#パナナビのハッシュタグ
#パナナビ の記事
-
ダイハツ(純正) ワイドスタンダードメモリーナビ
装着済みだった、ダイハツ純正オプションカーナビ2016年モデルのワイドスタンダードメモリーナビ らしい型式:NSZN-W66D多分8インチパナソニック製みたいですね。カロナビに慣れているので、慣れない
2025年5月10日 [パーツレビュー] おもちゃ♪さん -
ダイハツ(純正) ドライブレコーダー(ナビ連動モデル)
中古車購入時に装着済みだった、ダイハツ純正のパナソニック製ドライブレコーダーです。型式は「DRN-H66N」て書いてある。ダイハツ純正ナビ(パナソニック製) NSZN-W66Dhttps://mink
2025年5月10日 [パーツレビュー] おもちゃ♪さん -
スズキ純正 地図SDHCメモリーカード 2022年度版
SDナビ更新用SDカードです。なぜか、装着済みナビからhttps://minkara.carview.co.jp/userid/127775/car/3717893/13398409/parts.as
2025年4月17日 [パーツレビュー] おもちゃ♪さん -
スズキ(純正) メモリーナビゲーション
スタンダードプラスモデル パナソニック 10インチ型番 CN-RZ1067A純正品番 99000-79CF0納車時にディーラーオプションで装着。メーカーオプションの9インチナビと迷いましたが、本品には
2024年7月8日 [パーツレビュー] Lorryさん -
カーナビデータ全更新
パナナビ(CN-FX800DFC)の地図データ、期間中に一回だけ可能な全データ更新の期限が今月末までとなってしまいました。実はこの更新期限について、「使用開始から3年」と書かれていて、1年落ち中古で買
2024年6月1日 [整備手帳] ひろぱむさん -
C28 セレナ オリジナルナビ取付パッケージ 社外KITでパナナビ取付てみる
作業したのは2023年6月(納車日)なんですけどね;
2024年4月2日 [ブログ] TOM(p-evo-long)さん -
地図データ部分更新2023_04
純正パナナビの地図データ部分更新を行いました。インプオーナーになってから1年と2ヶ月、7回目にしてやっと、つまづく事なく更新完了できました(^^;)以前ブログにも書きましたが、ナビの起動に問題があって
2023年12月23日 [整備手帳] ひろぱむさん -
パナソニック カーナビ修理
パナソニックのナビを修理に出しました。
2023年9月17日 [整備手帳] ニジニジゼブラさん -
地図データ部分更新2023_01
2ヶ月に一回、おなじみの純正パナナビの地図データ部分更新を行いました。12月、2月、4月と、これまでに3回やってきて、徐々にスムーズにできるようになってきました。今回は4回目、今度こそ一度も引っかから
2023年7月1日 [整備手帳] ひろぱむさん -
地図データ部分更新2023_00
2ヶ月に一度のパナナビ地図データ・部分更新ダウンロードが可能になりました。今回こそスムーズに更新できるかな〜?
2023年4月29日 [整備手帳] ひろぱむさん -
Panasonicナビ 2023年度版 地図更新
スバル純正 SDカーナビゲーションCN-LX840DFBの地図を更新しました。更新前地図データバージョンは2019年4月版でした。
2023年1月29日 [整備手帳] ぴぃ男さん -
久しぶりにバラバラ
いい加減にやめようと思っていたのですが、乗り換えるたびにおんなじことをしてしまって、早数十年。いつになっても進化しないです。
2021年4月19日 [ブログ] …ごんぞ~…さん -
Panasonic パナソニック ビルトインナビ
純正オプションのPanasonic製ビルトインナビゲーションです。これまで、車にナビを付けたことが無かったんですが、スマホをナビ代わりに使って(便利だなぁ)と思ったことがあったのと、営業の方の薦めもあ
2020年8月22日 [パーツレビュー] M.i.uさん -
3年に1度っきりなので
現愛車に乗ってもうじき3年になります。そう、もうじき車検を受けなければならなく昨日ディーラーに連絡して予約しました。そこで、ふと思い出したのがパナナビの全地図のバージョンアップが購入後3年以内に一度だ
2019年9月16日 [整備手帳] maakuunさん -
パナナビ バッテリ交換して動かなくなる・・・
先日、バッテリーを交換したのですがナビが動かなくなってしまいました。で、色々と調べてみると同じ症状の事例が出るわでるわ・・・・。どうも、IC不良が原因みたいです。所有しているモデルはCN-HW860D
2019年7月14日 [ブログ] 豆柴さんさん -
修正再掲載 純正パナナビバージョンアップCN-LR820DFC
修正内容がわかったので再掲載。久し振りに、ナビcafeにログインしてナビ専用ダウンロードをチェックしてみたら
2019年6月12日 [整備手帳] 2017大使@GT7さん -
地図データ更新CN-LR820DFC(2019年2月版)
2018年度版最終更新(第6回)
2019年3月5日 [整備手帳] 2017大使@GT7さん -
ちょっとだけ車弄り
義弟のレヴォーグのDOPパナナビを走行中に○○出来る様、配線加工してきました。MOPナビやT社や一部のDOP品と違いナビからのパーキングブレーキ線を切断し接地させるだけの簡単作業♪整備手帳を見るとパネ
2019年1月27日 [ブログ] taka@stiさん -
【久しぶりに焦りました】パナソニックナビ 部分地図データ更新
購入後はじめてナビの部分地図更新をしました。まず、購入後すぐに登録した時点からダウンロードアプリが変更になっていたようでのっけからダウンロード方法がわからず。。。その次にナビの地図データが入っているS
2019年1月14日 [整備手帳] maakuunさん -
2014年式 1.6GT-S パナナビの型番は
●CN-LR700DFAhttp://car.panasonic.jp/car/navi/genuine/subaru.html#model1214http://car.panasonic.jp/cg
2018年2月7日 [ブログ] shido2017さん