#ビッグオフのハッシュタグ
#ビッグオフ の記事
-
愛車と出会って1年!
12月9日で愛車と出会って1年になります!この1年の愛車との思い出を振り返ります!■この1年でこんなパーツを付けました!軽自動車登録のETCをダカール号から移植ヘッドライトLED化サイドバッグとサポー
2024年12月8日 [ブログ] likoさん -
モトラッドフェスタ in ぴっぷ 2023
昨年から始まったイベント!ぴっぷスキー場を貸し切り〜オンロードチームとオフロードチームに分かれて、レッスン、ゲーム、ツーリングを楽しむイベント!!夜はバーベキューもあり、ビンゴゲームも(^_^)併設の
2023年8月29日 [ブログ] miffy.さん -
ロングライド
遠くまで旅したい!そんな時に頼りになる相棒です。???。峠道等も結構速いです(??・)?☆
2021年2月1日 [フォトアルバム] TAKEHIRAさん -
燃費記録
街乗りメイン、ストップ&ゴーが多いとこんなもんです。。。
2018年10月6日 [燃費記録] maitaroさん -
燃費記録
高速走行7、山道走行2、郊外走行1、かなり燃費良かったです。
2018年5月12日 [燃費記録] maitaroさん -
燃費記録
町乗り走行のみ。
2018年5月12日 [燃費記録] maitaroさん -
燃費記録
ほぼ街乗り走行!
2018年3月16日 [燃費記録] maitaroさん -
燃費記録
街乗り走行3、郊外走行7、普通に走りました。
2017年12月11日 [燃費記録] maitaroさん -
ZETA ピボットレバーCP クラッチレバー
ZETA製ピボットレバーCP、4フィンガーのクラッチレバーに交換しました。品番:ZE42-41054フィンガー用ですが、純正より少し短い感じです。無段階にアジャスターが装備されているので、ベストポジシ
2017年11月9日 [パーツレビュー] maitaroさん -
ZETA ピボットレバー CP ブレーキレバー
ZETA製ピボットレバーCP、4フィンガーのブレーキレバーに交換しました。品番:ZE41-42984フィンガーということですが、純正よりかなり短い・・・。無段階にアジャスターが装備されているので、ベス
2017年11月7日 [パーツレビュー] maitaroさん -
燃費記録
街乗りメイン、ストップ&ゴーが多かったです。
2017年11月7日 [燃費記録] maitaroさん -
燃費記録
郊外走行5、街乗り走行5、スリップオンマフラー交換後です。
2017年8月5日 [燃費記録] maitaroさん -
燃費記録
高速走行7、街乗り走行3、あんまり飛ばしてません(^^;)
2017年6月18日 [燃費記録] maitaroさん -
燃費記録
郊外7、街乗り3
2017年5月21日 [燃費記録] maitaroさん -
Y'S GEAR (ワイズギア) インナーカバー
バイクカバーをするとカウルやタンクが擦れて傷ついてしまうので、いつもは毛布やタオルケットを掛けていました。結構手間が掛かるので、ちゃんとしたインナカバーを購入、シルクのような素材で下側はゴムなのでしっ
2017年2月23日 [パーツレビュー] maitaroさん -
YAMAHA (ヤマハ) バイクカバー・Fタイプ
アフリカツインは車高があるため普通のカバーでは足が出てしまって全然ダメです。やっと見つけたのが、ヤマハのバイクカバーFタイプのビッグオフ用です。XT1200Zスーパーテネレ、BMWのR1200GS・F
2017年2月23日 [パーツレビュー] maitaroさん -
ホンダ(純正) メインスタンド(センタースタンド)
アフちゃんには標準装備でセンタースタンドが装備されていません。メンテナンス性の向上のため納車時に取り付けしたかったのですが、工賃がバカ高い!!工賃19000円ですよ!工賃浮かすためになんとか自分で頑張
2017年2月23日 [パーツレビュー] maitaroさん -
GIVI(ジビ) イージータンクロック(BF25)&タンクバッグ(XS320)
積載能力を手軽にアップさせたい!と考えると、まずは自分がリュックを背負うこと・・・でも肩が痛くなって運転の妨げにもなるんですよね。リアボックスは装着したのでサイドのパニアケースも考えましたが、そんなに
2017年2月23日 [パーツレビュー] maitaroさん -
RIZOMA(リゾマ) ステムキャップ
ステアリングナットの部分が空洞になっていて、雨などで錆びないようにキャップをしました。最近のホンダ車も純正でゴムキャップが付いていたりしますが、アフリカツインは付いていなかったです。こちらはイタリアか
2017年2月23日 [パーツレビュー] maitaroさん -
キジマ(KIJIMA) ヘルメットホルダー
アフリカツインは標準装備でワイヤータイプのヘルメットホルダーがありますが、シートを外してワイヤーを通してと、いかんせん面倒でワイヤーも貧弱な感じです。コンビニに立寄りなど短時間だとミラーにヘルメットを
2017年2月23日 [パーツレビュー] maitaroさん