#パワーアンプのハッシュタグ
#パワーアンプ の記事
-
Rockford Fosgate Punch400.4
Rockford Fosgate Punch 400.4 カーオーディオアンプ。アメリカのアリゾナ州テンピに本拠地を置くRockford Fosgate社が製造。「Punch」シリーズ4チャンネルアン
2025年11月6日 [パーツレビュー] はるみかさん
-
PIONEER / carrozzeria GM-D1400Ⅱ
とりあえず物足りなければ、これ付けとけってサイズと値段。D級パワーアンプ入門機ですが、4chならこれで1つで十分です。噂によるとパイオニアの名工が作ったそうな。唯一のデメリットは、ゲインが調整できない
2025年11月4日 [パーツレビュー] タカエンドウさん
-
ロックフォードフォズゲート Punch400.4
約20年前に買ったアンプで当時16万ぐらいした😅今では当たり前に知られているロックフォードフォズゲート。カーオーディオに夢中になっていた時代、オートサウンド誌に載っていた販売店に買いに行ったアンプ。
2025年10月31日 [ブログ] はるみかさん
-
BLUE MOON AUDIO EX165
今回も前車でお世話になったショップのインストーラーさんにスピーカー交換をお願いしました。前回は JBL を選んだのですが「さて今回はどうしよう?」と予算や良く聴く音楽の傾向をお話ししたところ、BLUE
2025年10月19日 [パーツレビュー] yota-ohさん
-
ALPINE MRV-F300
安く買えたんで満足でーすヤフオクに出してマース
2025年9月15日 [パーツレビュー] 1. ☆HiRoTo☆さん
-
GOLDHORN DSPA406
4chクラスAB級6chDSPアンプ定格出力:30W×4(4Ω)Bluetooth 5.0内蔵スピーカーに拘ったので、コントロール目的で導入。タイムアライメントにより目の前にヴォーカルが浮き出るような
2025年9月4日 [パーツレビュー] sin@monさん
-
ETON MINI 150.4
ETON(独)製 ClassD パワーアンプですが100W*4と小さいながらパワフルなモデルですMini F55の助手席シート下に設置できました置き換えたPioneer GM-D2400(45W*4)
2025年8月10日 [パーツレビュー] pxndai1さん
-
オーディオ改善7 アンプ変更 ETON MINI 150.4
25/7/B時点パワーアンプはPioneer GM-D2400(4ch)を使っており、これはこれで勢いのあるいい音でしたがシート下WF LPはフィルタ無し、Mid HP=80Hzとイマイチな状態でした
2025年8月10日 [整備手帳] pxndai1さん
-
PIONEER / carrozzeria UD-S501
貼るだけで効果が得られると聞いて、値段もお手頃だったので、装着しました!幅はドアポケットぴったり!厚みがあってしっかりした造りになっていて、写真のように少しはみ出るのが、装着感が出てよりイイです!で、
2025年7月15日 [パーツレビュー] みやぽん555さん
-
サブウーファー用アンプ修理♪
次男が159にもサブウーファー欲しい!!ということで、昔ながらのデカいアナログアンプをおすすめしました♪(ハイパワーで安いのでw)入力端子壊れてるとかノイズ出てるとかの要修理品でしたが、手を入れるので
2025年6月19日 [整備手帳] MOVELさん
-
PIONEER / carrozzeria GM-D7400
プロセッサ(Audison BitOne)がアンプレスだったのでやっと陽の目を見ることに。パワフルと言いたいとこですがよくわかりません。
2025年6月7日 [パーツレビュー] ちゃっぴぃさん -
MOSCONI AS100.2
GWにアプガレ公式サイトでフロント用アンプを探していた時に、偶然松戸のアプガレにあるのを見つけて即購入。イタリアの名門メーカーらしい美しくてハリのある音がとても良い
2025年5月13日 [パーツレビュー] 町田 孝仁さん
-
パワーアンプ(carrozzeria GM-D2400)の取り付け
スピーカーを交換したもののディスプレイオーディオ(ATOTO A6PP)内蔵アンプが非力であるため、音質向上目的でパワーアンプを取り付けます。パワーアンプは、安価かつ手軽に取付可能というcarrozz
2025年4月20日 [整備手帳] つげこさん
-
Rockford Fosgate T400-4
カーオーディオ好きから鉄板アンプとして評価の高いAB級パワーアンプですKTP-600からの積替えて直ぐは、ちょっと音の抑揚と音場が少し広がったかな?って程度でしたが2,30時間のエイジングでいきなり化
2025年3月20日 [パーツレビュー] 復活のFR!!さん
-
パワーアンプをマイナーチェンジ 他
いきなり交換後の画像でスミマセン。今回メンテナンスの意味合いで交換したため、作業風景は一切撮りませんでした。前車のセリカの時から右チャンネルの調子が悪い時があり、右ツィーターから音が出なかったり(音量
2025年3月5日 [整備手帳] rain-bringerさん
-
パワーアンプとウーハー2階建 DIY下駄
ナビゲーションを9インチ→10インチの最新版にアップデート後、前の9インチの時から音質がチープなのが気になって我慢出来なかった。高音が耳障りで低音が出ないくスピーカーだけ交換したのでは音質は良くならな
2025年2月25日 [パーツレビュー] mimiパパさん
-
パワーアンプ+ウーハーをセット‼️
昨日、パワーアンプを接続成功していろいろとイコライザーなど触りながら試聴している中で、心地よいサウンドを探っていたが、やはり低音不足が解消できない。そこで、以前から所持していたコンパクトウーハーを追加
2025年2月24日 [ブログ] mimiパパさん
-
パワーアンプをセット‼️
ナビゲーションを付け替えて、念願のパワーアンプをセット!ナビゲーションを取り外して配線を確認する。パワーアンプはケンウッド製をやはりパワーアンプを通すと、音域が広がり聞きやすくなる。テストは終了。パワ
2025年2月23日 [ブログ] mimiパパさん
-
ALPINE KTP-600
追加したリアスピーカー用にアンプを購入。高出力は不要なのでアルパインの小型アンプにしました。ハイインプット対応ですが、直接ライン入力を避けてリアスピーカー配線分岐後ハイローコンバーターでRCAに変換し
2025年2月8日 [パーツレビュー] えさん
-
KENWOOD XR400-4
同じケンウッド製のセパレートスピーカー『KFC-XS1700』と同時に装着しました。初パワーアンプなので他の製品との比較はできませんが、音質に関してはフラットでクセの無い音と言った印象。本体サイズは2
2025年2月2日 [パーツレビュー] rain-bringerさん

