#パパゴのハッシュタグ
#パパゴ の記事
-
PAPAGO JAPAN INC. GoSafe 130Plus
同社のS50を使っていましたが、同社のホームページで生産終了品と知り、アマゾンでキオクシアの128GBのマイクロSDカードと一緒にフロントとリアのドライブレコーダーを機種変更しました。画質はWQHDな
2023年11月16日 [パーツレビュー] 自由愛国者さん -
PAPAGO JAPAN INC. GoSafe S50
フロントとリアに同社の「GoSafe130V2」を設置していますが、夜間の画質がイマイチですので、フロント用に購入しました。ソニーのSTARVISセンサーが搭載されており、夜間の撮影に強く、STARV
2022年3月5日 [パーツレビュー] 自由愛国者さん -
PAPAGO JAPAN INC. GPSアンテナ
フロントのドライブレコーダーはパパゴ「GoSafe S50」を設置していますが、ドライブレコーダー本体にGPSアンテナを接続しないと使用出来ない機能があり、時刻設定が面倒なので、アマゾンで購入しました
2022年2月28日 [パーツレビュー] 自由愛国者さん -
PAPAGO JAPAN INC. GoSafe 130V2
3年前に同社の「Gosafe130 」を購入しました。メーカーのホームページによると、内部部品の耐久性が向上し、ファームウェアが最新版に更新されているので、フロントのドライブレコーダーをGosafe1
2020年12月27日 [パーツレビュー] 自由愛国者さん -
PAPAGO JAPAN INC. New GoSafe 110
【再レビュー】(2018/06/14)当方、安全運転と防衛運転でデイライト(ヘッドライトの昼間点灯)で運転しています。2018(平成30)年6月10日に信号待ちで停車していたら、対向車の軽自動車にパッ
2020年12月4日 [パーツレビュー] 自由愛国者さん -
PAPAGO JAPAN GoSafe 130
【再レビュー】(2019/06/24)2019年3月16日に新しい愛車の平成26年型スズキ ワゴンR(MH44S)が納車され、前車の平成18年型スズキ ワゴンR(MH21S)から移設、配線作業は行きつ
2020年12月1日 [パーツレビュー] 自由愛国者さん -
NewFITにドラレコの取りつけ②
続きです、順番逆になりますが、ドアシルプレート部と運転席右カバーを外してますのでそれにについて書いておきます。ゴムシールをぴょーんと外して・・
2020年11月7日 [整備手帳] やれんのーさん -
東芝 東芝(TOSHIBA) 【3年保証】 microSDXC 64GB Class10 UHS-I 防水 耐X線 海外パッケージ
【再レビュー】(2019/12/30)パーツレビューに紹介しているパパゴのドライブレコーダー「Gosafe130 」に挿入していましたが、カードエラーが最低で週1で出ますので、評価を3にします…。
2019年12月30日 [パーツレビュー] 自由愛国者さん -
PAPAGO JAPAN INC. GoSafe S36GS1
前後2カメラのドライブレコーダーで、2カメラ共にフルHDで録画出来ます。またリアカメラが防水仕様で車外にも設置できるので、バックモニターにも使うことが出来ます。WDR補正も付いてるのでそこそこ白飛び抑
2019年9月16日 [パーツレビュー] ラミエルさん -
ドラレコ付けたけど…
フリードスパイクにパパゴのドラレコ付けましたが、地デジが観れなくなりました😰インプレッサは大丈夫だったのに…ホンダの純正ナビとの相性は悪いようですね😢何か対策があったら教えてくださいm(_ _)m
2019年8月27日 [ブログ] 松太郎@IMPちゃんさん -
PAPAGO JAPAN INC. GoSafe S36GS1
今回は、パパゴ(PAPAGO)のドライブレコーダー「GoSafe S36GS1」についての追加レビューです。まず、スバルのレガシィアウトバックにセットしたわけですが、気になるiSightへの影響です。
2019年3月25日 [パーツレビュー] 熊象さん -
PAPAGO JAPAN INC. GoSafe S36GS1
ついに納車されたレガシィアウトバック!乗用車にドライブレコーダーは必需品の時代様々なメーカーからドライブレコーダーが発売されています。今回、レガシィアウトバックを購入して、ドライブレコーダーを取り付け
2019年3月23日 [パーツレビュー] 熊象さん -
人柱覚悟で買おうかな?
パパゴのドライブレコーダー「Gosafe130」を使っています。人柱覚悟で買おうかな?スイッチ付きスマート電源コードPAPAGO(パパゴ) 専用 国内正規品 S130、GS268、GS372 V2、G
2018年9月24日 [ブログ] 自由愛国者さん -
エスティマ(蟹合宿号)にドラレコ取り付け
いきなりですが、グローブBOX外して、その下のアンダーパネル外してこの状況。電源の取出しを行います。矢印の助手席側ヒューズBOXからプラス取り
2018年3月31日 [整備手帳] やれんのーさん -
PAPAGO JAPAN INC. GoSafe GoSafe 525
出てたの頃の評価で損をしてると思いますが、きっともう大丈夫なハズと思い安価にゲットです。実際、取り付けましたがすぐに起動しますし、画像もナイスですし、現行機種とも遜色ないのではないでしょうか・・。型落
2018年3月27日 [パーツレビュー] やれんのーさん -
PAPAGO装着完了・・・
ドラレコつきました(^○^)/・・・これで万一の際、相手車両の位置や信号の色が証明できるので過失割合でもめなくて済みそうですね!常時電源接続したので「防犯検知機能(駐車中に動体検知して録画する)」も使
2017年7月8日 [ブログ] だぶはちさん -
ドラレコはコレ...
仕事車デミオ用です...PAPAGO Gosafe372どれにしようか色々迷ってたんですが、デミオ君は毎月2000キロも走るし、先日空を飛ぶ事故もあったし、いつまでも迷ってる暇はないなと(笑)決め手は
2017年7月2日 [ブログ] だぶはちさん -
PAPAGO JAPAN INC. A-JP-RVC-1
【再レビュー】(2017/03/27)クワガタ端子が小さめのサイズなので、エーモン工業のクワガタ端子に交換しようとしたら、コードが細い為、交換を断念し、パーツレビューに紹介しているユピテルの電源直結コ
2017年3月28日 [パーツレビュー] 自由愛国者さん -
PAPAGO JAPAN INC. A-JP-RVC-1
【再レビュー】(2017/03/26)前方車撮影用のドライブレコーダーの電源を確保する為に購入しました。コンバーターの蓋が外れやすく(瞬間接着剤で蓋を接着しました)、コードに切れ目(黒のビニールテープ
2017年3月26日 [パーツレビュー] 自由愛国者さん