#パナ子さんのハッシュタグ
#パナ子さん の記事
-
[BPレガシィ] 2016年 GW帰省・その4「札幌→東京」編(新たなパナ子さんの巻)
「東京~札幌」 の往復 約2400kmをレガシィの自走で帰省しました。今回は、道中での出来事について記す備忘録ブログ・その4(復路編)です。<関連ブログ>○「東京~札幌 帰省準備」 → モニタータイヤ
2016年5月20日 [ブログ] 調布市のKAZさん -
[東京~札幌] その2・パナナビのパナ子さん再び/往復2400kmの帰省旅2015夏
今年の夏も、東京から札幌までレガシィの自走で帰省しました。走行ルートは 「東京→青森→函館→札幌」 の往復で、途中で寄り道をして合計約2400kmの旅となりました。<[東京~札幌] 帰省旅2015夏/
2015年8月19日 [ブログ] 調布市のKAZさん -
「初めての…」で参った
今朝は夜勤の明けだったディグセグです、皆様こんにちは。パナ子さんのお召し物が今日の寒さをなお一層際立たせているような…(←この写真、今朝撮ったんですよ。)それはさて置き。いやぁ、前の職場で初めて●勤や
2015年4月8日 [ブログ] ディグセグ@JG3さん -
[2014年末→2015年始] その8・とんぼ玉製作と再会の巻(東京~札幌 帰省記)
2015年の正月は、レガシィに乗って東京から札幌に帰省しました。今回のブログは、帰省記その8・「とんぼ玉の体験製作と再会(@小樽)の巻」 です。<関連ブログ>◎その1→ 事前準備の注意点の巻◎その2→
2015年1月24日 [ブログ] 調布市のKAZさん -
[2015年・初売り] ジョイフルエーケー編(東京~札幌 帰省その6・ママさんダンプ)
2014年→2015年 の 年末年始は、レガシィで東京から札幌に帰省しました。今回は 「その6・2015年 初売り・ジョイフルエーケー編」 です。帰省記の 「その4 (前々回ブログ)」 からは、ディス
2015年1月19日 [ブログ] 調布市のKAZさん -
ハイドラ クリスマス限定バッジ
今日は●勤の明けだったディグセグです、皆様こんばんは。明けの日の流れは先日も書いた通り、す○家で朝食~○ックスバリュで買い物~帰宅なんですけど、今日の午後はハイドラの限定バッヂ獲得のため、湘南平へ行っ
2014年12月24日 [ブログ] ディグセグ@JG3さん -
[Panasonic] HDDナビのパナ子さん正月Ver.(東京→札幌 帰省記・その7)
正月に東京から札幌までBPレガシィで帰省した際の雑感(カー用品店やホームセンターの初売りなど)をシリーズでブログアップします。今回は、その(7)・Panasonic HDDナビのオープニング画面編、で
2014年9月8日 [ブログ] 調布市のKAZさん -
[BPレガシィ] 1日目・パナ子さんと北上の巻(東京→札幌、自走片道1000km帰省記)
ことしのGW(5月連休)も、「東京→青森→函館→札幌」という片道1000km超のルートをレガシィの自走で帰省しました。道中の出来事などを備忘録として記録します。今回は、本編その1・「パナ子さんと北上の
2014年9月8日 [ブログ] 調布市のKAZさん -
Panasonic Strada CN-DV255FD
2005年9月SAB戸田にて購入。ETC、VICSビーコンも購入しましたが、表示価格はナビ単体です。私の車の場合、エアコン吹出口がインダッシュモニターの裏に位置しているので、ナビを必要としない近所を走
2014年8月1日 [パーツレビュー] 鰹さん -
カーナビ(CN-DV255FD)の地図をバージョンアップ
ひょんなことからストラーダDV255FD対応の地図ROMを入手したので、早速更新してみることにしました。04年度版から06年度版になります。DVDなので、ディスクを入れるだけでOKです。
2014年8月1日 [整備手帳] 鰹さん -
カーナビ(CN-HDS950MD)取り付け
約6年間使用したカーナビを買い替えました。DVDナビのCN-DV255FDから、HDD(エッチデーデー)ナビのCN-HDS950MDへ。
2014年8月1日 [整備手帳] 鰹さん -
買ってきた
そんなに高性能なのはいらないのでこれで必要十分。取り付けをいつするかが悩みどころですw
2014年7月10日 [ブログ] yoshioさん -
ナビがご臨終……
D:2のナビが走行開始5分も経たないうちに落ちるようになり、一回落ちると30分は何をしようと復帰しなくなりまして。修理に出したら結構かかるのは明白。アイの時からだから8年半使用だし、もうお役御免でいい
2014年7月9日 [ブログ] yoshioさん -
更新完了^^
先日データ更新のためmyディーラーに預けていたナビですが、今日の昼前に更新作業が終わったとの連絡が入ったので(●勤明けではありましたが)myディーラーへ足を運んできました。取り外してあったナビを再度m
2012年5月16日 [ブログ] ディグセグ@JG3さん -
ナビの更新
今日の夕方、myディーラーの工場へ立ち寄りmyハニーのナビを取り外して預けてきました。このナビは2006年3月の納車時に装着して以来、ず~っとそのまんまで使い続けてきていまして…そう、いい加減地図デー
2012年5月11日 [ブログ] ディグセグ@JG3さん -
第3250回 地デジは入ってねぇ
でもエッチデーデーになったど。昨年末にカーナビを入れ替えた。ストラーダ・DVDナビのCN-DV255FDから、HDDナビのCN-HDS950MDへ。どちらも同じ2004年製。HDS950MDを購入した
2012年1月21日 [ブログ] 鰹さん -
第2147回 トラップは解消されたか?
プリで使用しているカーナビ「ストラーダ DV255FD」の2008年度版更新地図ディスクのお知らせが来た。圏央道が繋がったことが今回の大きなポイントだろう。実際に全線を利用することは少ないと思うけど、
2011年12月25日 [ブログ] 鰹さん -
第2248回 4年遅れ→2年遅れ
ストラーダの地図ディスクを入手した。といっても、入手したのは最新の08年度版ではなく06年度版。でも今まで使っていたのは04年度版だから文句ナシ!HDDと違ってDVDナビは更新だけはとっても簡単! デ
2011年12月25日 [ブログ] 鰹さん -
第1489回 間もなく倉渕郵便局前を・・・
こないだの赤城・榛名・妙義ドライブの帰りのこと。榛名湖を過ぎてr33をひゃっほうと下っていた時、この辺りで「!!?」なーんかおかしな感覚が。パナ子さんの音声が別の人になった!なんでー? 倉渕町も群馬だ
2008年1月5日 [ブログ] 鰹さん -
第1756回 パナ子さんは健在か!?
ふあふあさんが購入されたばかりのカーナビ。珍しく、そのPanasonicのカーナビ関係のところからメールが来ていた。ほ~、07年度版の地図が発売になったらしい。07年度版が出ることさえ知らなかったし、
2008年1月5日 [ブログ] 鰹さん