#パー線のハッシュタグ
#パー線 の記事
-
久しぶりのパー線
早起きできなかったけどパー線撮影に行ってきた。タイミング悪く横田付近は通過5分後だったので小櫃駅付近へ行ったが草ぼうぼうだったので上りを撮ったがボツ上りを追いかけつつ横田~東横田の踏切まで戻り小櫃でボ
2021年5月16日 [ブログ] 無線屋さん -
週休日なのでパー線撮影に
先週の土曜日から走り始めた国鉄色キハ30本日やっと撮りにいけました暑いので冷房の無いキハ30は窓開きまくり沿線の某高校の生徒が身を乗り出して撮影の邪魔してましたが・・・
2009年7月7日 [ブログ] 無線屋さん -
一人では全く役に立たないパーツ。
純正ではディスプレー、キー等薄暗くて気に入らなかったのでLEDに打ちなおしました。エアコンパネルと違い交換すればOKとはいかず、抵抗の入れ替えや加工が必要でした。無線機自体の知識が無いのにこんな事をし
2009年6月30日 [ブログ] かず@81さん -
千葉に湘南色復活・・・パー線も・・・
房総地区に113系(4両編成)湘南色が走る事になりました。今月25日(木)から運用が開始される湘南色この後も、一部湘南色に塗装変更して走るようです。運行初列車 6月25日 千葉駅15時15分発 東金経
2009年6月20日 [ブログ] ひろ@千葉さん -
【久留里線】快速のんびりくるり号 最終日
本日は、東京~館山~両国を「去り行く千マリ189系の旅」が運転されましたが、来週撮りに行くので久留里旧客を優先。今日は小櫃駅付近で撮影通過20分前の様子
2009年3月22日 [フォトギャラリー] 無線屋さん -
久留里線】快速のんびりくるり号 2日目
懲りずに行きました。1時間に1本運行なので待ち時間は暇人です
2009年3月21日 [フォトギャラリー] 無線屋さん -
「パー線」に乗ってみた
先日紅葉狩りを兼ねて、同じ千葉県内にありながら未だ乗ったことの無かった「久留里線」に乗ってみることにしました。久留里線(くるりせん)は、千葉県木更津市の木更津駅から君津市の上総亀山駅までの32.2km
2008年12月25日 [フォトギャラリー] Toshi@FHP11さん -
H20.3.16 風っこくるり号2
ヘッドマークのアップ
2008年3月16日 [フォトギャラリー] 無線屋さん -
H20.3.16 風っこくるり号1
JR東日本 久留里線で運行された「風っこくるり号」のどかな風景の中、上総亀山行きが来た その1先頭はキハ30 62
2008年3月16日 [フォトギャラリー] 無線屋さん -
JR東日本久留里線 風っこくるり号 撮影
千葉県内JR線で唯一の非電化区間 久留里線で走った風っこくるり号を撮ってきました。走行風景は横田~東横田間、あとは上総亀山駅で駅撮りパー線(久留里線の事ね)は遅いのでフツーに走ってても追い抜けます(笑
2008年3月16日 [ブログ] 無線屋さん