#ビグザムのハッシュタグ
#ビグザム の記事
-
静音化〜準備③〜
静音化準備、続きやってこぉ〜3夜目は、大物「3列目の内張」流石にビグザム級にデカい…小遣いの全てを投入し出来うる限り振動を殲滅…(笑)※相変わらずの ケチケチ、ネチネチ貼です!
2024年10月28日 [整備手帳] ユイツムパパさん -
SurLuster マンハッタンゴールド
シュアラスター脅威のメカニズムマンハッタンゴールド型式番号 M-03価格 3520Yen重量 100g所属 シュアラスター施工者 タメン・チャン武装 カルナバ蝋コスメティックグレードUV
2024年3月17日 [パーツレビュー] タメンチャンさん -
シュアラスター脅威のメカニズム 強風!施工ビグ・ザム
タメンチャンが増えすぎた汚れをシュアラスターで洗車させるようになって既に半年が過ぎていたタイヤ交換は、まだ だがっ!!洗車をしよういつものヤーツ
2024年3月17日 [整備手帳] タメンチャンさん -
分解点検が完了して、試験走行(敷地内)しました。
ヘッドライトは、プロジェクターの良いやつ買いました。バイクの値段と近いやつ買ってしまった。
2022年8月7日 [整備手帳] めうかーほさん -
とうふ!機動ビグザム!
久しぶりの連投。2本目はやはりガンダムネタです。みんカラ内でも話題の「ビグザムとうふ」。少し前のWBS(TV東京系)では「関東以外は通販」というアナウンスがされており、事実、先週日曜日に近所のアピタに
2020年7月16日 [ブログ] ザクとは違うさん -
ザクとは違う、塗りまーすっ!
今日から11月。今年もあと2ヶ月となりました。そして昨日までが「エディオンガンプラコンテスト・川口名人杯」のエントリー受付でした。さて、私の作品はどのように評価されるやら。期待と不安が交錯する日々がも
2020年7月16日 [ブログ] ザクとは違うさん -
ビグザム製作記 その1
罪プラ消化を目指すザクとは違う。今回は旧キットの1/550ビグザムを作ります。小さなランナーわずか2枚というシンプルな構成ながら、ニュータイプ専用機以外では最強とも噂されるビグザムの勇姿を、かなり忠実
2020年7月16日 [ブログ] ザクとは違うさん -
ビグザム製作記 その2
このところいろいろと忙しく、なかなかガンプラ製作の時間が取れません。特にイフリートこと、シャトルさんの妄想&作業が日々の生活に大きなウェイトを占めるようになっています。それでもビグザムは年内完成を目指
2020年7月16日 [ブログ] ザクとは違うさん -
ビグザム製作記 その3
旧キット・ビグザムの製作、牛歩ですが進んでいます。当初は年内完成目標と考えていましたが、どうにも作業が進まない。毎度のことなのですが、つい「ここはどうしよう」「あそこはどうしよう」などと物思いにふける
2020年7月16日 [ブログ] ザクとは違うさん -
ビグザムG型 完成♪
旧キット・ビグザムの製作、ようやく終わりました。製作記その1を11月7日にあげているので、約2ヶ月かかったことになります。それでは早速完成画像をご覧ください。ブログタイトルに「G型」とありますが、「G
2020年7月16日 [ブログ] ザクとは違うさん -
1/550マゼラアタックをフルスクラッチ!
先日完成したビグザムG型。この後、ジオラマ化するにあたり、添え物がいくつか必要になります。そのひとつとして出演予定なのがマゼラアタック。キットとしては壷型MA・アッザムに入っていますが、そのためだけに
2020年7月16日 [ブログ] ザクとは違うさん -
ジオラマベース制作…失敗orz
1/550ビグザムとその仲間たちを使ったジオラマ制作。アイテムは揃ったので、いよいよジオラマベースの制作に取り掛かります。まずはおおまかな配置を考えるため、紙に絵を書いてみました。サイズはA4で決定。
2020年7月16日 [ブログ] ザクとは違うさん -
ジオラマベース製作、進行中…
ちょうど1ヶ月前のブログで、失敗の報告をしましたが、その後、再制作を進めています。夏から秋にかけてはキャンプシーズン真っ盛りなので、そちらの調べ物や準備後片付けなどに忙殺されることもあって、模型工作の
2020年7月16日 [ブログ] ザクとは違うさん -
ジオラマ・ダブルヘッダー (ガンプラ編 その3)
ダブルヘッダーの一つ・シャトルのキャンプジオラマはめでたく完成しました。作品は私の机の前の棚に飾ってあり、見るたびに満足感に浸る日々を送っています(笑)しかしもう一つ、ビグザム使用の1/550ジオラマ
2020年7月16日 [ブログ] ザクとは違うさん -
ジオラマ・ダブルヘッダー (ガンプラ編 その4)
なかなか完成しないビグザム使用のジオラマ。今回も一進一退です(^_^;)まずは岩肌の製作。前回で彫刻までが終わったので、着色をしました。墨汁を全面に塗った後、斜め上からフラットブラウン、カーキを吹き付
2020年7月16日 [ブログ] ザクとは違うさん -
ジオラマ「行け、ラルよ!」完成しました♪
ジオラマ・ダブルヘッダーの2発目はガンプラ。1/550ビグザムとドムのキットを使用したジャブロー強襲の場面です。ファーストガンダムのアニメ版では、ガウから降下した28機のMSで攻略を試みていますが、ゴ
2020年7月16日 [ブログ] ザクとは違うさん -
1/550ジオラマ「行け、ラルよ!」画像集
様々な場面を撮影してみました。
2019年1月14日 [フォトアルバム] ザクとは違うさん -
1/550ジオラマ「行け、ラルよ!」
1/550ビグザムとドムのキットを使用し、ジャブロー強襲の場面をジオラマ化しました。ドズル乗機のビグザムが巨大メガ粒子砲でジャブロー岩盤に穴を開け、そこにジオンMS群が殺到し、連邦がそれを迎え撃つとい
2019年1月14日 [フォトギャラリー] ザクとは違うさん -
1/550ジオラマベース製作(その4)
前回までに作った岩肌に着色しました。まずはベースとして墨汁を全面に塗り、その上にフラットブラウンとカーキを斜め上から吹き付け、さらに陸自OD色とスカイグレイでドライブラシをかけたものです。
2019年1月6日 [フォトギャラリー] ザクとは違うさん -
1/550ジオラマベース製作(その2)
前回の「その1」の最後で、試作用地形に木粉粘土を塗りつけましたが、木粉の場合、比較的柔らかい状態で硬化が終了するので、細かい整形にあまり向いていないことが分かりました。よって石粉粘土を再度塗り直しまし
2018年11月23日 [フォトギャラリー] ザクとは違うさん