#パーソナルCARパーツのハッシュタグ
#パーソナルCARパーツ の記事
-
パーソナルCARパーツ キーレス連動ドアミラー格納装置 TYPE-A
最近は高級車じゃ無くても付いてるこの機能!ワイドはただでさえ幅が気になるのでこの機能を後付けしました!このパーツを着けると車から降りて鍵を掛けると勝手にミラーを閉じてくれます!乗ってからACCに入れる
2020年3月29日 [パーツレビュー] そうげん90さん -
コンライト取付
前の車でも取り付けてたコンライト付けました。と言ってもパネル外して、電源取り出してセンサー&スイッチ設置だけなので20分ぐらいで終わりです。前のではなかったサイドを引くとスモールに変わる仕様に軽くビッ
2020年3月21日 [整備手帳] pentarさん -
パーソナルCARパーツ キーレス連動ドアミラー格納装置 TYPE-A
後付けの キーレス連動格納装置2度目の 購入最初は、配線の接続ミスからか1回 動いたっきり 反応も作動せず ヒューズも 切れ それっきり 放置状態購入して しばらく 経ってたので保証も
2020年3月21日 [パーツレビュー] ひろとも3さん -
パーソナルCARパーツ ブレーキフラッシュユニット
急ブレーキ時にブレーキランプを高速フラッシュ(点滅)させるユニットです。 同時にハザードも高速点滅させることも出来ますので、後続車両に注意を促すことが出来ますユニットに傾きGセンサーを搭載していますの
2020年3月20日 [パーツレビュー] King93さん -
キーロック連動ドアミラー格納
パーソナルCARパーツさんのドアミラー格納ユニットの取付です。前の車でも取り付けてて便利だと感じていたので今回も取付です。レガシィ初いじりなので色々確認しながらの作業でした。簡単な作業なので特に写真は
2020年3月16日 [整備手帳] pentarさん -
パーソナルCARパーツ サンキューホーン&ハザード装置
今日はお日柄があまりよろしくなく残念な曇り空の下ガチ震えながら取り付けました。パーソナルCARパーツのTHRN-02。約4年前に購入、前車VOXYに着けていたのを取外し保管してました。当時で1500円
2020年2月20日 [パーツレビュー] アメ車さん -
パーソナルCARパーツ キーレス連動ドアミラー格納装置 TYPE-A
なんせ古いフリードなもんで、自動格納ミラーではないことが不便でした。ACCオンでミラー開の設定もできるようですが、アンロックで開くようにしました。
2020年2月13日 [パーツレビュー] づぅさん -
パーソナルCARパーツ サンキューホーン&ハザード装置 THRN-02 取付
接続コネクターとマークチューブで下ごしらえです。接続コネクターは抜き挿しも出来て優れ物です。ホーン線(青)に整流ダイオードを入れてます。http://minkara.carview.co.jp/use
2020年2月9日 [整備手帳] Kazuyatさん -
パーソナルCARパーツ サンキューホーン&フラッシュ装置 THRN-01
6cmX3cmX1cm位の大きさでコンパクトです。取説は、Web参照とのことでした。パパン!とパパパン!の動作回数設定はループ配線らしいので、入切スイッチをかまして切り替え出来るようにしようと思います
2020年2月9日 [パーツレビュー] Kazuyatさん -
パーソナルCARパーツ キーレス連動ドアミラー格納装置 TYPE-A
奥様のご要望で、キーレス連動ミラー格納キットを取付けました。専用と言う事で、取付け簡単の謳い文句通り説明書も親切で、かなり簡単に作業を終える事が出来ました。30分〜40分ぐらいで取付け出来ました。CX
2020年1月22日 [パーツレビュー] ミオポンパパさん -
エーモン LEDライト(青) / 1910
5,6年前くらいに買ったものです。セキュリティっぽさを狙って交換
2020年1月12日 [パーツレビュー] ミニキャブマンさん -
サウンドアンサーバックを取り付ける(その3)
ダミーセキュリティのLEDの色と設置場所を変更しました。現行は、LEDはエーモンさんの「フラットLED白」、場所は水色丸囲み位置。LEDはまぁいいが、場所はとってつけたような場所だ。
2020年1月12日 [整備手帳] ミニキャブマンさん -
サウンドアンサーバックを取り付ける(その2)
作業そのものはキーレス連動ドアミラー格納装置の取付と一緒です。ですので所要時間は正味1時間ってところ。車内配線が終了したので、今度は車内からエンジンルームへサイレン配線を通します。室内はうまく撮影でき
2020年1月10日 [整備手帳] ミニキャブマンさん -
サウンドアンサーバックを取り付ける
車が来たら自分的にやりたいDIYの一つ、サウンドアンサーバック取付です。映画の『007/カジノ・ロワイヤル』とかで鳴っているようなユニットを付けてみたい・・・、そこら辺の車とは違うぞ、というところをア
2020年1月8日 [整備手帳] ミニキャブマンさん -
パーソナルCARパーツ キーレス連動アンサーバックサイレン装置 LEDスキャナ対応版 TANS-03
写真は最新のユニットです。私が購入した時はかなり昔でパーツ名は合っていますが、写真と現物の形は違います。音色の設定(鳴動時間、鳴動間隔)ができることが素晴らしいです。差別化や優越感に浸れる、ニッチな商
2020年1月8日 [パーツレビュー] ミニキャブマンさん -
パーソナルCARパーツ サイレンSRN-03
音に拘り続けて、早や数年。千円とかの廉価版サイレンでは自分的に納得のいく音色にならなかった。このサイレンはいいですよ。自分の車にはセキュリティは付いていないので、ダミーの鳴動だけです。
2020年1月8日 [パーツレビュー] ミニキャブマンさん -
ドアミラー格納装置を取り付けた
パーソナルCARパーツさんのキーレス連動ドアミラー格納装置を取り付けました。現行スペイドでは全車標準装備らしいのですが、私のスペイドはドアミラー格納を自動で行いません(まぁ、設定があるのかも知れません
2020年1月8日 [整備手帳] ミニキャブマンさん -
ドアミラー格納装置を取り付けた(その3)
今回割り込みするためにカットするのは水色線と緑線です。灰色線はACCですが、他から入手できたので今回は触りません。
2020年1月7日 [整備手帳] ミニキャブマンさん -
ドアミラー格納装置を取り付けた(その2)
では今度は下周りです。ドアロック周りのカプラがキックパネル付近にあるので、最上部のスカッフプレートを最初に外します。キックパネルの縁にスカッフプレートが重なっており、スカッフプレートが最初に外すパネル
2020年1月7日 [整備手帳] ミニキャブマンさん -
パーソナルCARパーツ キーレス連動ドアミラー格納装置 TYPE-A
コスパは最高です。最近の車ではほぼ装備されているか、電装系の設定(三菱でいえばETACSみたいなヤツ)で選べる仕様になっています。スペイドではあるかどうか分かりませんでしたし、たまたま手持ちの商品があ
2020年1月7日 [パーツレビュー] ミニキャブマンさん