#パイオニアナビのハッシュタグ
#パイオニアナビ の記事
-
バックカメラ(ナビ接続作業)
もともとカーナビ(パイオニアAVIC-RQ912)を取り付けていましたが、そこにバックカメラを追加(新型BRZ用)しました。助手席足元のコネクタからナビまでを配線するために、内装を外していきます。助手
2023年3月27日 [整備手帳] KRC光さん -
みんカラ:モニターキャンペーン【パイオニア NP1】
Q1. ドライブレコーダーは装着していますか?回答:はいQ2. カーナビは何をお使いですか?(純正カーナビやGoogleマップなど)回答:純正カーナビこの記事は みんカラ:モニターキャンペーン【パイオ
2023年1月30日 [ブログ] なおきち@愛知さん -
みんカラ:モニターキャンペーン【パイオニア NP1】
Q1. ドライブレコーダーは装着していますか?回答:装着しています。Q2. カーナビは何をお使いですか?(純正カーナビやGoogleマップなど)回答:純正ナビを使っていますが古くて更新できず困っていま
2023年1月28日 [ブログ] チャヤさん -
kanatechs / カナック企画 カロッツェリア 9型カーナビ取付キット KLS-S901D スズキ ジムニー/ジムニー シエラ用
他の取り付けキットがわからないので、仕方なく購入しました。専用品だから仕方ないですが、高いと思いました。
2022年12月22日 [パーツレビュー] モビリティスタイルさん -
本日は、溜っていた整備記録を多めに投稿させていただきました。
暑い日が続きますが、皆さんお元気ですか?本日は、帰宅後に時間が取れたので、整備記録を多めに投稿させていただきました。参考にもならないかもしれませんが、記録として記事にしておきます。もう少し、残りが有り
2022年8月16日 [ブログ] 大雑把な親父さん -
PIONEER / carrozzeria ND-ETCS2
AVIC-RQ912と連動させるために導入しました。それ以外は、特段何もありません。普通に動作しています。
2022年8月10日 [パーツレビュー] 大雑把な親父さん -
PIONEER / carrozzeria VREC-DS800DC
パイオニア楽ナビと連動できる前後録画だとこれ一択です。360度は見れませんが、前後録画だけでも安心感が有ります。アルトターボRSでも使用していました。microSDカードには相性が有るようです。
2022年8月9日 [パーツレビュー] 大雑把な親父さん -
ドライブレコーダーのリアカメラ配線です。
今回もナビ連動のドライブレコーダーです。一度に全てのナビ関係配線をする関係から、途中までになりますが、リアカメラの配線から行きました。
2022年8月9日 [整備手帳] 大雑把な親父さん -
少しずつ投稿していきます。
やっとナビ関係の取付作業が終わったスイフトスポーツですが、記事を上げる時間が足りていません。パーツレビューや整備手帳など直ぐにアップできない状況です。仕事の都合で、ゆっくりになると思います。こちらの都
2022年8月4日 [ブログ] 大雑把な親父さん -
PIONEER / carrozzeria TS-F1740Ⅱ
スイフトスポーツのリアドアに取り付けました。思いの外低音も出ます。パイオニアのベースラインの商品だと思います。価格も妥当ではないでしょうか。自分の耳には十分な音質です。
2022年8月4日 [パーツレビュー] 大雑把な親父さん -
PIONEER / carrozzeria TS-F1740SII
パイオニアのベースラインの製品でセパレートタイプです。スイフトスポーツだけでなくN-BOXでも使用しています。十分な音質と価格です。
2022年8月4日 [パーツレビュー] 大雑把な親父さん -
パイオニアAVIC-RQ912ナビ配線をスズキ用に加工です。
スイフトスポーツ用に9インチナビ取り付けキットを用意しましたが、配線が汎用品なのでパイオニアナビ用に加工します。
2022年8月3日 [整備手帳] 大雑把な親父さん -
スイフトスポーツのナビ関係の取付作業終了しました。(パイオニア楽ナビ:AVIC-RQ912他)
4日間掛かった最終日の今日、やっとナビ関係の取付終了しました。パイオニア楽ナビ:AVIC-RQ912の9インチナビです。フローティングタイプを除けば、スイフトスポーツに取り付け出来る最大の画面サイズで
2022年8月3日 [整備手帳] 大雑把な親父さん -
やっと目途が立ちました。
今日も、スイフトスポーツのナビ関係の取付作業していました。何とか運転席側の処理は全て終了。残るは、助手席側の配線処理と、サブウーファーの配線です。あっ!ドライブレコーダーのカメラ固定も有りました。明日
2022年8月2日 [ブログ] 大雑把な親父さん -
ナビ関係の取り付け始めましたが、あまりに暑くて。
やっとお休みになって、手つかずのナビ関係取付を始めましたが・・・。あまりに暑くて、全然進みません。ドライブレコーダーのリア側の一部配線と左前側のドアスピーカーは何とか終えましたが、左後ろのスピーカー作
2022年7月27日 [ブログ] 大雑把な親父さん -
暑すぎて・・・。
今日もスイフトスポーツのナビ関係の取付をする予定でしたが、左側の作業を終えた時点でギブアップしました。暑すぎて駄目です。この後は仕事が続くので、完成はまだまだ先になります。体力が無くなってきました。
2022年7月25日 [ブログ] 大雑把な親父さん -
楽ナビ 無料アップデート終了から4年で有償アップデート
無料更新が切れてから5年弱、ようやく有償更新しました。
2022年7月10日 [整備手帳] ogawajun1さん -
パイオニアナビAVIC-RQ912のエキスパートチューニングデータ導入です。
「車種専用エキスパートチューニングデータ」なるものを今回購入。N-BOXともうすぐ納車のスイフトスポーツもデータが有るので購入に踏み切りました。チョットお値段高目です。
2022年6月29日 [整備手帳] 大雑把な親父さん -
パイオニアナビAVIC-RQ912のアップデートです。
取付したばかりのパイオニアナビAVIC-RQ912ですが、地図データのアップデートが出てました。早速、ダウンロードして更新作業です。先にプログラムのアップデートが始まりました。
2022年6月29日 [整備手帳] 大雑把な親父さん -
RX-8と遊ぶ ナビのアップデートと試運転
1月末のお話です。昨年取り替えたパイオニア製ナビの不具合対策案内が届きました。HPから更新データをSDカードに落とし込んで、ナビのスロットに差し込みます。幾つかの確認、承認操作をするだけで、あとはナビ
2022年2月7日 [ブログ] oz-manさん