、天気も悪くないので塗装工程を進めることが出来ました。下地作業を入念に進め、もはや良い予感しかしないくらいのサフ仕上げに達したところで、一日
2021年8月17日 [ブログ] くろネコさん -
スパイクタイヤ
レストア中のリトルカブは、前後ともにスパイクタイヤを履いていました。そこまでして冬に乗るということは、趣味などではなく、これ以外に交通手段が無い状況でガチで使われていたんだろうなと想像できます。クルマ
2021年8月15日 [ブログ] くろネコさん -
リトルカブの塗装スタンド
レストア中のリトルカブは、サビの手直しも順調に進み、もうすぐ塗装を掛けようかという所。まだ一部納得のいかない箇所があって手直し中なのですが、その他の部品は順次塗装を進めています。本格的にフレームの塗装
2021年8月14日 [ブログ] くろネコさん -
動画 リトルカブ ③ 下地
リトルカブのレストアは順調に進んでいると思います。今回の動画はパテ修正までの下地処理。パテ修正→耐水ペーパー→パテ修正・・・・・の無限ループからはまだ抜け出せていないのですが、どこまでやっても終わりが
2021年8月10日 [ブログ] くろネコさん -
動画 リトルカブ ② 塗装剥離
前回の分解編に続き、今夜は塗装剥離の作業を動画にしました。今回の見どころは、剥離剤の作用がグングン進んでいく様子ではなく、作業途中の衝撃的なシーン。これは鳥肌物です。まぁ、何ともなかったからこんな呑気
2021年8月3日 [ブログ] くろネコさん -
リトルカブ 色確認
白いリトルカブは、白いと言っても真っ白ではなく、色名は「バージンベージュ」と言います。ベージュと言うよりはアイボリーホワイトで、車用のスプレーでは近似色が見つからなかったので、一般用の高耐久タイプから
2021年8月3日 [ブログ] くろネコさん -
リトルカブ パテ研ぎ
昨日のパテ付けに続き、今日はパテの研ぎです。気温が上がり過ぎない午前中のうちに作業を進めます。耐水ペーパーに水を付け、#240と#400から始めて、途中から#800へ切り替え。午前中では作業は完了せず
2021年8月1日 [ブログ] くろネコさん -
リトルカブ パテ付け
仕事のある日常と途中の雨で作業が中断していたリトルカブは、週末に作業を再開です。ただ、時期的に暑すぎて一日通して作業なんて無理。しかも今日の作業はサビて窪んだ部分のパテ付けなのですが、気温が高いとパテ
2021年7月31日 [ブログ] くろネコさん -
動画 リトルカブ ① 分解編
この夏、突如始まったリトルカブのレストア企画。分解や塗装剥離と作業が進められていますが、最初の状態観察から分解までをまとめた動画を作ったのでYouTubeで公開しました。結果として一日目で分解完了まで
2021年7月30日 [ブログ] くろネコさん -
リトルカブ 五日目 一旦休止
白いリトルカブが我が家にやってきて一週間。いいタイミングでオリンピック連休があったので、わずか一週間で作業はかなり捗りました。そして五日目。仕事も始まって通常通りの暮らしに戻ったので、連休の時のように
2021年7月27日 [ブログ] くろネコさん -
リトルカブ 四日目 亜鉛塗装
リトルカブのレストアは四日目です。連日の猛暑の中、オリンピック連休を利用してガンガン作業を進め、傷んだ塗装表面を剥離剤で剥がし、サンダーに付けたワイヤーブラシで錆を除去。部分的にまだ処置が済んでいない
2021年7月26日 [ブログ] くろネコさん -
リトルカブ 三日目 サビ取り
レストアを開始したリトルカブは、フレームの継ぎ目などにサビ色が出ていました。特にフレーム色が白いからか、赤茶色の染み出しがハッキリと見え、中はどんなにサビているのか不安でいっぱいでしたが、塗装を剥がし
2021年7月25日 [ブログ] くろネコさん -
リトルカブ 二日目 剥離
昨日フレームまでの分解を終えたリトルカブ。このオリンピック連休を利用してどんどん進めます。塗装してキレイに仕上げるために、今度は傷んだ塗装剥がしです。前回の緑のスーパーカブの時は、錆で傷んだ箇所だけを
2021年7月24日 [ブログ] くろネコさん -
リトルカブ 一日目 分解
我が家にやってきた白いリトルカブは、レストアに向けて分解が始まりました。9時から始めて、11時くらいで暑くて作業中断。この時点でエンジンを下すところまで完了。途中途中で動画も撮影しながらです。午後にな
2021年7月24日 [ブログ] くろネコさん -
白いリトルカブ
我が家に面白そうな物がやってきました。アイボリーのリトルカブです。スーパーカブは17インチですが、リトルカブは14インチと小径になり、同じフレームながらやや小ぶり。主に高さ方向に小さいので、身長の高く
2021年7月22日 [ブログ] くろネコさん -
ホンダ(純正) ホンダカブ純正バージンベージュ
カフェらしい色にしたいと色々検討している時に、町中でベージュ色のリトルカブを見て決めました!色名はバージンベージュというらしいです(カタログ記載)。軍用色に使われているベージュより薄くて雰囲気が柔らか
2014年5月28日 [パーツレビュー] HAMA-さん -
カフェ色が決まりました!
前回のブログでカフェらしい色について書きましたがあれから悩みに悩み抜き・・・やっと決定しました!この色です!バージンベージュという色で、ベージュにクリーム色を足してやわらかくしたような色です。実はこの
2013年8月22日 [ブログ] HAMA-さん