#パタックスのハッシュタグ
#パタックス の記事
- 
						
							サンキューカーズ SuperFucca ブラウン でメンテしよう!サンキューカーズ 謹製 Lubrosso 5W45 EURO C3 を投入して、まだ(はや?)、2,300kmしか走行していません。今シーズンは、15W50 の時と違って、それほど始動時や冷間時の粘度 2024年3月17日 [ブログ] 鍵さんのRP3さん 
- 
						
							パタックス と バッテリー先日、バッテリーチェックしたら、値が悪かったので、補充電しようと思って、充電前チェックしたら、SOH 56% SOC 98%CCA 415A int.R 7.21mΩ状態 要交換 2024年3月3日 [ブログ] 鍵さんのRP3さん 
- 
						
							パタックスって、なんなんだ?作用線を(ウォーターポンプ辺りに)繋いだ時は、滑走感マシマシで、トルクチョイ盛りで、それなりの効能を得られました。が、なんとなく違うんですよね。一番は、冷間時の動作・効能が今一だし、どことなくフィーリ 2024年2月24日 [ブログ] 鍵さんのRP3さん 
- 
						
							いったい、パタックスって?お久しぶりです。でも、 、 、おさらいを兼ねて、最初は、バッテリー(+)端子の緩み対策として、バッテリー(+)端子に集めていたmorico達の赤線を、一旦パタックスの端子で受けて、パタックスの赤線だけ 2024年2月17日 [ブログ] 鍵さんのRP3さん 
- 
						
							パタックスと、いろいろ🌈先日、バッテリーターミナルの改善策として、PTA-CSを導入しました。といっても、端子台部分だけの利用ですけど。(笑)作用線を繋いでないので、何も変わるところはない、と思っていましたが。。燃費が悪い。 2024年1月29日 [ブログ] 鍵さんのRP3さん 
- 
						
							サンキューカーズ パタックス を着けてみたそうです、私が パタックス です。今日は、端子台として活躍するそうです。(笑)(でも、それだけじゃない ワ・タ・シ は、まだ秘密です。) 2024年1月28日 [整備手帳] 鍵さんのRP3さん 
- 
						
							サンキューカーズ パタックス端子台とmoricoが合体した(ような)アイテム、PTA-CSです。今日のPTA-CS(笑)は、サンキューカーズのHPのものとちょっと仕様が違っていて、青線(-端子接続用)でなく、黒線(作用線)になっ 2024年1月28日 [パーツレビュー] 鍵さんのRP3さん 


 
		 
	


