#ビオトープのハッシュタグ
#ビオトープ の記事
-
2年振りのメダカトープを洗う。
タライの壁に付いてる苔は採らずに、中味を全部救い出して小分けバケツに入れた。黒系メダカは、会社のメダカよりも丸々と太くサーモンかな?って思うほど大きい。10匹以上居たかなぁ?暖かくなれば沢山卵産みそう
2025年3月23日 [ブログ] 伊達:厄年蛇さん -
通行止めマークに見える/古久喜公園
住宅街の中にポツネンと置かれている、ビオトープとして整備された公園。周りは散策路になっていて、なぜか鉄橋なんかも渡されているが、肝心の園内には入れないという謎仕様。調整池だから危ないということなんだろ
2025年1月3日 [おすすめスポット] 3yoさん -
吉野川でビオトープ 青いシオマネキ見てきたよ
今日も暑かったですねー徳島の気温は35℃ 暑ーい🥵🥵🥵こんなに暑いのに この時期にしか見る事が出来ない 絶滅危惧種である シオマネキの赤ちゃんを見つけに吉野川の河口にある 干潟に行ってきました赤
2024年8月18日 [ブログ] ひなた2009さん -
記録用20240616
4日程前の夕空に月🌛19時過ぎまで暗くならず、長い事池を見てられるのが良いですね白と青に抱卵確認
2024年6月16日 [フォトギャラリー] ユキ男さん -
記録用20240609
8日 白メダカ5匹 投入隔離してた緋メダカ1匹も元に戻す始めは攻撃してたが、その内しなくなった感じ🧐
2024年6月9日 [フォトギャラリー] ユキ男さん -
記録用20240529〜0602
丁度一匹ずついる所が撮れました📸青 緋 黒
2024年6月2日 [フォトギャラリー] ユキ男さん -
記録用20240526〜29
いよいよメダカを購入𓆝青と黒を5匹ずつ
2024年5月29日 [フォトギャラリー] ユキ男さん -
記録用20240518〜25
花粉症でストップしていました🥹コペンに乗っても、クローズドばかり成形し、避けてあった苔を端に載せて行く
2024年5月29日 [フォトギャラリー] ユキ男さん -
めだかの学校
メダカは流水大好き?散水で水を流してやると寄ってきて泳いでますwハムスターの回し車と同じような感じかな。下記動画載せました。音は散水シャワーの音で水流をかなり絞って流してますw
2024年5月27日 [ブログ] ぼっくんRRさん -
記録用20240223
池を作るための物今朝の二階から見た庭です薄っすら雪化粧
2024年2月23日 [フォトギャラリー] ユキ男さん -
ビオトープ
長男作成の玄関稲作。ミジンコや、ボウフラが大量発生していたのでメダカを入れてビオトープ化。カラフルにしたかったので黒メダカ、白メダカ、ヒメダカ、楊貴妃メダカを一匹ずつ入れました。みんな元気に泳ぎ回って
2023年7月26日 [ブログ] acecafe78さん -
う〜ん悩ましい…
我が家の庭のリフォームなんですが…1つどうしても設置したいものがございます。まぁ…以前からもお話しておりますがネ…それはね…外でさかなを飼いたいな…って事。格好良く言えば…ビオトープを造りたい!って訳
2023年7月22日 [ブログ] クマおやじさん -
BXが帰ってきて、イモリの幼生を見つけて、RX-8は臍曲げる。
駐車場でぶつけられたBXが戻ってきました。塗装が傷ついたわけでもなく磨きで済んだようで磨いたフェンダーなどが綺麗になっちゃってるけど色味は変わらないのでまあ良かったかな。サイドモールも部品があった(中
2023年7月1日 [ブログ] twingo7さん -
晴れ間に 少し....
今日は、いつも晴れると二の三にしてる 睡蓮とハスの追肥を‼️(因みに 一がセブンで、二の次 メダカ ☺)今年初開花のハスです。一鉢で7本の蕾が付きました。風が強くて多分もって2日かなぁあと20鉢あるの
2023年5月30日 [ブログ] hiroオヤジさん -
ビオトープ 水草のレイアウト
ちょっと庭の水槽がほったらかしになっているので、手を入れたいと思います。続きを読む
2022年9月18日 [ブログ] osimaさん -
ベランダビオトープ続報
みんカラなのに車ネタが少なくてすみませんm(_ _)m興味のない方はスルーして下さい。更に更に、今年の5月に初めてメダカを飼い始めて、YouTube先生に教わりながら見よう見まねで飼育してる素人の話な
2022年9月12日 [ブログ] ヘビーベビーさん -
ベランダ・ビオトープ(メダカ)
GWに5匹で飼い始めたメダカ。増えに増えて200匹くらいにはなってるんだけども…水槽とバケツで何とか耐えてきましたが、流石に狭過ぎて、飼育環境を拡張しました。※もちろん、奥様には小言を言われながら(笑
2022年8月17日 [ブログ] ヘビーベビーさん -
睡蓮鉢の侵入者達(汗)
睡蓮鉢は侵入者が避けられません。ヒトスジシマカ、ユスリカの幼虫とボウフライトトンボ、シオカラトンボのヤゴニョロ(睡蓮とか水生植物についてくる)、タニシタガメ、ミズカマキリなどなど。なのでバーベキュー用
2022年7月27日 [ブログ] プロくんさん -
ヒメガマ咲いた😺🎊
一昨年の夏の終わりに花無し苗を購入し、去年の夏には花が見れなかったヒメガマが、今年は咲きました😺🎊💕↑。一本だけですけどね🤣。強風でしばしば倒れてメダカが根っこに埋もれてしまう恐れあり🐜なの
2022年7月12日 [ブログ] あざらし2010さん -
メダカ鉢が襲われた
昨日は日本中をショックに陥れた大事件が起きてしまったけど、今朝起きたらウチでも夜中に大事件が発生していた。裏庭のメダカ鉢二鉢が動物(だと思う)に襲われて滅茶苦茶にされていた。水中の石などもひっくり返さ
2022年7月10日 [ブログ] みなと@AOLANIさん