#バーリングのハッシュタグ
#バーリング の記事
-
なんちゃってバーリング加工
バーリングプレートを作ってみた。治具は30mmだけは持ってるけど、もっと小さい穴に加工したくて。でも治具高いんすよね。なので思いつきで試しにやってみたらこんな感じにできましたというお話。使ったのは、要
2025年5月17日 [整備手帳] pozio@ぷっさんさん -
なんちゃってバーリング加工 ②
しつこいですが。。昨日は16mm。今日は大きめの38mmの穴にしてみたり。
2025年5月12日 [整備手帳] pozio@ぷっさんさん -
ガゼット
ルーフがカーボンなのでピラーガゼット入れるか悩むフロントカチッとリアはねじれて粘る感じな、イメージどうすっかボディーエンジニアのプロと相談
2023年11月22日 [ブログ] しゃちほこ@MTJさん -
MONSTER SPORT アルミヒールプレート
フロアマットが痛んできたため目隠し的に導入。見た目は良いです♪ ただ、ちゃんとバーリング加工は入っているのですが、案の定と言うかなんと言うか、雨の日など濡れると滑り易いです。もっと密にバーリングが入
2022年11月1日 [パーツレビュー] Souichi@やる気さん長期出張中wさん -
恥ずかしいイメチェン
ずーっと前から構想してた実験というか練習という感じの作業しました。まずは16パイのホールソーで穴あけ。かれこれ20年以上使ってる脚立で、もともとは6尺でした。強度がなくなりぐらつきがあったので、脚を切
2021年9月1日 [ブログ] 三印さん -
レストア 146
塗装準備
2018年10月4日 [整備手帳] garage.fさん -
レストア 60
クロスメンバーを
2018年9月7日 [整備手帳] garage.fさん -
レストア 92
サイドシルインナパネルの後側にホールソーで穴をあけ
2018年8月25日 [整備手帳] garage.fさん -
レストア 91
インナパネル前側と後側は、補強板が入り2枚合わせになっていますが、中央部分は2枚合わせではなく、補強板が途切れている状態
2018年8月24日 [整備手帳] garage.fさん -
安くて、ウマい(笑)
注文してた商品が到着~♪ピラーどめするためのプレートです。自分で鉄板切り出して、バーリング用の工具買って、等間隔にキレイに打ち出せるか?って考えたら買ったほうが安い!(笑)激務も3月も終わったし、そろ
2017年3月31日 [ブログ] たけサンヨンさん -
DASH ラリー小物入れ シルバー・ブルー・レッド
「ラリー小物入れ」です。トランク内や内装除去後のフロアに、ちょっとした三角停止板×2 発煙筒×3 救急用品、車載工具を入れたり予備パーツを入れたいというご要望からできました。軽量高剛性アルミ製でデザイ
2017年3月28日 [パーツレビュー] 株式会社オクヤマさん -
カーペット穴補修
カーペットに穴が空いてしまったので補修。
2017年2月25日 [整備手帳] MoToボロハチさん -
オクヤマ(DASH) MR2(SW20)ターボ車用 ドライバーフットレスト
☆☆☆・表面にエンボス加工を施し、ハードなドライビングでもドライバーの身体をサポートします。・純正のものより踏み位置を広くとり、ゆとりを持って足を置くことができます。・バーリング加工で軽量化・フロアへ
2014年5月19日 [パーツレビュー] 株式会社オクヤマさん -
なんでバーリングって名前なんやろ?(´・ω・`)
あけましておめでとうございます訳のわからん事ばかりしている当ブログですが、今年もよろしくお願いします結局31日、1日はお休みし、2日から作業を再開しましたまずガゼット(補強用の板)の寸法を出し
2013年11月4日 [ブログ] オナキンさん -
格安バーリング加工④実践完結編(長ぇよ編)
先ずは下準備から‥これはやらなくても構いませんが‥作業を円滑化する為の加工です(^^ゞ←↓写真のように‥変換アダプターとドリル用変換シャフトを使いソケットの裏からドリルに取り付けます‥指で指している面
2013年10月27日 [ブログ] くもりそら☆(L型クロスフロー240Z)さん -
自作 自家製 リア・バルクヘッド
ロールケージを作る際、リアの純正バルクヘッド(リアシートの背もたれ部分)が邪魔だったので撤去し、ロールケージ完成後に改めて新規で作りましたどうせ作り直すならと都合の良い形に変更し、更に軽量で高
2013年10月26日 [パーツレビュー] オナキンさん -
バーリング加工③超簡易方法(部材編)
色々やってみましたがたぶん1番簡単な方法がわかりました?先ず用意するのは‥①内径45ミリくらいの単管端切れ長さ45ミリ②単管45ミリにすっぽり入る大外径40ミリのソケット(1/2用)ソケットの左に有る
2013年10月26日 [ブログ] くもりそら☆(L型クロスフロー240Z)さん -
バーリング加工②
少し治具を改造してかなり、いい線のバーリングが出来ました(^^ゞね?なかなかいいっしょ?今回は出来るだけ誰でも作れるように考えて作業してます♪実はちょっと一昨日からガタガタしてて忙しくて‥なので、詳細
2013年10月26日 [ブログ] くもりそら☆(L型クロスフロー240Z)さん -
閃きか?バーリング加工①o(^-^)o
バーリング加工とは?ボディに穴あけた時に強度を保つ為に穴に襟を立てて付ける感じのプレス加工です?この加工をするツールを探しましたが‥セットで5諭吉以上?!!高っΣ(゚ロ゚ノ)ノこの価格をみてほぼ諦めて
2013年10月26日 [ブログ] くもりそら☆(L型クロスフロー240Z)さん -
CARBING DASH ストーリア(M112S)用(N)車 ストラットタワーバー スチール製 フロント タイプI
・左右のサスペンション上部取付け部(ストラットハウス)を結び、俗に言うストラットハウスの「倒れ現象」を抑制することでサスペンションの挙動を安定させます。コーナリング時発生するボディのねじれを抑えハンド
2013年10月16日 [パーツレビュー] 株式会社オクヤマさん