#パワーウィンドウレギュレーターのハッシュタグ
#パワーウィンドウレギュレーター の記事
-
まさかの若返り後期化 その3
さて、配線をつなげば~なんて書いてますが、ハーネス丸ごと後期化、超大変でまったくもってお勧めできません(;´∀`)はっきり言って同じ形をした別のクルマです。
2022年9月21日 [整備手帳] 轟GTさん -
求む情報 パワーウィンドウレギュレーター流用情報
昭和62年製のトラッドサニー 後期ものの、右リアパワーウィンドウレギュレーターが破損しました。部品が出ない可能性が大でして、他車種のパーツ流用も模索しています。純正品番は👇🏿の通りです。レギュレー
2022年3月21日 [ブログ] くしはなさん -
帰還
今日15時頃にディーラーから電話があり、車を取りに行きました故障してたパワーウィンドウレギュレーターを見せてもらいましたが、左右で見事に同じ箇所が壊れてました一応写真載せますが、赤丸つけたところですワ
2021年11月23日 [ブログ] 蓮華@さん -
故障(結果)
朝イチで雨の中窓にビニールと養生テープで蓋をしてディーラーへ行きました代車が欲しかったのですが、残念ながら全部出払ってたそうで休みの足がなくなりました...結果:パワーウィンドウレギュレーターというパ
2021年11月22日 [ブログ] 蓮華@さん -
AC Delco パワーウィンドウレギュレーター助手席11A15
とある日、助手席の窓の開閉時にバリバリと音が出て速度が遅くなりました。これはヤベェ、レギュレータだと思いその日のうちに米Amazonで純正相当(professionalシリーズ)のデルコ品を購入。その
2021年6月25日 [パーツレビュー] まー坊ёさん -
BIG ARROWS Z33&V35用 パワーウィンドウモーター
ヤフオクで購入した、Z33&V35用中華製?新品のモーターです。品番は、「 80730-CD00A」です。リセットスイッチはちゃんとありました。送料込み5800円で、だいぶん安く直りました♪
2021年6月21日 [パーツレビュー] Kitaさん -
三菱 H56A(?) 右前ウインドウレギュレーター
パワーウインドウが調子悪いの忘れて動かして壊してしまったため、どうやって修理するか調べてたら、私の逆パターンですが、H56A型のパジェロミニへH3型ミニカのパワーウインドウレギュレーターのモーター部を
2017年11月13日 [パーツレビュー] いくす@鉄チンさん -
ホンダ(純正) パワーウィンドウレギュレーター
左の上りがあやしくなってきた為、部品取りとして購入。モーターが生きてれば平気かな!?
2017年3月22日 [パーツレビュー] primo1600さん -
パワーウィンドウレギュレーター交換
前からやろうやろうと放置していた絶叫パワーウィンドウの修理です内張りの外し方は省略画像ではガラスが一番上がっていますが、ガラスを外すときは真ん中くらいまで下げて外した方が楽です(黄丸の所にガラスのスト
2017年3月13日 [整備手帳] とび太さん -
レギュレーター交換
助手席のパワーウインドウ操作時全開、全閉になって負荷が掛かってもモーターが止まらなくなりました。
2017年1月31日 [整備手帳] CN9@いずみさん -
三菱自動車(純正) パワーウインドウ・レギュレーター
助手席側 パワーウインドウのレギュレーターです。純正なのでボルトオンですが解体屋さんから中古で入手なので耐久性が心配。
2017年1月31日 [パーツレビュー] CN9@いずみさん -
ウィンドウレギュレーター修理 その2(助手席ワイヤー切れ)
モーターを取り出す前に必ず三角窓のレールの下のボルトを外します。ここを外さないとうまくモーターが取れません。
2016年9月12日 [整備手帳] 未来少年さん -
ウィンドウレギュレーター修理 その3(助手席ワイヤー切れ)
ケーブルを注文しました。
2016年9月12日 [整備手帳] 未来少年さん -
ウィンドウレギュレーター修理 その1(助手席ワイヤー切れ)
台風を目前にして、いきなりのパワーウィンドウ突然死。雨もすぐに降ってくるのでとりあえずガムテープでの固定をしました。
2016年9月12日 [整備手帳] 未来少年さん -
途中 BX-Car パワーウインドゥ修理中
主治医 にて、BX-Car 定番の故障、パワーウインドゥ・レギュレーターの交換中。
2014年7月5日 [ブログ] 徳小寺 無恒さん -
窓落ち修理。パワーウィンドウレギュレーター交換。
先日、帰国後一発目のドライブでいきなり落ちてしまった運転席のパワーウィンドウを修理します。修理するまで1週間、とりあえずガムテープの粘着力で耐えることができました。
2011年8月25日 [整備手帳] げんごるふさん -
パワーウィンドゥレギュレ-タ-交換
4/27のブログにて事の経緯はUPしていますが、オデ氏の右リアPWレギュレーターが逝きました。そのあとすぐにドア内張りを外して内部を確認しましたが、その時はいまいち修理方法のイメージが湧か
2011年5月13日 [整備手帳] イジリーナさん -
ホンダ純正 パワーウィンドウレギュレーター(リア右)
ヤフオクにて中古をゲット!なんかRAオデのリアドアのパワーウィンドウレギュレーターは逝きやすい………みたいな(汗)左も用意しとこかな(-_-
2011年5月13日 [パーツレビュー] イジリーナさん -
………。
オデ氏のパワーウィンドウ不調一応ドア内張りを外して中を覗いて見ました。………(-_-)なんかめんどくさそう(汗)イメージが湧かないんだよな(-_-
2011年4月27日 [ブログ] イジリーナさん -
1999年 VW Beetle パワーウィンドウレギュレーター(左)@本日の取り扱い部品①
*車選び.com参照1999年 VW Beetleパワーウィンドウレギュレーター(左)
2008年12月11日 [ブログ] taka5hikoさん