#ビスカスのハッシュタグ
#ビスカス の記事
-
こいつか!
帰ってきました!Myグランディス。Dに身代金(修理代)約20万強を納めました(^^;;まぁ依頼したのはワタシですので、当たり前ですが…これが正常な走行音かと、すぐに解るぐらい不快な異音はさっぱり消えて
2022年9月25日 [ブログ] なおおっちゃんさん -
今年も残り…
皆様こんばんは!今年も残り2か月と少々になりましたが、いかがお過ごしでしょうか。私は相変わらずマイペースにいろいろなことをしておりますが、劇的な変化はありません。変化が無いといえば、某ウイルスも終息の
2020年10月28日 [ブログ] terecoboostさん -
リアキャリパーは、どこで売られてますか?
こんにちは( ´ω` )/ワークスくん、プチ入院してきました。以前、サイドの効きが悪くて、ワイヤーを縮めてもらったのですが、、今月に入ってから、再び、停めた時に動きだすことがしばしばありまして😱うー
2020年8月30日 [ブログ] のLさん -
日産(純正) ビスカスLSD
オクで出品されてるのを見つけて即買いです♪(※3.5用ばかりで、2.5用は なかなか無いので💦)デフケースは純正(2.5用)を使い、その中にビスカスLSD(発生車種不明)を組み込んでるそうです。ファ
2020年8月23日 [パーツレビュー] あんぶるさん -
今日のデフロック、シム増しの時の事
今日は溶接です。溶接する前に油分を落とします。完全には落とせませんがやらないよりはマシです。油分が残っていると溶接が丸ごと剥がれる原因になります。出来るだけ落としたいので景気よくパーツクリーナーを使っ
2020年7月28日 [ブログ] ポンコツ工作室さん -
安く買った分の覚悟はあったが(ビスカスカップリングの修理)
年明け早々に燃料ポンプの突然死に6万円弱の修理費用を持っていかれ(ここに書いてなかった)、その頃から気になっていた不具合っぽいものを、今回また自費修理に出すことに。ワゴンR、アルト、アルトラパン、Ke
2019年4月25日 [ブログ] PUNiQUE-Project.さん -
センターデフ異音→交換
純正ビスカスが壊れて、ハンドル舵角が大きいと、タイトブレーキング現象が起こり、それに伴い「ごっ、ごっ・・・」と大きい連続音がします。今回はデフのみの交換ですみました。重傷だと、トランスミッションass
2018年8月25日 [整備手帳] もちょさん -
「ヤケ」入りました~♪
まず、謝らせてください(挨拶ごめんなさい。約半年しか保ちませんでした。・・・弄ります。デフの異音は、リアではなくセンターでした。ミッションオイル抜いたら、ラメってたそうです('A`)なんか、ググってみ
2018年7月7日 [ブログ] もちょさん -
アルト HA24S ビスカスカップリング交換
スズキの軽、4WD車といえばビスカスカップリングの異音ですね(?)!左右に大きめに曲がる際、車両床下からゴゴゴ…というような異音がする(直進時は静か)場合はまずこの部品です。この故障の歴史はMCワゴン
2018年3月27日 [整備手帳] zazametaさん -
春の準備
雪がなくなって、氷点下になる日もほぼ無くなりましたのでタイヤ交換しました。タイヤ交換するときに、サス一式を車高調に戻し、タワーバーを付け、トーインを取る…。毎シーズン同じことを繰り返していますが、面倒
2018年3月15日 [ブログ] zazametaさん -
ER34 LSD メモとか
R34スカイラインはR200型のLSDが使われています。以下、詳細。R:独立懸架型200:ドライブギア外径(㎜)R200(オープンデフ)R200V(ビスカス)R200H(ヘリカル)R200Z(アクティ
2017年6月12日 [整備手帳] ゴジ太郎さん -
ミッション&リヤデフオイル交換記録
精神衛生上ってことで交換しました(汗総走行距離50072㎞走行時に初交換ミッション・・ガラス製らしい(笑(注入作業し難いです)リヤデフ・・・純正ビスカス(ポンプで圧入)以下、追記総走行距離数と粘度数
2017年3月24日 [整備手帳] はぁ・・・さん -
日産(純正) RS5F31V(ビスカス付きトランスミッション)
1号機からの遺品待ち乗りで乗りやすく、ここぞとばかりに仕事をすすナウイやつ。(ドライブシャフト左右・メーターギアは専用品)
2016年12月21日 [パーツレビュー] Taka11さん -
日産(純正) 純正ビスカスLSD
純正ビスカスデフ。専用ケースが必要(RS5F31V)
2016年12月21日 [パーツレビュー] Taka11さん -
デフオイル交換
ジャッキアップして、まずは注入側のボルトを開けます。六角レンチは10mmでちょっと硬いので、メガネレンチをテコにして。ハンマーでコツンと叩いてもOK。なぜなら、排出側のドレンを先に開けてオイルが抜けて
2016年8月27日 [整備手帳] shu6555さん -
雪道でのサンバー!
先週の金曜日に全国的に雪が降りましてこんな日は普段はなかなか体験できない事を体験してみたくなるんよね(^^;先ずはABSを安全な場所でゆっくり加速して急ブレーキ!!ガガガガゴゴゴゴッ!!ABSはきちん
2015年2月9日 [ブログ] PLAYBOYさん -
ビスカスLSDオイル交換
日産R200デフ、ビスカスLSDのオイル交換方法です。オイルサクションガンは使用せず、灯油ポンプでオイルを入れました。詳細は関連URLをご覧下さい。
2015年1月24日 [整備手帳] 3等兵さん -
ビスカスカップリング(ロータリーブレードカップリング)交換
交換した日は忘れましたが、SUZUKIの四駆特有の異音が発生していたため、中古品持ち込みでディーラーに作業してもらいました。これがリコールではないことが不思議ですよね…。延長保証になってますが、もちろ
2014年12月7日 [整備手帳] つかぽんたさん -
4輪駆動のさまざまな展開、実用派シャトルの現状
§日付けのある Car コラム§『アクション・ジャーナル』selection乗用4WDをどう考えるか、どうするか。この根本的な部分での答えが揺れている。あるいは、複数の“解”がある、作る方でも買う方で
2014年8月3日 [ブログ] 家村浩明さん -
里帰り
東京に帰っていきました。のら三毛さん、宜しくお願いしますm(__)m
2010年5月4日 [ブログ] まーぱぱさん