#ビッグキャブのハッシュタグ
#ビッグキャブ の記事
-
ビッグキャブ化でも
マフラーを交換してからの試走がまだだったので、往復100km程度を走ってくるかとR357を千葉方面に走ってみました。お目当ては伺ったことのない、山岡家さんのネギ醤油ラーメン。千葉中央区店にお邪魔してき
2025年4月5日 [整備手帳] 発破泰三さん -
PE24 取り付け その2 装着編
インマニ外し。リードバルブと共締めなので一緒に外れてきます。面は掃除しておきます。
2025年4月4日 [整備手帳] ぼっくんRRさん -
BST34キャブレター 本組み
昨夜到着したダクトチューブを組み込んで、BST34キャブなどを本組みしていきます。ダクトチューブの組み込みには一度キャブを外さないとですが、特段難しい作業ではありませんでした。エアクリーナーボックスを
2024年11月10日 [整備手帳] 発破泰三さん -
BST34キャブレター仮組み
エアクリーナーボックスを加工しようとバラしましたらアラまあ。エレメントがズッタズタじゃないですか。すいやせん注文しておきます…。
2024年11月10日 [整備手帳] 発破泰三さん -
インマニの取り付け他
BST34キャブができあがり、おそらくはこのままで走れるはずなんですが、それでも低回転域を司るエアスクリューの調整だけは免れません。それでドライバー不要でエアスクリューを調整できないかと、つまみ付きエ
2024年10月28日 [整備手帳] 発破泰三さん -
KEIHIN PD22
CRF100F純正のPDC3LB型。周辺パーツを全てCRF100F用にしたら、セッティングは吊るしで出た。メインジェット#98、スロージェット#35、ニードル3段目、パイロットスクリュー2.4回転戻し
2024年6月2日 [パーツレビュー] K-viviさん -
PE24 取り付け その4 原因特定~色々作業
前回の続き。プラグの火花の確認したら火が飛んでないので、簡単なところからチェックすることに。赤丸のキルスイッチからたどった途中の配線の端子が抜けかかっていました。キルスイッチ自体のオンオフ時の導通チェ
2024年4月4日 [整備手帳] ぼっくんRRさん -
KEIHIN PE24
ビッグキャブ投入~ 純正に戻すかもしれないけど一度は付けたかったので。ちなみにリップスから購入しました。アマゾンやヤフーショッピングと違ってメールでチョチョイとやり取りしないといけないので少しだけ面倒
2024年4月4日 [パーツレビュー] ぼっくんRRさん -
PE24 取り付け その3 始動不具合編
前回、取り付けまで終わっているのでそのあとの作業です。画像の通りオイルポンプ吐出量が出すぎで調整ができないので対処します。
2024年4月2日 [整備手帳] ぼっくんRRさん -
PE24 取り付け その1下準備
暖かくなってきたのでキャブ戻すついでにPE24にします。一旦バラしてから洗浄して組んでます。買ったままの状態がこれw 中身出して撮るの忘れたw
2024年3月30日 [整備手帳] ぼっくんRRさん -
クリッピングポイント ビッグスロットル22Φ
2019.11.15クリッピングポイント製 ビッグスロットル22Φ ノーマルエアークリーナー対応
2023年6月2日 [パーツレビュー] design-ajさん -
CD125T ビッグキャブ取り付け
Amazonにて「ミニモト ミクニ純正 VM22 キャブレター 単品」を購入価格は7900円程度確か台湾製だったかな?キャブレター本体に表示されている、T/A JAPANは日本国からの技術提携を表しま
2023年2月10日 [整備手帳] サボちんさん -
中華製 PB16互換 PZ19 ビッグキャブ
・ハンドチョーク・燃料コック付き・KEIHINのジェット類が使える(最重要を条件に捜索。特殊サイズのジェット類使ってる中華キャブが多い中探し回って、ようやく発見・・・精度はアレですがポン付けで、ある程
2022年9月8日 [パーツレビュー] えぃぞぅ@ekZEPHYRさん -
問題発生😬
右 旧キャブレター(純正13φ)左 新キャブレター(ビッグ19φ)とりあえず取り外して比較。マニホールドとキャブの間のスペースが少ない。これでは、水を排出するホース用のアレが取り付けられない。燃料コッ
2022年8月12日 [整備手帳] 種芋さん -
ホンダ(純正) PB16 エイプ100用キャブレター
純正エイプ100用のキャブレター流用でトルクアップ。100用カムと相性良いのでおすすめ。マニホールドはキタコのPC20用です。ヘッド側に段差できるのでヘッド加工するとイイかも。
2022年8月3日 [パーツレビュー] ぼっくんRRさん -
KEIHIN カブ90用
カブ90キャブ、コネクティングチューブ、アクセルワイヤー交換。メインジェットは83。キャブクリ漬けにしてから取り付け。アイドル調整して取り敢えず一週間乗ってみる!
2022年5月22日 [パーツレビュー] runapapa-s1さん -
【追記あり】ビッグキャブをノーマルエアクリで使う
以前より計画にありましたが、完成の目処が立ったため、ついに実行に移す時がきました。使用したのはミニモトのカブ用マニ(キタコのものが同寸)、KN企画の汎用コネクティングチューブ。ノーマルエアクリのコネク
2022年4月7日 [整備手帳] 鈑金王さん -
ボアアップ作業⑧ビッグキャブレター取り付け等 ボアアップ終了編
さぁここまできたら残りはキャブレター取り付けてホース類を繋げたらほぼボアアップ作業完了です。なかなかスムーズにいかないボアアップ作業でしたがここまで来たら頑張ろうと思えます。
2022年1月10日 [整備手帳] クロロホルムさん -
はじめてのビッグキャブ装着!
ミクニTM24フラットバルブで大口径化です。キタコからキットが商品化されている様ですが、単品の中古を譲り受けました。ポテンシャルを発揮するなら混合給油なのでしょうが、オイル缶を持ち歩きたくないので分離
2021年10月14日 [整備手帳] katodaiさん -
ありえないメインジェット
今回の記事は整備手帳に載せようかブログにしようか迷ったのですが、忘備録として整備手帳のほうが後々見やすいかと思いこちらに書きます。私のポッケにはミクニのVM20キャブレターを使っていますが、今までメイ
2021年10月11日 [整備手帳] はるなすさん