#パラツインのハッシュタグ
#パラツイン の記事
-
LED補助ライト取り付け
TRX850のウインカー根本にLED補助ライトをゴムで取り付け、給電はUSB。
2025年4月23日 [整備手帳] ぢろう(裏来夢先輩)さん -
フロントスプロケット17→16に交換ハイギアード化
フロントスプロケットがノーマルの17Tだとギクシャクするので知人の勧めで16Tにしてハイギアード化。左が新品16T、右がノーマル17T
2025年3月28日 [整備手帳] ぢろう(裏来夢先輩)さん -
ダウンライトが切れました
自宅の照明が1本切れましたこれ買い置き使い切ったんだょしかもコノ球もう日本では作ってなくてすべて輸入品だから高いんだょね形状はパラツインっていう変態規格なんだいっそLED化しちゃう?同型のコンバージョ
2024年8月8日 [ブログ] m.c.M・Tさん -
《2009年記事》「ヤマハ・TDM900」 激シブ キング・オブ・ザ・マウンテンロード!/勝手に撮ってゴメンナサイ。
『晴れの国おかやま』は今日もとっても良い天気。秋晴れ・・・というより残暑に近い気もするケド、こんな日はバイーーーンとバイクで走りたい走りたい走りたい・・・。クルマで出張してても、ついつい山道を走ってみ
2021年10月6日 [ブログ] hata-tzmさん -
SYMS EXマニホールド
常時ツインターボ化されるsymsのエキマニを装着しました。BE/BH 特有の不等長ドロドロサウンドは無くなりましたがなかなか良い音になりました。等長サウンドも悪くない!リアピースのみを変えている状態で
2020年10月10日 [パーツレビュー] Ryuku.さん -
新年1発目。。。!
明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願い致します!さて、天気が良いので天日干しがてら、TZRのエンジン始動。キック数十回(笑)足痛い(爆)無事にかかりました🎵一時間ほど水も回して、快調です
2017年1月4日 [ブログ] じん兄さん -
音が割れてしまった…。
久々エンジン始動!午後から散歩に行こうかな♪
2016年7月18日 [ブログ] じん兄さん -
各種整備
ガソリンタンクの穴空きが発覚してから放置プレイだった弐号機を復活させようと別タンクを入手して自分でキャブOHを行ったりしたのですがエンジンかからず・・・。再度放置状態になってしまい手放そうかとも思いま
2014年12月21日 [整備手帳] YMD PRO-68kさん -
スタッドレス履き替えは諦めて
弐号機のメンテ中~風が強くて寒い~(つд`)
2014年12月16日 [ブログ] YMD PRO-68kさん -
CTS ツイン用シングルターボ(チェックエンジン)対策キッ
シーケンシャルツインターボから常時ツインターボに変更した場合、そのままでは燃料カットなどが起こる為、差圧センサーを殺して対応しています。ところが弊害もあり、チェックエンジンランプが点灯してCPUもSA
2012年12月13日 [パーツレビュー] MALさん -
Syms EXマニホールド
完全なる常時ツインターボです。想像していたより負圧域のトルクが太いです。2,500rpm辺りからブーストが掛かり始め、7,500rpmまで気持ち良く加速していきます。こちらのブログに排気音をUPしてあ
2012年11月23日 [パーツレビュー] MALさん -
SYMS EXマニホールド
みんカラ内のお友達から譲り受けました(^^)音(等長サウンド)、加速(パラツイン)とかなりの期待があったんですが、アイドリング音に関しては若干「ボッボッボッ」って不等長サウンドが残ってます。フロントを
2012年11月23日 [パーツレビュー] ラビ@広島さん -
久々
雨も一休みみたいなので弐号機で近場をぐるぐると~すかちゃんも良いけど弐号機もサイコーヾ(^▽^)ノ
2012年9月9日 [ブログ] YMD PRO-68kさん -
ぱらついん
むか~し、乗っていたバイク(R1-Z)です。今見てもカッコイイ!・・・今はエンジン系列が同じマシン(TDR250)に乗っていますが(^^;;あ、エンジンはR1-Z(3XC)に載せ替えてたな(ぉちなみに
2012年5月19日 [ブログ] YMD PRO-68kさん -
また1つ不安解消?
高速道路などで追い越し加速する際、突然衝撃と共に点灯するチェックエンジン。諸先輩方に知恵をお借りした所、差圧センサーを殺せばいいのではとの助言を頂きました。サクッと作業して不安要素を少しずつ減らしてい
2010年9月12日 [ブログ] RADAさん -
先人の知恵
プライマリーサーキットラン中から続く、ブーストが掛かると発生する不調。本日行われたオフミーティングの際、同じくパラツインにしている親分(色んな意味で)にふと、症状を相談してみると以前同じような症状が出
2010年7月31日 [ブログ] RADAさん -
アクセルオフ
アクセルオフでパーシャル位になると、エアクリから「シュパシュパシュパ~」みたいなサウンドが聞こえます。普通?変かな?
2010年6月7日 [ブログ] RADAさん -
パラパラ踊り始めました。
午後から3時間ほどかけて、マイレガシィをいじっていました。その時何かの拍子に部品がぽろっと取れました。その結果、音がかっこよくなり、谷間が無くなりました。今夜はテストドライブかな。
2010年6月5日 [ブログ] RADAさん -
またまたECU交換
CTSさんでレブリミットの変更をやってもらいました。前回の書き換えから日数たってなかったので、費用は往復の送料のみです(b^-゜)
2009年12月8日 [整備手帳] ラビ@広島さん -
CTS 再書き換え
シムスマニでパラツイン化したので書き換えてもらいました(^^)仕様は基本、前回からの引き継ぎで吸気はキノコ用排気は一新してシムスマニ、フロントとセンターをゼロスポ、マフラーをフルメガにしてもらいました
2009年12月4日 [パーツレビュー] ラビ@広島さん